[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2011/09/18(日)06:20:33.52 ID:yqEBNGZ1(2/4) AAS
しかも、他に5、6匹いるんだよね?多頭飼いで白血病で全滅した飼い主を知ってるよ。
白血病は致死率が非常に高い病気なんだよ。
196
(1): 2011/11/02(水)20:45:39.52 ID:Xt1t7SgW(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】犬 ゴールデン・レトリーバー オス 3〜4歳
【避妊・去勢手術】去勢済み
【過去の病歴(持病等)】無(不明)
【相談ドゾー】
二ヶ月程前に里親募集で引き取った仔です。
皮膚病と思わしくものを煩っており、しょっちゅう噛んだり掻いたりしています。
主に出来ている場所は おしり・お腹・背中・足の間接部で、顔や肛門付近には特にありません。
病気の見た目としては患部が赤くなったり赤いブツブツが出来たりして場所によってはカサカサしています。
一応動物病院に連れて行ったのですが、恐らくアレルギーと言うことで原因が良くわからない状態です。

引き取った当初は去勢済みで毛は薄いですが毛並みは良かったと思います。
省6
328: 2012/02/09(木)01:15:22.52 ID:Q2PxYv95(1) AAS
3歳猫 風邪を拗らせ病院に

白血病と診断

毎年ワクチン接種してたのに

あと3年も生きられないのか

悔しくて悔しくて堪らない
336: 331 2012/02/11(土)22:48:13.52 ID:xXK0V8hO(5/5) AAS
>>335
今日は他の病院に行こうとしたのですが祭日で休みが多く…。
仕方なく元の病院へ行きました。
自分なりに調べてパルボではないかと言うとそれは調べてくれました。陰性でした。
明日は日曜で休診が多く、そもそも転院したところでどちらにせよ対処療法になると思われるので
同じことか、と…。
393
(2): 2012/04/25(水)21:59:14.52 ID:jvQueDS4(2/2) AAS
宮城県です
481: 2012/06/17(日)19:43:39.52 ID:pHHLYtIr(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】
犬・雑種・16歳・オス
【避妊・去勢手術】
済み
【過去の病歴(持病等)】
心臓・気管虚脱・関節炎
【相談ドゾー】
ペット用冷却シートが破れた状態なのを夕方の散歩のあとに気づきました。
犬小屋に中身のジェルが散乱したようすはありませんが
散歩の際に下痢をしたため、もしかしたら中身のジェルを食べてしまったかもしれません。
省6
494: 2012/06/23(土)22:30:19.52 ID:MJZ/I9Ar(1) AAS
>>488
たった1日で見違えるほど猫が楽そうになった…
目やにがほとんど無いし、鼻水もカピカピにならなくなった
まだ安心できないけど、そっとモフりながら安静にさせておきます
また何かあったらお願いします
499
(1): 2012/06/29(金)23:22:44.52 ID:tQe4cpKW(1) AAS
便の検査をしたら回虫がいたらしく、駆虫薬を注射で打ってもらいました
ネットで調べていたら2,3回は分けて駆除しなきゃいけないとあったけれど
次はいつごろ来ればいいのか聞いたら、便の柔らかいのが治らない
ようであればまた来てくださいって言われました

1回で済む場合もあるんでしょうか…?
いなくなったか確認の為検査に来てくれって言われた方が安心だったな、と
思うんですけど
530
(2): [age] 2012/07/12(木)08:47:03.52 ID:+7elv8cu(1) AAS
胃不全の猫にどうやってご飯食べさせたらいいですか・・・

