[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57
(3): 2011/09/28(水)23:27 ID:Aj1DNig5(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】12歳の雌猫(雑種)
【避妊・去勢手術】済み
【相談ドゾー】
3時間前ほど1mぐらいのところから飛び降りて着地に失敗してしまったようで、
足をひねったみたいです。
なんとか歩けることは歩けるみたいなのですが、ヨタヨタと歩く感じです。
今は横になって動きません。
ゴハンはしっかり食べてるのは確認しました。
明日、朝一でもその状態ならば病院にすぐ連れて行くのですが、
現段階でできることがあるならば教えて頂きたいです。
省1
58
(2): 2011/09/29(木)06:31 ID:zFuGlYCM(1/2) AAS
>>57
歳だから骨にヒビ入っている可能性もある。うちの子も小さい頃に同じことやって脚を痛めた。
すぐに病院でレントゲン撮ったら、ただの捻挫だったけどね。
病院に連れて行くまではそのままで大丈夫。痛ければ自分で動かないはずだから。
検査の結果、骨折でなければいいね。
59
(2): わわんこ@名無しさん 2011/09/29(木)16:00 ID:hBljrYxm(1) AAS
>>53ありがとうございます。

老犬で他所でひどい飼われ方をしていたのを引き取ってやりました。
フィラリヤに感染してました。
それでも尚且つ一ヶ月に一度の予防薬はこれ以上悪くならないように要るみたいです。

血圧降下剤、強心剤与えています。

とても気のきつい犬です。
機嫌が悪いと噛み付きます・・・・・・びくびくしながら暮らしてます。
60
(2): 2011/09/29(木)20:32 ID:0b6Zg0q3(1/2) AAS
>>59

>>53です
大変お疲れ様です
一度棄てられた動物は、それだけでもすごく傷ついたり人間を信用できなくなったりするのに、
ひどい飼われ方をされていたなんて…

噛まれるのは飼い主さんもつらいし、当の犬もすごくつらい思いをしながら噛んでると思う

自分が飼ってるわけじゃないから何を言ってもきれいごとみたいにとられるかも知れないけど、
できるだけ静かに語りかけて味方であることを伝えてあげて
せっかく>>59に救ってもらえたのに、それを理解できず寿命が尽きるのはかわいそうすぎる

獣医さんや専門の方に相談してみた?
61: 2011/09/29(木)20:44 ID:zFuGlYCM(2/2) AAS
>>57
レスないな。また釣りか。
62
(1): 2011/09/29(木)21:05 ID:0b6Zg0q3(2/2) AAS
>>60です

>>59
ちょっと色々検索してみた
人間不信の犬の接し方での質問があり、その回答↓
>『わんちゃんが震えているとき、どうしてますか?やさしく声をかけ、なでたり、抱きしめたりしてあげてくださいね。
それと、いきなり頭を撫でようとするのは、普通の犬でも嫌がりますよ。
恐がりな犬には、少し距離を置き、しゃがんで目線をあわせ、手のひらを見せます。犬から近づいてきたら、首、肩、首の後ろと触っていきます。』

あと、「柴犬チョっちゃん」という本
人間不信の犬が人間に慣れるようになったという実話らしいです
なにか参考になるかなと…
省9
63: 57 2011/09/29(木)23:38 ID:IFkhcOKB(1) AAS
>>58
報告遅れました、ごめんなさい
病院に連れて行ったところ触診してくださって
関節を痛めてるだけだろうとのことでした
骨折、ヒビなどの恐れはまず無いと診断して頂きました。
一週間ほど様子をみて変わりなければまた病院に連れてきないとのことなので
今はまだ元気がなく押し入れに引きこもっていますが少し様子をみてみたいと思います

助言、お心遣いありがとうございました
64: 2011/09/30(金)05:36 ID:1VxINCmf(1/2) AAS
>>58
レントゲン撮影しなかったの?
触診だけでは骨折を見逃すかも知れないじゃない。
65
(2): 2011/09/30(金)09:51 ID:FFcu2ohH(1) AAS
初めの方の貧血13歳猫の飼い主です。

具合が悪くなる一方でしたので、病院を変えたら即入院でした。

低体温34度でした。
すぐ点滴し、翌日には輸血をしました。エコーでリンパ腫かもとのことでした。

もう長く生きれないみたいなので、抗癌治療はしないことにしました。ステロイドを使用して緩和させるかもしれません。

あの時回答下さってありがとうございました
66
(2): わわんこ@名無しさん 2011/09/30(金)10:49 ID:aurJSKP+(1) AAS
>>62 >>60 ありがとうございます。

いえ、本当に気のきつい犬なんです。
散歩にいく時だけ擦り寄って擦り寄って喜びを表現しますが
元元飼っている大きい犬(これも里親募集で引き取ったんですが)
その犬に対しても吠え立てたりします。
後 拾った猫ともらった猫がいますが、そのどちらにも吠えたて
追いかけます。

餌を食べてるときに落としたものを拾ってやろうとしただけで
がぶっと来ます。
雨の日で拭いてやり、自分の場所に戻った犬を更にまだ濡れているようなので
省10
67: 2011/09/30(金)11:32 ID:gH1D41KX(1/2) AAS
>>66

昨日レスした者です

擦り寄ってくるときもあるんですね!よかった

噛むのは前の飼い主にきちんとしつけられてないせいなので、やはりその子自身の気性の問題ではないのかも、とは思います

うちの中型犬もガンガンひっぱりますよ
拾ったときがあまりに無惨な姿だったので、甘やかしてしまったのが原因だと思います
省1
68: 2011/09/30(金)11:39 ID:gH1D41KX(2/2) AAS
>>65

多頭飼いで、お腹がキンキンに張ってるって子の飼い主さんかな?

