[過去ログ] ネコのための手作りご飯 3ニャン目 (342レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/17(火)15:22 ID:hiV2vJT7(1) AAS
m
239: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/18(水)17:00 ID:a4tIL6Bu(1) AAS
たまに白身魚の中落ちを茹でて骨を抜いてほぐしてドライフードに混ぜてあげてるけどいつもより食い付きいいんだよなあ
…これは手作りの部類に入れていいんでしょうか
240: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/04(水)13:11 ID:S64hhOv2(1) AAS
生肉って衛生面からしてどうなんだろうか
241: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/04(水)20:08 ID:nlaIBOov(1) AAS
生肉で怖いのはトキソプラズマだね
生は豚肉だけ危ないという都市伝説があるけど
実際は牛も鶏も感染のリスクがあるので
自分は生食はオススメはしない
242: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/05(木)00:25 ID:jWIi6Grk(1) AAS
トキソプラズマってそんなまずいもんかね?
我が家は生馬肉とドライ併用
生馬肉だけの日とかドライだけとかどちらも入ってたりとか
243: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/03(金)03:18 ID:OQrlmwYo(1) AAS
a
244: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)10:41 ID:T46Uahw7(1) AAS
初めて健康一番ダイエット使ってみた
3匹中1匹がハンスト、1匹は半分位食べる、1匹は完食
最初は肉の割合多めで試したほうが良いのかな
健康一番使ってる方いますか?
245: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/22(金)13:13 ID:FgYfXkhT(1) AAS
生肉骨付きを与える時って骨ごとある程度の大きさに刻んでる?
246: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/26(火)17:16 ID:FKGZ+Sg/(1) AAS
低価格で高品質の
飼主さんとわんちゃんねこちゃんの
ためになるセミナーをやろうなんて
普通では考えられないことです。
愚行です。バカのやることです。
商売なら、お金さえ稼げたら、楽しい時間を過ごせたら
内容なんてどうだっていい。
そしてペット業界で稼ぐには
飼主からいかに金を引き出すか。
ペットは生きるアイテムであるという認識が
省1
247: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/21(日)00:44 ID:GboB3km9(1) AAS
完全に手作り食に変えたらウンチ小さくなりませんか?
うちはミートボールみたいだったのがカリントウくらいになりました。
でも便秘ではないし毛玉も吐きません。
248(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/21(日)01:19 ID:laBFTNGj(1) AAS
ウンコが小さくなるのは与えるものによると思うよ
たとえば炭水化物が多ければもっさりねっとりしがちだし
不溶性食物繊維が多ければモソモソざっくりしたウンコ
肉だけ与えるとウンコは小さくなる
249: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)23:28 ID:RuNDR1mT(1) AAS
>>248
なるほどーありがとうございます!
うちの手作り食は7割肉だからウンチが小さくなったのかー。
250: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/05(水)22:37 ID:OJBNfD2I(1) AAS
食べてくれる猫さんうらやまし
肉魚は煮ても焼いても蒸しても生でも食べないけど、フリーズドライのササミとかは食べるから
調理法や原材料の質がお好みじゃないんだろうなぁ
251(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/06(木)18:56 ID:cl1UCVfM(1) AAS
ストラバイトをやっちゃってから手作りご飯にシフト中
牛肉、豚肉炒め&鶏肉スープを夕食にしてたけど最近飽きて食べなくなってきた
そこで初めての生肉に挑戦しようと
うさぎ骨ごとミンチ肉、馬レバー入り馬肉ミンチ、鶏レバー心臓付をポチってみた
食べてくれるといいんだけど今からドキドキだわ
しかし手作りご飯中心にしてからウンチが臭わない臭わない
フードには何が入ってたんだよと思うと今更ながら恐くなる
252: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/06(木)19:46 ID:ftqCISxY(1) AAS
>>251
わかるー!うんこしてても臭いに気がつかないからつい掃除し忘れちゃうw
253(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/15(土)21:19 ID:I9EE61XS(1) AAS
ただいま移行中。
ウェット(アニモンダやジウィピーク)と手作りが6:4位の割合になった頃から血便が出てきた。
獣医に見せたら「便が固いので肛門付近が切れてる」と言われたよ…
今はウェットだけにもどしてる。
確かに手作りご飯混ぜてるときより便が軟らか目。
しかし、手作りご飯の方が食いつきよいので、出来れば復活してやりたい。
生肉:野菜が8:2なんだが繊維質が足りないのかなぁ?
皆さんの猫はそういった症状とかはないですか?
254(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/16(日)10:37 ID:2IDNfmO3(1) AAS
>>253
肉の割合を減らしてみては?
うちは手作り食オンリーで肉:野菜=7:3くらいにしてたけど、どうもウン様が黒すぎ・固すぎな気がして(ときどき少し血も付いてた)、今は6:4にしてます。
前よりウン様柔らかく色も褐色になったよ。
255(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/17(月)12:48 ID:tJpr5oF4(1) AAS
>>254
うちも確かに便が黒くて硬めで血便してた。
肉が多いんか。
野菜増やしたら血便悪化したことがあって、野菜が多いのか?生肉がアカンのか?とか色々悩んでたんだ。
サイリウムと便を軟らかくするシロップ処方されていて、
便の状態も落ち着いてきたので、様子見つつ手作りご飯復活させてみます。
肉も加熱してみる。
情報ありがとうございます。参考になりました。
256: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/01(木)19:22 ID:1mBPNvC5(1) AAS
ウチの基地外爺さん
いくら言っても朝から晩までエサをやり倒す
「ゴハンとオヤツは別!」と言ってさらに完食もやり倒す
「猫は自分で食べる分量を心得てるから必要以上には食わへん!」が常套句
でも食べ過ぎて家のアチコチでゲロ吐いてんのにそれには一切知らん顔
さらに寝る前にもエサの皿にてんこ盛り
もういくら言っても全く理解しようとしない
ボケてんだろうな
257: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/03(土)07:30 ID:dVziquuF(1/2) AAS
爺さんあながち間違ってないと思う
猫って何か足りない栄養素があるとそれを補おうとして食べ過ぎるんだってさ
欲しい栄養素だけ摂取してそれ以外を吐いてるのかもよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s