[過去ログ]
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
552: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/20(金) 02:15:29.18 ID:JlOiT9qh >>551 病名なり原因が分からないと何とも言えないよ。 ところで毎日通院してどんな処置をしようとしてるのかな? もう少し獣医師とコミュニケーションを取って病状なりを詳しく聞いてみては。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/552
553: 545 [] 2012/07/20(金) 03:20:36.51 ID:E2YoaXSJ まだ検査結果がでてないから病名不明なのに 「悪化しないために毎日きてください」っていわれたそうだよ 昨日は注射うってステロイド軟膏をもらったようだが http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/553
554: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/20(金) 05:51:07.70 ID:DOgToDUh そこまで悪化するまで病院に行かなかった飼い主のせいだよ。 病院に矛先を向けるのは間違ってる。 皮膚病も単独じゃないと思う。 体が弱って免疫力が落ちたから、普通なら皮膚の抗菌バリアが防いでくれる菌が繁殖したのかも。 毎日病院に来てくれってのは、体の状態が悪いのが深刻なんだと思うね。 「ここ3日はほとんど飲まず食わずで鳴き声も弱ってる」って状態は、ホントに危ない状態。 肝臓や腎臓がやられてるかも。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/554
555: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/20(金) 07:45:48.83 ID:7hNQCcAJ ペットを飼う資格がない 幼児虐待しているのと一緒 子供をきちんと育てるつもりも金もないのに作る行為だけ好きな下等動物と一緒 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/555
556: 545 [] 2012/07/20(金) 08:23:26.64 ID:zoFK+wAl ここには重い病気の猫なんてたくさんいるだろうに 私にはそういう反応をするなんて大変大変失礼すぎる そのひとたちに「そこまでほっておくなんて飼い主失格」とあなたたちは いちいちいいましたか?早く言うべきです でも言わないでしょ?大脳が発達してると思えない人類の恥だね 冷静に物事をみれないひとのアドバイスはいりません 動物病院がたくさんある地域だから病院あたりの患者が少なくて 一匹からたくさん金とろうという魂胆があるのだろうかという まるで、私が浅い切り傷つくったとき入院しろといった病院のようで 金儲け目的だと思ったのであって 病名もわからないのに「医者がそこまで深刻と判断した」と判断されてびっくりよ おととい以前は皮膚病に気づかなかったしもともと食が細い猫だし 毛並は健康なままだったからわかりづらかった http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/556
557: 545 [] 2012/07/20(金) 08:32:07.48 ID:zoFK+wAl 私がにらんでいるのは 日光皮膚炎か 白癬菌に感染したか ストレス性か 動物は病気になるとほとんど飲まず食わずで回復をまつものだけど (消化活動をやめると回復しやすくなるためで食べないのは胃腸がやられてるせいではない) 風邪は命にかかわるからともかく皮膚病でもそういうふうになるとは思わなかったし ほかのとこも悪いのではと思っただけだ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/557
558: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/20(金) 08:55:27.10 ID:yreX3bop >>556 まあまあ落ち着いて 不安なときにネガティブなこと言われるとへこむよね 猫さんが早く良くなりますように アドバイスじゃなくてごめん http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/558
559: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/20(金) 18:58:37.07 ID:DOgToDUh >>556 その病院が信用できないなら病院変えればいい。 かゆみを伴わない皮膚炎だけで3日もご飯を食べなくなるとは考えにくい。 他の原因で体が弱って免疫が落ちていて、皮膚もやられたと考えるのが妥当だと言っている。 本当は入院して欲しいところだろうが、入院すると高額になるから通院にしたんじゃないか? マジレスするけど。 病気が重くなってから病院へ行っても手の施しようがないことが多い。 飼い主が早く気付いて連れて行くしかない。 なぜ金儲け主義だと思う病院へ行くのか? 信用できないなら、その病院を見切って他の病院へ行けばいい。 動物病院がたくさんある地域なら、他の病院を回って信用できる病院を探すしかない。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/559
560: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/20(金) 21:40:03.43 ID:DOgToDUh 補足しておく。 体の状態が深刻というのは、脅しで書いたわけじゃない。 3日もほとんど食べない、しかも水もあまり飲まないというのはかなり深刻だ。 腎臓が悪くて腎不全を起こしているかもしれない。 6歳なので腎臓は疑うべき。 重度の糖尿病も食欲不振や皮膚の異常を引き起こす。 何が原因にせよ3日もロクに食べてないことで肝リピドーシスも疑う。 >>556は皮膚病だけしか見えてないかもしれないが、緊急性が高いのは3日ほぼ飲まず食わずだという状態だ。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/560
561: 545 [] 2012/07/20(金) 23:18:05.88 ID:TE8qNYqw >>559 病院は親が決めて親がつれていくし自分は仕事で付き添えないし 親は不満もなく毎日つれていくつもりらしいがね 検査結果はまだでてないので病名不明 今日は右耳の禿げた箇所には産毛、左耳は変形したままだが皮が再生すればもとに戻るかもしれない 日光皮膚炎とかなら紫外線をさけないといけないし病名は大事にもかかわらず 親は悪化させないために病院にいくのであって病名はどうでもいいそうだ 尿が少なくて心配して食事(蒸し鶏と野菜)にエビアンをまぜてみると 全部飲んだ(硬水だから合わないかと思ったが) 食事量は少ないけどミネラルウォーターは 体にいいのでこれからエビアンの猫まんまにします http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/561