あれからどうなったか気になってたんだ

病院かえたんだね
あとは猫ちゃんが少しでも苦しまないよう過ごさせてあげてね
69: 2011/09/30(金)11:56 ID:CxrcZ31A(1) AAS
>>66 あえて断言します
テリア系の犬種は元来比較的つよい気性を持ちます
加えて、不幸な経験をすると他者に対し攻撃的になります(怯えに起因することも上レスのとうり、あり得ます)
上記を考慮して、大きな心で接する以外ありません

その子を受け入れた際の志を忘れないで
あなたなら出来る筈です
70: 2011/09/30(金)13:17 ID:rzC5+uhO(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】犬(シーズー入りの雑種)・保護犬の為年齢不明(5歳程度?)
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】 フィラリア陽性
【相談ドゾー】
8月から三度、急に体に力が入らなくなり、
失禁しながら倒れこむという状態が続いています。意識はあるようです。
すぐに病院に駆け込んでもその時には脱力状態はある程度回復し、
医師も対処のしようがありません。 失神後のみしゃっくりが出ます。
血液検査をしましたが、血小板の値が低い(65k/μL)
くらいでよくわからないそうです。少し心雑音もあるそうです。
省5
71: 16 2011/09/30(金)16:54 ID:1VxINCmf(2/2) AAS
>>65さんは、13さんだね。
やっと病院代えたんだね。
獣医と付き合い長くても、猫のためを思えば、情に流されないで症状が良くならなければ他の病院をあたるべきなんだ。
自分はそういう考え方だよ。猫を飼いはじめてから何回も引っ越しして、いろんな獣医を見てきたからさ。
人間を診察する医者もピンキリ、獣医もピンキリさ。
あとは余命僅かだろうから、好きな物を食べさせてあげて。
72
(1): 2011/10/01(土)08:06 ID:9P1BfM2h(1) AAS
相談です。
三日前に近所にいる野良猫が車に轢かれるのを見てしまいました。
駐車場から出ようとしていた車に轢かれたのでゆっくり轢いた感じで、猫の声で気づいてから見たので確実には言えませんが、座った姿勢で轢かれたか足を轢かれたようでした。
今日その野良猫を見かけたらかなり歩きずらそうで右足がプルプルしていて動物病院に連れて行こうと思い捕まえようとしても狭い所にいて捕まえられません。
足が痛くて座れないのかいつも足を伸ばした状態で横になってます。

骨が折れているのでしょうか?
猫はその位の怪我でも自然治癒するものなんですか?
73: 2011/10/01(土)13:08 ID:vb+cB69g(1) AAS
>>72

骨折だとして、骨は時間をかけてくっつくかもしれないが、元通りの形、向きにつくとは限らないんじゃないかな

神経もどうなってるかわからないし
うちにいる子は野良時代に車にひかれて片足を失い、もう片方の足は神経が傷つけられたみたいで肩の関節しか動かない

それに、自然治癒するまでの不自由な期間、身の危険が迫っても逃げられないことが怖い

なんとか捕まえて病院に連れていってほしいが、
治ったらまた放すというのであれば同じ事を繰り返すだけのようにも思うし…
現時点に限って言えば、助けてあげてほしいけどね
74
(1): 2011/10/02(日)00:32 ID:x+ivDpcI(1/2) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 猫
【避妊・去勢手術】 済み
【過去の病歴(持病等)】 40日齢前後に風邪を引いて衰弱していたところを保護。その後無事回復
【相談ドゾー】 1歳半になるメスの日本猫です。4日ほど前におもちゃのねこじゃらしのヒモを咬み切って飲み込んでしまったかもしれません。
その後は特に体調の変化もなかったので糞とともに出てくるだろうと高を括ってましたが一向に出てこず、一昨日あたりから食欲が少しずつ落ちてきて、
寝ている時間が長くなり、今日の昼以降は熱も出ている状況です。今日はトイレに入っても糞ができなかったようです。
仕事の関係で病院に連れていくのが明日の昼以降になっていしまうのですが、それまでになにかできること、気を付けた方がいいことなどありますでしょうか?
開腹手術は覚悟しています。
お願いします。
75: 2011/10/02(日)00:34 ID:x+ivDpcI(2/2) AAS
すいません、sageにチェック入れたままだったので上げさせて頂きます。
76
(1): 76 2011/10/02(日)01:29 ID:2a/cYtfv(1) AAS
12時前に踏み切りで犬が電車に鼻先を当ててしまいました。直後は脳震盪で痙攣してました。鼻血が大量にでて呼吸が苦しそうです。鼻かアゴが折れているかもしれませんがあす病院に連れて行きます。
1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s