[過去ログ] 雑種専門のペットショップがあってもいいじゃない? (187レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2011/11/30(水)11:39 ID:5kCxzohR(1/3) AAS
本職のペットショップの人がいたら聞いてみたい。
捨て猫や廃棄猫を廉価版で販売する事は可能?
障害があるとしたら何だろう?
ペットショップでの雑種販売が全国的に一般化出来たら、殺処分される犬猫を大幅に減らす事が出来ると思うんだ。
7
(1): 2011/11/30(水)12:27 ID:sq5vVJLY(1) AAS
高額の純血種を売れなくなることか?
でも雑種で仕入れコストを下げられればショップにはデメリット少ないような?
悪徳鰤は困るだろうけど、そんなやつらは知ったこっちゃない。
たぶん優良ブリーダーさんは困らないだろうし。
8: 2011/11/30(水)12:38 ID:5kCxzohR(2/3) AAS
>>7
高額の純血種を売れなくなるって事は書いてないよ。
通常のショップに雑種コーナーを作る
もしくはスレタイのとおり雑種専用ペットショップを作る
これで随分変わるような気がする。
9: 2011/11/30(水)12:47 ID:5kCxzohR(3/3) AAS
途中送信しちゃった。

一般的にペット買いたい人はペットショップに行っちゃうんだよ。
確かにいきなり保健所行く人はいないだろうし、愛護団体に個人情報全部提供して成長レポート出したり家庭訪問受けたりするわけがない。
まず最初に行くペットショップに雑種が安く売ってたら飼われるチャンスは生まれるだろうね。
あと、捨て猫売りにくるバカも出てくるだろうけど、逆にショップが金を貰ってもいいと思う。
10
(1): 2011/11/30(水)13:46 ID:VGucaRgS(1) AAS
実際あるらしいよ。
九州某県に住む義母と電話で雑談していて
私が猫飼いたいけどそう簡単には拾えないしって話したら
「こっちみたいな田舎にはあるんだよね。ペットショップに「ただの猫」っていうコーナーが。
捨てられたりした雑種の子猫なんだけど、餌を一緒に買ってくれれば持って帰っていいの。
近かったら、持ってってあげるんだけどねぇ・・・」
うらやましい!って思ったけど、こっちは関東住まいなので諦めてペットショップで購入した。
11: 2011/11/30(水)15:40 ID:ooiRbNNy(1) AAS
最近は犬は雑種ばっかり売ってるショップ多いけど…しかも高い。
12: 2011/11/30(水)21:52 ID:roGqggdY(1) AAS
>>10
それが全国展開したら随分救えるよね。
13: 2011/11/30(水)22:45 ID:X+v3dIT3(1) AAS
雑種 猫の場合は大きさなどある程度想像が付くからいいけど
犬は雑種になると大きさも想像が付きにくいし性格もわかりにくい。

猫専用の雑種専門店なはありだとは思うが
犬は元の親がしっかりしわかってないと買いにくいんじゃないかな。
14: 2011/12/02(金)12:12 ID:VW/SBA60(1/2) AAS
片目がない子とか、ハンデのある子はタダで譲渡してあげてほしいよね。
でも、雑種のペットショップなんて可能なの?
15: 2011/12/02(金)12:39 ID:VlsoiRXj(1) AAS
犬飼いだけど、いつも行く動物病院では野良猫?捨て猫?患者さんからの持込?
の雑種を置いてる。
勿論、無料。

…でも誰も貰わないのか、すっかり大きくなってしまった。
16: 2011/12/02(金)13:06 ID:A21ejHJT(1) AAS
うん、いいね。
でも、実際にはタダで譲るのは無理だと思う。
野良を保護したことがある人は分かると思うけど、風邪ひいてたり
ガリガリに痩せてたりで、店に出せるくらいピカピカにするには
お金と手間がかかる。

