[過去ログ]
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart48 (1001レス)
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart48 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
321: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 11:44:47.49 ID:k3N7Bq1T >>319 え!うちの雌猫たちでそんなんなったことないよ! やばくない? お金に余裕があるなら他の獣医さんにセカンドオピニオンがいいんだろうけど。 早く回復するといいね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/321
322: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 11:49:22.67 ID:k3N7Bq1T >>320 抗生剤って大概苦いから混ぜたらエサ食べなくなるんじゃ? 猫も一瞬で終わったほうがラクだよー、たぶん。 無理矢理飲ませても嫌われたりしないからダイジョブダイジョブー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/322
323: 310 [sage] 2011/12/15(木) 12:19:27.39 ID:EB+jyH2c 何度もごめんなさい。 病院はやっぱり同じところに行くべき? 引っ越す前に通ってた病院の方が先生も設備も良いんだが… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/323
324: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 12:25:29.83 ID:2j+ZYrF/ >>315 去勢されたノラですね。 因みに去勢手術は皮を切って中身だけを抜くため、手術された猫でも見た目睾丸があるように見えます。 猫は去勢避妊されると、未避妊未去勢のノラ達から一人前として扱われず、餌場を守ることができなくなります。 可能なら飼ってあげるか里親を探してあげてください。 地域猫として誰か餌やりをしているなら、その方にも一言ことわるとベター。 >>319 仮にカラーのストレスだけが原因としたら、早めの抜糸よりも術後服を勧めます。猫 術後服でぐぐってみてください。 一度、目を離さずにいられる時にカラーを外してみて、症状がなくなるならカラーのストレスが原因で間違いないかと。 カラーを外しても治まらないなら、手術した病院にそのように報告して指示を仰ぎ 対応が悪い・指示に納得いかないようなら、なんでお腹を手術したのかにもよりますが、他院を受診なさるとよろしいかと。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/324
325: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 12:31:51.36 ID:2j+ZYrF/ >>323 猫は口をきかないから、病院選びは飼い主さんが信頼して任せられるところが一番ですよ。 片道何時間もかかって猫にストレスを与えるようなことがないなら 一番信頼できる病院へ行かれるのが良いと思う。 自分は昔、信頼できない夜間救急病院にやむなく連れて行き、猫を亡くしたことがあるが、後悔は半端ないよ。 転院するなら、治療の経過記録や投薬してる薬をまとめて持っていくといいです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/325
326: わんにゃん@名無しさん [] 2011/12/15(木) 12:34:08.09 ID:bOblWStc >>319 お腹の手術はしてないけど、去勢した翌日から痙攣とヨダレはうちでもそうでした 手術のときに窒息とか誤嚥しないように呼吸の為のチューブを喉に通しておくので、 それで刺激があったので喉付近が傷ついたのかもと言われました 全身麻酔だから薬剤の影響もあるんでしょうね こんなことは初めてだったのですごく心配したけど、たしか一週間はしないうちに治まりましたよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/326
327: 310 [sage] 2011/12/15(木) 12:40:37.08 ID:EB+jyH2c >>325 辛い過去を話してくれてありがとう。 やっぱ引っ越す前の病院の方が信頼できるからそっちに行ってみる! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/327
328: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 13:18:54.71 ID:V82afX1k 昨日3種混合ワクチンを受けた生後2ヶ月半の雑種♀なんですが 昨日までは正常な排泄だったのに頻尿&赤いおしっこをします 元気は元気だし食欲もあるけどこんな副作用ってぐぐっても出ない 夕方病院を予約しましたがヤキモキしてます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/328
329: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 13:24:10.44 ID:V82afX1k あと夕方までに生おしっこを採取するように言われたけど出来なかった場合って病院で対処してくれますよね? 小型のタッパー用意してますが自信ない・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/329
330: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 13:52:38.86 ID:3intks30 >>329 お玉を使うと採取しやすいよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/330
