[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2011/09/19(月)08:31:11.74 ID:Y6sN1U3F(1) AAS
白血病検査は血液検査で分かるけど、骨髄の検査は麻酔か全身麻酔が必要になります。
人間だって骨髄液抜くのは相当痛いです。
パルボウイルスには2歳位の時にほぼ全員かかり、大変でした。完治させ、数年ワクチン打ってましたが、完全室内飼ならということで今まで行ってませんでした。
その時の症状とは全く違う気がします。
77(1): 2011/10/02(日)08:04:07.74 ID:hv4McG9L(1/3) AAS
>>74
現時点でできることは、何も食べさせないことくらい
吐きはないの?
うちのはえらく吐きまくった
結局開腹手術したけど、診察でレントゲン撮るもあまりブツが写らなかった
前のほうにも自分は異物誤飲のことでレスしてるけど、腹の中でレントゲンに写りにくい箇所があって、そこがよく引っ掛かりやすいらしい
レントゲンで判断しにくい可能性があるから、獣医とよく相談してね
226(1): 2011/11/17(木)21:12:19.74 ID:s1xbrosv(1/2) AAS
わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 13:42:50.93 ID:B8aiUWcT
【犬or猫(種類)・年齢】犬(ボーダーコリー)生後10ヶ月
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】無
【相談ドゾー】
今しがた、激しい下痢をした。
水のようなタール状のくっさい下痢を撒き散らしながら室内を走り回っていたので
家じゅう大惨事になってる。今は罪悪感からかソファの下にもぐっている。
呼吸も正常だし、ぐったりしている様子はない。
夜間病院に連れていくべきだろうか?それとも明日いつもの病院に行けばいいのか。
省3
334(1): 331 2012/02/11(土)21:19:43.74 ID:xXK0V8hO(4/5) AAS
今のところ電気ひざ掛けを低めに設定して包んでいます。
「こうしたらいいよ」等、何かアドバイスがありましたらお願いします。
長くなってしまい、申し訳ありませんでした。
379: 375 2012/03/16(金)19:43:49.74 ID:xzoE2Ios(1) AAS
>>377
レスありがとうございます
あれから病院で違う薬を処方してもらったら抜け毛が少し収まってきたようです
>>377さんの猫ちゃんがきちんと毛が生えたと聞いて安心しました
ありがとうございます
611(1): 2012/08/06(月)17:15:08.74 ID:3eiR+vob(1/2) AAS
>>610
吐く原因は色々考えられると思うよ
・内耳炎が治ってないから、めまいがして気持ち悪くなって嘔吐
・抗生物質そのものが体質に合わず、アレルギー反応で嘔吐
・抗生物質は胃を荒らすので、食べると胃酸が出て荒れた胃を更に荒らして嘔吐
・7歳の高齢期なので腎臓が弱っていて、抗生物質がうまく処理できず、体内での量が過剰になって嘔吐
・その他
抗生物質が吸収されるまえに吐いてしまうと、抗生物質が体内に回る量が足りず、死なない菌ができてしまう(耐性菌)
そうなるとなかなか治らないので厄介だと思う。
しかし薬のアレルギーの疑いがあると、やたらと薬を与えるわけにはいかないだろうね
省1
848: 2012/11/24(土)12:50:22.74 ID:v5hzXsHr(1) AAS
亀ですが>>846です。
>>847
なるほど、目から鱗でした!
実践してみます!
985: 2012/12/30(日)10:51:05.74 ID:KyyMKqR7(2/2) AAS
>>984
ありがとうございます
教えて貰ったサイトじっくり読ませていただきます
996: 2012/12/31(月)12:07:04.74 ID:fiyM32EG(2/2) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s