[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: Ao 2012/07/18(水)20:11 ID:dGYXrku6(1) AAS
今日同じ場所を通ったらいなくなってた。
心配するほど重症でもなかったのかも。
ノラにえさをあげている場所からも遠くないし、大丈夫かな。
でも、次あった時はかまってくれないだろうな。ごめんなさい。
545: 2012/07/19(木)00:41 ID:nUbsqs8O(1/2) AAS
アメリカンショートヘア♀7歳
両耳の後ろのともにてっぺんのとこが禿げて左耳には黒いリンパ液のような塊がついている
両方おなじ部位だから喧嘩はないだろうし皮膚病かもしれない
ノミはいない
ここ最近暑いから紫外線による皮膚病か?
食欲もないようで心配
可能性ある病気などを教えてください
546: 2012/07/19(木)00:43 ID:nUbsqs8O(2/2) AAS
ちがった6歳だった
547
(1): 2012/07/19(木)11:40 ID:tcRub7PN(1) AAS
当方猫(2歳・オス)なのだけど、猫って暑さもストレスになるのかな?

膀胱炎治療中で、一昨日にはほぼ完治してたんだけど、
昨日はまた少ししかおしっこでなくなってた。

暑さとか季節の関係してるのかな。
548
(1): 2012/07/19(木)17:25 ID:LKvran0o(1) AAS
>>547
暑さもストレスのうちだけど、ストレスなくせばすぐ良くなるものでもないよ。
膀胱炎は治ったと思って治療をやめるとまた再発する病気だから、根気よく治療と経過をみなくちゃいけないよ。
一度かかるとまた再発しやすくなるから、再発してもそういう経過の一つだと思って根気よく治療してください。
ストレスは取り除くに越したことはないけど、神経質にあれこれするのもストレスになるので、ゆったりとした気持ちで猫と接して猫を安心させてやってください。
549: 545 2012/07/19(木)22:01 ID:H6mbcrzJ(1) AAS
昨日→両耳のてっぺんが禿げて、その上に陰毛のように通常と違う黒くて長い毛がびっしり、
左耳はリンパ液で固まっている

そしてその深夜、黒い毛が皮ごと落ちました
あわてて親に動物病院につれていってもらった(検査待ち)
いまは黒い陰毛みたいな毛は全部落ちて、左耳はかさぶたでてっぺん部分が癒着して変形

伝染病でしょうか?ここ3日はほとんど飲まず食わずで鳴き声も弱っててただの皮膚病じゃないかもしれない
しかも治るまで毎日病院いくようにいわれて
金儲け目的の藪医者かもしれないので不安です
550: 2012/07/19(木)23:23 ID:pB75mTEJ(1) AAS
じゃあ病院行くなよ
551
(1): 545 2012/07/20(金)01:17 ID:xYRRbB7E(1) AAS
猫の場合、皮膚病で毎日病院通うのはふつうなのかが知りたい
世帯月収が20万の家庭では毎日数千円とられれば破産してしまう
552: 2012/07/20(金)02:15 ID:JlOiT9qh(1) AAS
>>551
病名なり原因が分からないと何とも言えないよ。
ところで毎日通院してどんな処置をしようとしてるのかな?
もう少し獣医師とコミュニケーションを取って病状なりを詳しく聞いてみては。
553: 545 2012/07/20(金)03:20 ID:E2YoaXSJ(1) AAS
まだ検査結果がでてないから病名不明なのに
「悪化しないために毎日きてください」っていわれたそうだよ
昨日は注射うってステロイド軟膏をもらったようだが
554: 2012/07/20(金)05:51 ID:DOgToDUh(1/3) AAS
そこまで悪化するまで病院に行かなかった飼い主のせいだよ。
病院に矛先を向けるのは間違ってる。
皮膚病も単独じゃないと思う。
体が弱って免疫力が落ちたから、普通なら皮膚の抗菌バリアが防いでくれる菌が繁殖したのかも。
毎日病院に来てくれってのは、体の状態が悪いのが深刻なんだと思うね。
「ここ3日はほとんど飲まず食わずで鳴き声も弱ってる」って状態は、ホントに危ない状態。
肝臓や腎臓がやられてるかも。
555: 2012/07/20(金)07:45 ID:7hNQCcAJ(1) AAS
ペットを飼う資格がない
幼児虐待しているのと一緒
子供をきちんと育てるつもりも金もないのに作る行為だけ好きな下等動物と一緒
556
(3): 545 2012/07/20(金)08:23 ID:zoFK+wAl(1/2) AAS
ここには重い病気の猫なんてたくさんいるだろうに
私にはそういう反応をするなんて大変大変失礼すぎる
そのひとたちに「そこまでほっておくなんて飼い主失格」とあなたたちは
いちいちいいましたか?早く言うべきです
でも言わないでしょ?大脳が発達してると思えない人類の恥だね
冷静に物事をみれないひとのアドバイスはいりません