331: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 13:56:16.31 ID:3intks30 >>320 家は液体薬をウエットに混ぜて食べさせようとしたけど ちょっと口を付けて全く食べなくなった。 液体は難しいよね 病院に言って錠剤に変えてもらったら? 錠剤なら飲ませられなくてもスプーンで砕いて混ぜてあげると すんなり食べてくれる確率が高い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/331
332: わんにゃん@名無しさん [] 2011/12/15(木) 14:50:02.50 ID:WV28MuDk >>320です レスありがとうございます 餌に混ぜて食べなくても困るのでこのままスポイトで頑張ります っと、薬の副作用なのか早朝柔らかいンコして、たった今も完璧な下痢をしました… 11日の晩に去勢が終わり12日朝から薬を1日3回続けてますが 丸3日は飲ませましたがここで薬止めたらまずいでしょうか? 5日分出ましたが… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/332
333: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 15:15:31.96 ID:V82afX1k >>330 おk 用意しました ありがとう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/333
334: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 15:38:28.15 ID:V82afX1k 無事におたまで生おしっこ採取できました 普通に黄色いおしっこなんだけど朝の赤いおしっこは何だったんだろう・・・ 試しに採取したのと同じくらいの水を猫砂にかけてみたらいつもの大きさに固まったし 人の心配をよそにやたらテンション高いし 昨日の病院の緊張で尿が濃くなってただけとかだといいなぁ・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/334
335: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 15:39:18.48 ID:2j+ZYrF/ >>332 処方した病院に訊いてください。 そんな大事なこと、顔もわからない不特定多数の言う通りにして 万一何かあったらどうするの? 抗生剤が体質に合ってないための下痢なら、おそらく薬を変えてくれるよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/335
336: わんにゃん@名無しさん [] 2011/12/15(木) 15:54:25.92 ID:bqBQEPZ6 最近飼い始めた2ヶ月ちょっと子猫ちゃんがすぐ手にじゃれてきてカミカミ(甘噛みなので痛くない)するんですが、 成長したらしなくなりますかね? 撫でようとしてもカミカミされる... ゴロゴロ言ってるから甘えてるのか? まったりモードの時は撫でさせてくれるんだけど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/336
337: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 16:04:49.26 ID:hhSnOAWj 噛み癖が直るか直らないかは、個人差によると思います 最低2ヶ月は親兄弟と共に暮らした子は、噛み癖が出難いと思う http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/337
338: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 16:55:12.41 ID:Xm2Xf6q1 >>316 ネットで耳に小さなv字の切れ込みがある猫の写真を見たことがあって、それと似た切れ込みがあるので何だろう?と思っていました。人為的なものなんですか?ωは付いているので去勢はされていないのですが、誰かしらと関わりのある猫ということですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/338
339: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 17:08:24.27 ID:0tW1LxxQ ttp://nukoup.nukos.net/img/80569.jpg 2ヶ月前に知人からもらって買い始めたネコなんですが、種別はなんなのかわかりますか? 目はブルーで、光の加減で赤に見えるのでシャムMIXかと思うのですが・・・。 シャムとなんなのかがわからなくて・・・。 よろしくお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/339
340: わんにゃん@名無しさん [] 2011/12/15(木) 17:39:52.42 ID:bOblWStc >>338 「この子は去勢避妊手術を済ませています」という印です 手術と一緒に獣医さんがしてくれています 一般家庭ではまずやらないので、地域猫の印でもあることも間違いないと思う あと、よくレスを読んで 去勢していてもωがあるように見えることもあるってレスをくれてる人がいるよ >>339 目が青くて白地に末端が黒っぽい猫はシャムに見えるけど、 少しでもその特徴があるならみんな親がシャムってわけではないよ ペットショップにいるミックス猫以外は、親は雑種だと思う タビーならアメショだけじゃないし、スコティもノルウェージャンもいる もちろん雑種だってタビーはいる 相対的に野良猫や外飼いで純血種は少ないので、「シャムかラグドールなんかの血が入った雑種」と、「タビーの入った雑種」の子供の可能性が一番高い 正確には判別不可です http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/340
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 661 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.315s*