[過去ログ]
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/17(土) 08:16:51.42 ID:M9KRCbVd >>1 乙です >>8 吐くときに喉に傷がついたのかな? 吐きがなくて元気食欲あれば問題ないと思うけど… 自分ちも急に食欲不振、激しい嘔吐で即入院、レントゲンでもよくわからず一か八かで開腹したら、畳と糸状のものが絡み合って出てきた 畳で爪研ぎしてほじくって食っちゃうんだよね 以来フローリングにして、紐状のものやビニール類は完全撤去 腹の中で一部狭くなってるヶ所ってとこがあって、そこは異物の形状によってはレントゲンでもあやふやにしか見えないらしい で、そこがよくひっかかるとこでもあると http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/9
10: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/17(土) 19:44:08.26 ID:uE73QsXk もし症状にお心当たりの方がいらっしゃいましたらご意見伺いたく存じます、 よろしくお願いします。 【犬or猫(種類)・年齢】 犬(シェットランドシープドッグ)・8歳メス 【避妊・去勢手術】済み 【過去の病歴(持病等)】 特に無し 【相談ドゾー】 数日前から口を閉じる際に下顎をガクガクさせるようになりました。 閉じるまで数回ほど繰り返します。 最初は口の中に毛か何かが入って違和感があるんだろうか?と思っていたのですが 口の中を見ても異物などはなく、また痛がる様子もありません。 餌も普通に食べ食欲もいつも通りですが、ガクガクが原因なのか分かりませんが 涎をよく垂らすようになりました。 気になって近所の病院で看てもらったのですが、やはり原因がよく分からず顎の根元に炎症が 起きている可能性があるということで消炎剤を頂いて1日1回飲ませています。 が、今のところガクガクは治まっていません。 もしこの症状にお心当たりのある方がいらっしゃいましたらご助言いただければと思います、 よろしくお願いいたします。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/10
11: 8 [sage] 2011/09/17(土) 22:30:46.29 ID:EzaHSRrM >>9 レスありがごうございます。 その後特におかしいところは無かったのですが一応今朝病院に行って来ました。 胃粘膜が傷ついたかもしれないので、抗生物質の注射に胃薬3日分処方されました。 家も以前ゴザを敷いていたのですが、先住が度々血便を出すため可能性を視野に入れじゅうたんに 変更しました。 血便の直接原因とは違うのですが多少影響があったようで、じゅうたんにしてからのほうが出血は減っています。 この子は慢性の腸炎になってしまっているようなので整腸剤飲ませながら悪化しないように気をつけていくしか なさそうです。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/11
12: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/17(土) 23:22:12.45 ID:M9KRCbVd >>11 人間の髪の毛(抜け毛)も危ないしねー。徹底して気をつけるしかないよね。 前スレの脱水高齢猫ちゃんのその後が心配だ。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/12
13: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/18(日) 01:14:18.70 ID:+9pWDhdL 見方が良く分からず、前回相談に乗って頂きありがとうございました。 ………………………… 【犬or猫(種類)・年齢】 猫(雑種)、13歳、5匹飼い 【避妊・去勢手術】 済み 【過去の病歴(持病等)】 2歳位の時、マンションから転落し、顎中骨折と足脱臼、瀕死の状態に。 【相談ドゾー】 2ヶ月前に激しく吐いている時期があり(焦げ茶の液体のみ、1回の量が200ml前後位)、6.6kgから2.9になったので、先月猫を病院に連れて行きました。 血液検査・尿検査・体重測定をし、検査の結果、どちらも内臓系異常無し、エイズでも無し、脱水症状を起こしているとのことでした。 原因不明とのことで、ステロイドの注射を打ち、1週間分のステロイド薬をもらいました。 もともと食いしん坊の猫なので、食事の時は必ず来るのですが、食べる量も減り水分も自ら取りません。 ずっと便秘だったみたいですが(多頭飼いなので確実ではない)、3日前(9/12)に10cm位のウンチはした様で(お尻が汚れていたので多分このコかと)、2日前に少ないですがおしっこも自力でトイレでしているのを見ました。 下腹をよく見るとキンキンに腫れており、なぜたらおしっこを大量に漏らしてしまいました。 寝床にペットシートを敷きつめて1時間後に見てみると、またズッシリ漏らしていて、それ以来、3時間~に1回は出している様に思います。 ご飯を食べれる時にと思い、1日に5回は用意してあげています。10gづつ位しか食べません。 ……………………………… 昨日病院に連れて行きましたら、さらに体重が減っていて2.5kgになっていて、PCVが減少しすぎて貧血で真っ白、赤血球も異常に少ないです。 他、GOTが3倍程になってます。 腎不全や腸閉塞ではないとのことでした。 点滴をしたら一瞬気絶した様になりましたが、しばらくしたら上半身を起こしたのでステロイドを打って、ステロイドの薬をもらって帰宅しました。 おしっこを大量に漏らしてから、トイレ砂ではなく寝床のペットシート上でする様になりました。 身長が結構あるので、2.5kgだと骨が浮き出て、抱えると折れそうです。 もう前足でも立てないのか、寝返りしかうちません。 トイレ砂に抱えて連れて行くと、おしっこのみします。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/13