あと、致命的なウイルスに感染してた場合とかも考えると、、、
やっぱり、実際にはリスクが高すぎて難しいんだろうね〜
17: 2011/12/02(金)13:36 ID:KOhUFhhC(1) AAS
世の中には虐待目的で引き取る頭のおかしい人がいるので無料譲渡は危険なんです
18: 2011/12/02(金)17:01 ID:VW/SBA60(2/2) AAS
野良は貰うって意識を古いものにしなきゃいけないのかもね。
前にも書いてあったけど、飼いたい人はどうしても最初にショップにいくよ。
野良の子猫はショップで安く買う。
この板で害悪とされるペットショップのイメージも変わると思うよ。
19: 2011/12/03(土)12:04 ID:o89QOw0t(1/3) AAS
「ペットショップ」である以上は
そこに来る人の中には無責任に飼い始める人も多いし
そういう人にも譲っていかないと回らないよね。
飼い主の適正見てたら、どんどんバックヤードに犬猫が溜まっていくし
譲渡団体とあまり変わらなくなってしまう。
それに、所在地とやってる内容を明らかにしてるわけだから
いらなくなった犬猫を捨てたい人にも狙われる。

そして実際、雑種ならいらない、大きくなった子ならいらない、ってのが
世間のぶっちゃけた本音なんだと思う。
またそれは、出所の分からない雑種や大きくなった子に対しての
省4
20
(1): 2011/12/03(土)15:30 ID:89blgvJL(1) AAS
雑種専門のペットショップとまでいかなくても、鯔団体と
提携して、保護した猫の仲介とかできればいいのにね。
で、取引成立したらショップと鯔に手数料を払うようにする。

そうすれば、不幸な犬猫を減らせるし、雑種が欲しい顧客も、
自分で保健所とか回るよりずっと楽なはず。
ショップは少額だけど、売れ残りのリスクなしで収入を得られ、
顧客も獲得できる。
皆が幸せになれる理想的なシステムじゃね?

ただ、大抵の鯔はペットショップを敵視しているから、
実現は難しいだろうな・・・
21: 2011/12/03(土)16:37 ID:i735ZjtX(1) AAS
鯔がショップを運営すればいいのだ!
22
(1): 2011/12/03(土)18:31 ID:o89QOw0t(2/3) AAS
>>20
そもそも楽にペットが手に入るという事が、今の悪循環を生み出してるんでは?
保健所へ足を運び譲渡講習などを受けるのは確かに面倒だとはいえ
軽く考えてペットに手を出すことへの抑止力にはなっていると思う。
営利目的でも慈善事業でも「客が楽をする」ことをメリットに挙げていては
悪循環を断ち切れないどころか、加速させる恐れも出てくる。

本当の意味で、犬猫を飼える覚悟のある人間の数に対して
今いる犬猫の数がとにかく多すぎるんだよ。
こうしている間にもどんどん増やされている。
やっぱり供給を絶たないと、どんな救済策をあみだしても
省1
23
(1): 2011/12/03(土)19:58 ID:6TzIkF/1(1) AAS
客が阿呆なのは客自身のせいだと思うが。
講習なんぞやらんでも人並みの脳味噌持ってりゃ、生き物養うのに手間も金もかかるのは考えなくてもわかるでしょうが。
小学生じゃあるまいし、そんな簡単なことも教えてもらわなきゃわからんような粗悪品は間引いとけ。
24: 2011/12/03(土)20:09 ID:o89QOw0t(3/3) AAS
>>23
でもそんなアホが現実に少なくない数をなして
せっせと悪循環の輪を回しているわけだから
正論を突きつけても…
25
(1): 2011/12/04(日)03:05 ID:pM95x7zv(1/2) AAS
>>22
うーん、分かるんだけど、ペットが手軽に手に入ってしまうことの
是非について考えると、雑種云々以前に、そもそもペットショップ自体が
存在して良いものなのか?って話になるよね。
それは、別の板で話し合うべき話題なのかなと思う。こことか↓

ペットショップは悪なのか?2店舗目
2chスレ:dog

犬猫をペットショップで買う人ってさ
2chスレ:dog

個人的にはペットショップは反対だけどね。
省3
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s