動物病院がたくさんある地域だから病院あたりの患者が少なくて
一匹からたくさん金とろうという魂胆があるのだろうかという
まるで、私が浅い切り傷つくったとき入院しろといった病院のようで
金儲け目的だと思ったのであって
省3
557: 545 2012/07/20(金)08:32 ID:zoFK+wAl(2/2) AAS
私がにらんでいるのは
日光皮膚炎か
白癬菌に感染したか
ストレス性か

動物は病気になるとほとんど飲まず食わずで回復をまつものだけど
(消化活動をやめると回復しやすくなるためで食べないのは胃腸がやられてるせいではない)
風邪は命にかかわるからともかく皮膚病でもそういうふうになるとは思わなかったし
ほかのとこも悪いのではと思っただけだ
558: 2012/07/20(金)08:55 ID:yreX3bop(1) AAS
>>556
まあまあ落ち着いて
不安なときにネガティブなこと言われるとへこむよね
猫さんが早く良くなりますように
アドバイスじゃなくてごめん
559
(1): 2012/07/20(金)18:58 ID:DOgToDUh(2/3) AAS
>>556
その病院が信用できないなら病院変えればいい。
かゆみを伴わない皮膚炎だけで3日もご飯を食べなくなるとは考えにくい。
他の原因で体が弱って免疫が落ちていて、皮膚もやられたと考えるのが妥当だと言っている。
本当は入院して欲しいところだろうが、入院すると高額になるから通院にしたんじゃないか?

マジレスするけど。
病気が重くなってから病院へ行っても手の施しようがないことが多い。
飼い主が早く気付いて連れて行くしかない。
なぜ金儲け主義だと思う病院へ行くのか?
信用できないなら、その病院を見切って他の病院へ行けばいい。
省1
560: 2012/07/20(金)21:40 ID:DOgToDUh(3/3) AAS
補足しておく。

体の状態が深刻というのは、脅しで書いたわけじゃない。
3日もほとんど食べない、しかも水もあまり飲まないというのはかなり深刻だ。
腎臓が悪くて腎不全を起こしているかもしれない。
6歳なので腎臓は疑うべき。
重度の糖尿病も食欲不振や皮膚の異常を引き起こす。
何が原因にせよ3日もロクに食べてないことで肝リピドーシスも疑う。
>>556は皮膚病だけしか見えてないかもしれないが、緊急性が高いのは3日ほぼ飲まず食わずだという状態だ。
561: 545 2012/07/20(金)23:18 ID:TE8qNYqw(1) AAS
>>559
病院は親が決めて親がつれていくし自分は仕事で付き添えないし
親は不満もなく毎日つれていくつもりらしいがね

検査結果はまだでてないので病名不明
今日は右耳の禿げた箇所には産毛、左耳は変形したままだが皮が再生すればもとに戻るかもしれない
日光皮膚炎とかなら紫外線をさけないといけないし病名は大事にもかかわらず
親は悪化させないために病院にいくのであって病名はどうでもいいそうだ

尿が少なくて心配して食事(蒸し鶏と野菜)にエビアンをまぜてみると
全部飲んだ(硬水だから合わないかと思ったが)
食事量は少ないけどミネラルウォーターは
省1
562
(1): 2012/07/20(金)23:55 ID:2cteuL0C(1) AAS
3ヶ月の猫なんですが、真菌にやられてしまったらしくいろんな所の毛が
やたらと抜けるようになってしまいました。

病院で内服薬やシャンプーをもらったのですが、根元にフケみたいなのが付いている
部分はむしってあげたほうがいいのでしょうか。
軽くひっぱると結構な量抜けてしまってとても心配なのですが
そのままにしてると他にも移りそうで、でもシャンプーで綺麗には落としきれず…

段々広がってきてしまっているので、経験者の方などいらしたら
教えていただけたら嬉しいです。
563
(1): 2012/07/21(土)01:10 ID:i3UUmoBr(1) AAS
>>562
無理に剥がすのは駄目だけど軽く引っ張って取れる所は全部取った方がいいよ
軽く引っ張って抜けちゃう所は毛の下に苗床が出来ちゃってるから、どうせ抜け落ちるし
真菌が付いた毛が家の中に振りまかれるほうがヤバイ。人にもうつるしね。
禿げた後の皮膚の色がピンク→黒っぽくなる→産毛が生えてくる。になるとおkだったハズ
獣医さんに言われたとは思うけど凄く早くて一ヶ月長かったら半年くらい完治に掛かるから
気長に頑張って
1-
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s