14: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/18(日) 01:24:14.16 ID:+9pWDhdL >>14 続き ご飯も自力では5~15g位しか食べないので、あとは強制給餌しています。 今日は75g程(75cal)ペースト状の物と、老猫用ミルク25ml飲んでくれました。 肉球をさわると握りかえしてくれますが、一週間前まで出迎えてくれたのに立たなくなりました。 猫 貧血 で検索すると、猫伝染性貧血とありましたが、それに近いような気もします。 先生はもしかしたら白血病や骨髄の病気かもしれないとおっしゃってました。 調べるのにはやはり相当痛いらしく、麻酔も必要なので、こんな身体では老猫でもつかどうか… 薬の飲ませ方と、あとは一応ご飯は食べてるので便はどうなのかなと心配しています。 トイレに連れていって、濡れたティッシュでお尻を刺激したら、おしっこだけしてくれました。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/14
15: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/18(日) 06:10:57.90 ID:zNUnu26i >>14 ALT値はどうだった? あと赤血球が減少してるなら、ホルモン剤エリスロポエチンの話は聞かなかった? まだ脱水状態ではあるんだよね 脱水状態でのPCV値がいくらか書いてなかったけど、赤血球が減少してるならエリスロポエチンを打つ対象になると思う ただあまりにひどい状態なら打っても反応がない場合も多いし、割と高額な薬 で、やっぱりステロイド… 何故ステロイドを打つんだろう 前回ステロイド打って何か好転した? そうでなければやめたほうがいいと思うんだけど… ステロイドを打つのが好きな獣医っているけど、 慎重に扱うべき薬なので、困ったからといってポンポン打つのはどうかと思う 確かにステロイドリバウンド療法ってあるみたいだけど、それを狙っての投薬じゃなさそうだし… 効果が一日のみのタイプかな? 食欲増進効果もあるけど、今の>>14の猫の状態に適してるか不安だ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/15
16: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/18(日) 06:18:21.85 ID:yqEBNGZ1 >>14 前スレでもレスしたけど、病院を代えてないようだね。 その獣医は話にならないよ。 検査するのに麻酔が必要なんてありえないし、白血病は三種混合ワクチンに入っている猫の代表的な病気。血液検査で判明するよ。 血液検査は5000円程度だよ。 あなたは普段からワクチン接種していなかったでしょ? ワクチン接種と完全室内飼いで100%予防できるんだよ。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/16
17: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/18(日) 06:20:33.52 ID:yqEBNGZ1 しかも、他に5、6匹いるんだよね?多頭飼いで白血病で全滅した飼い主を知ってるよ。 白血病は致死率が非常に高い病気なんだよ。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/17
18: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/18(日) 07:18:55.31 ID:Qs2und+2 高齢のネコの毛が一部抜けてハゲ、さっき近寄ってきたので抱いたら、 腕にじんましん?のようなブツブツができてしもうたよ・・・ なにこれ? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/18
19: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/18(日) 08:17:47.23 ID:+9pWDhdL お答えありがとうございます。 もう13年お世話になっている先生なので、行きました。 攻撃的な書き方はやめて下さいませんか? 完全室内飼ですが、ワクチンはやはり必要ですか? 白血病やエイズなんかは最初に調べてもらいました。 麻酔が~というのは、白血病ではなく、骨髄の病気かもしれないので、それを調べるのは痛みもあり麻酔をするとのことでした。 >>16さんはお医者さんなのでしょうか? 部分部分間違えて捉えて攻撃し、金がない、多頭飼はだらしないと… きっと何もかも正しい素晴らしい人なのですね。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/19
20: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/18(日) 08:47:52.33 ID:NyUm5fcr >>19 無理やりに生かしてないで楽にしてやりなさい 安楽死が一番。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/20