アメショ11才メス
今の状況は、ミルク飲むのと柔らかいやつ一口二口食べる位です・・・
543: Ao 2012/07/17(火)17:15:31.52 ID:m5pJa5m/(2/2) AAS
どこか怪我してんじゃないかな。足と口付近に赤いものが見えた。
歩けるみたいではあるけど、自分で何とかできるものなの?
602
(3): 2012/08/03(金)21:31:52.52 ID:io3OcF+u(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】猫(トラ猫)・16歳
【避妊・去勢手術】避妊手術済み
【過去の病歴(持病等)】尻尾がノミに汚染され手術(まだ我が家で飼ってない時)
          、肝臓が悪くて死にかける
【相談ドゾー】胸水がたまる猫です。検査を受けてもFIPでもない、
エイズでも白血病でもないんですが胸水が溜まります。
食欲は全くありません。水はよく飲みます。尿は1日2回くらいで量は普通。
病院の先生も原因に悩んでいるようでした。
胸水は今の所定期的に抜きにいってます。心あたりある方よろしくおねがいします。
614
(2): 2012/08/07(火)11:47:17.52 ID:SYb2YAtO(1/2) AAS
>>613

>>612です。有難うございます。今日は朝早くから起きて元気に歩きまわって
さっき、昼寝しました。昨日は仕事から帰って来てご飯が無くなってたので
食べたみたいで、今日も二杯おかわりしたので食欲は有り過ぎるみたいです(笑。
ただ、昨日は水を二回あれから飲んでいて一日に二回程しか飲まないので
それがちょっと違ったかな、と思います。取りあえず今は元気になってる様なので
様子見しようかな、と思ってます。
吐しゃ物誤嚥ですね・・・それは今度気を付けないとならないですね!
有難うございます!
623
(3): 2012/08/11(土)06:06:39.52 ID:CfphA0AI(1/4) AAS
2日前から軟便が続き下痢したので医者から貰った薬あげたんだが大丈夫かな?
まだ飼い始めて1週間ちょいだし本当に不安。
昨日一昨日は食欲あったけどまだ朝のご飯食べてないし本当に不安で。
627
(1): 2012/08/11(土)13:57:46.52 ID:tokWQykI(1) AAS
>>623

ネットで探すと、怖い話もゴロゴロしてるから心配ですよね。
おそらく、お医者様は整腸剤を処方されていると思いますが、
合わない場合は改善しないこともあります。
心配ならセカンドオピニオンを求めるのもテかと。私はそうしました。

楽観的に言うもりはないけれど、ネットでゴロゴロしている怖い話が、
適用されるのは、いろんな治療・検査をしてからの話です。
それと、ネコ飼い20年の実経験から言うと、
飼い主の不安は、そのままペットに反映しますよ。
子供がお母さんの心理状態を敏感に感じるのと一緒です。
省2
683: 2012/09/11(火)23:19:08.52 ID:dPrVNMdp(1) AAS
>>680
こないだ雑誌に載ってたね
もう商品化するんだ
752: 723 2012/10/17(水)20:25:24.52 ID:7eWxJZZW(1/2) AAS
断ります
987: 2012/12/30(日)15:39:27.52 ID:3FwVBNDW(2/2) AAS
>>986
なんとか点滴で回復する事を祈ってますが、万が一自宅に帰されてしまうような事が
あれば「五苓散(ごれいさん)」という漢方薬を試してみる価値はあると思います。
漢方薬の中でも即効性が期待出来る類のもので、体内に溜まった不要な水を循環
させて尿を作り出す利尿剤的な作用があります。
ツムラやクラシエあたりが販売しているので、ドラッグストアでも購入出来ます。
他にもこの手の作用を持つ漢方薬が何種類かありますので、出来れば購入時に
漢方薬局の薬剤師に相談出来ると良いのですが。
お近くに漢方扱っている獣医が無いようでしたら使用はもちろん自己責任になって
しまいますので、諦めたくない気持ちがあるようでしたら、の話になります。
省1
992: 2012/12/30(日)19:11:22.52 ID:zprkOSB+(2/2) AAS
>>986
もし匂いを嗅いでくれたり食べる意思があるようでしたら
一応上に書いた食物を舌に入れてみてください。
カリカリ等硬いものを食べるのはまず無理と思ったほうがよろしいです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*