562: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/20(金) 23:55:26.35 ID:2cteuL0C 3ヶ月の猫なんですが、真菌にやられてしまったらしくいろんな所の毛が やたらと抜けるようになってしまいました。 病院で内服薬やシャンプーをもらったのですが、根元にフケみたいなのが付いている 部分はむしってあげたほうがいいのでしょうか。 軽くひっぱると結構な量抜けてしまってとても心配なのですが そのままにしてると他にも移りそうで、でもシャンプーで綺麗には落としきれず… 段々広がってきてしまっているので、経験者の方などいらしたら 教えていただけたら嬉しいです。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/562
563: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/21(土) 01:10:37.99 ID:i3UUmoBr >>562 無理に剥がすのは駄目だけど軽く引っ張って取れる所は全部取った方がいいよ 軽く引っ張って抜けちゃう所は毛の下に苗床が出来ちゃってるから、どうせ抜け落ちるし 真菌が付いた毛が家の中に振りまかれるほうがヤバイ。人にもうつるしね。 禿げた後の皮膚の色がピンク→黒っぽくなる→産毛が生えてくる。になるとおkだったハズ 獣医さんに言われたとは思うけど凄く早くて一ヶ月長かったら半年くらい完治に掛かるから 気長に頑張って http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/563
564: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/21(土) 23:14:06.17 ID:ombOpocG >>563 黒っぽくなるのはいい傾向だったのですね。 悪化してるんじゃないかと思って少し不安でした。 気長に頑張ろうと思います。どうもありがとうございました。 とりあえず毟れるところは毟ってきます… http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/564
565: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/22(日) 23:23:35.24 ID:RXX0q43x 今日犬の下顎の中央部分にパチンコ玉位のしこりを見つけたのですが、 ガンの可能性があるでしょうか? リンパ腫は顎の左右と聞いた事があるんですが。 分かる方教えてください。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/565
566: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/22(日) 23:41:22.73 ID:xWbstKOg うちの犬は悪性リンパ腫だったけど 首の左右の耳の下あたり、顎の下にしこりができて気付いたよ 自分が触ってもわからなかったけど、病院行ったら脇の下やそけい部にもあるって言われた http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/566
567: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/23(月) 11:39:03.94 ID:MjyMQwOI >>548 気長にがんばるよ。 暑さもだけど薬飲ませるために後を付け回すのもストレスかな、と悩んでいたところだったので。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/567
568: わんにゃん@名無しさん [] 2012/07/27(金) 09:03:11.23 ID:xM1ZnSpI 助けてくれ うちの犬大型犬なんだけどなんかの症候群?っていう疑いがあって全く立てないし動かそうとすると 噛みついてくる 手術するにはいったん他県に行ってレントゲンをとらないとどうしようもないけど動けない 痛そうだしずっと吠えてる 本当に困ってる http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/568
569: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/27(金) 16:29:44.94 ID:Yw0vaokX どうしても動かせないのなら、往診に来てもらえる病院を探して頼むしかないんじゃない? 医者に来てもらって鎮静打ってもらえば動かせるかもしれないし。 なんの病気の疑いかしらないけど、とにかくかかりつけの病院へ電話して指示を仰ぐ。 もし、血栓が飛んで足の血管に詰まったのだとすれば、心臓が悪いので早く病院へ連れて行ったほうがいいし。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/569
570: わんにゃん@名無しさん [] 2012/07/27(金) 20:10:25.30 ID:vrBpC/D2 オスのチワワなんですが、以下の状況で突然「キャンキャン」と痛そうな悲鳴を上げます 来客に吠えた直後 撫でた瞬間。抱き上げた瞬間 顎を軽く撫でただけでも ソファーから着地した瞬間 寝ていても突然悲鳴を上げて起きたり 背中や頭、腹部を撫でまわしてもケロッとしてる場合もありブラッシングも問題なし。 かと思えば触らなくても突然悲鳴を上げて、動きが恐る恐るという感じになったり しかし病院に行くとケロッとしていて、医師に説明すると「触られるのが嫌なのでは?」と心臓の薬をくれました 精神面の問題でしょうか?まさに今現在この状況で可哀相で困っています 何か分かる方いらっしゃいますか? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/570
571: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/27(金) 23:18:22.37 ID:rRpu4408 >>569 ありがとう 他県に行く予定が決まったけど今から日にちがちょっと空くから見てるのがつらい。。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/571
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 427 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s