21: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/18(日) 08:52:55.49 ID:yqEBNGZ1 >>19 君は、>>14で『白血病か骨髄の病気かもしれない?』と書いてるじゃない。その獣医の言い回しは、原因がわからないと受け取るよ。さらに検査に麻酔が必要とも書いてるよね。君の文章は少しおかしいと思うよ。 自分は猫が病気になるリスクを下げるために代表的な病気は本読んで勉強している。 白血病は伝染するから一頭飼いならともかく、多頭飼いならワクチンは絶対に必要だよ。 他の猫もキャリアの可能性が高いよ。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/21
22: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/18(日) 08:57:25.98 ID:yqEBNGZ1 君は医者なのか?と言われたら2ちゃんねるで聞く意味ないよ。 白血病検査で麻酔が必要だと言ったその獣医に任せればいい。 俺が行ってる獣医は、まず血液検査から入る。血液検査の数値でほとんどの病気が推測できるかららしい。 前スレから君が煮え切らないから言い方きつくなったけど、まじめにレスしたつもり。 でも君にはレスしない。 どうぞご自由に。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/22
23: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/18(日) 11:05:42.92 ID:zNUnu26i >>14 自分は>>15です 上の方で別の人のレスだけど気になったのがあったで 三種混合ワクチンに白血病は含まれてません 含まれてるのは 猫汎白血球減少症 他にも違う名称あるけどパルボウイルスによる病気 四種混合だったら白血病のワクチンは含まれるよ 話がそれるけど、多頭飼いで1頭が白血病やエイズに感染したら、他の子も血液検査してシロだったら白血病・エイズのワクチン打つこと できるだけ別の部屋で飼育することで感染を防いでる飼い主さんを知っている 検査に苦痛を伴う場合、猫の年齢や今の状態を考慮して検査を棄権するのはわかる それをやりさえすれば助かるのであれば別だけど、もしかしたらもう長くはないかもしれないような子なら、できるだけ痛いことは避けたいよね 自分も医者じゃないからアレだけど、>>14の猫に必要なのは点滴と、エリスロポエチンじゃないかな エリスロポエチンのこと、獣医さんに一度聞いてみたら? 鉄分不足の貧血でなく、エリスロポエチン減少のための貧血ならもしかしたら効くかも 色んな意見が出てるけど、あなたが猫を助けたいという気持ちは分かるし頑張ってほしいと思ってる http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/23
24: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/19(月) 08:31:11.74 ID:Y6sN1U3F 白血病検査は血液検査で分かるけど、骨髄の検査は麻酔か全身麻酔が必要になります。 人間だって骨髄液抜くのは相当痛いです。 パルボウイルスには2歳位の時にほぼ全員かかり、大変でした。完治させ、数年ワクチン打ってましたが、完全室内飼ならということで今まで行ってませんでした。 その時の症状とは全く違う気がします。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/24
25: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/20(火) 05:54:39.15 ID:l/HMs/4/ 14歳の雑種犬なんですけど最近急に咳こみ始めました。 犬って人間の薬が効くってどこかで読んだのですが、やっぱり犬専用でなければいけませんか? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/25
26: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/20(火) 08:24:37.96 ID:bxB2Twip >>25 何の薬を飲ませるつもりですか? 年齢と症状からして心臓病みたいな気がしますが。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/26
27: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/20(火) 09:15:20.56 ID:l/HMs/4/ 軽い子供用シロップです。 元気だったのに急に咳こみだしてしまって。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/27
28: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/20(火) 09:33:37.04 ID:NXMrGJfX 便秘の犬にビオフェルミン砕いて与えるのとはわけが違う 風邪での咳かどうかわからないから下手なことせずに病院行ったほうがいい 薬のアレルギーとかもあるかもしれないし http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/28
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 970 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.192s*