[過去ログ] ネコのための手作りご飯 3ニャン目 (342レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: 2014/05/31(土)02:58 ID:NErOjeVh(1) AAS
>>176
骨髄、骨ごとまるごとミンチじゃだめなん?
それに内臓ミックスミンチを7:3であわせて
180: 2014/05/31(土)14:40 ID:W6grNxox(1) AAS
AA省
181(1): 2014/06/01(日)00:58 ID:83sHSzAZ(1) AAS
カルシウムだけでもサプリに頼るべきなのかな
サプリメント特有のリスクを考えるとなるべく食品で摂らせたいんだけど
如何せんリンとバランスしてくれない
手作りを初めて思うに、フード業界がコントロールすべきは
マグネシウムじゃなくてリンなんじゃないかって気がするよ
182: 2014/06/01(日)01:55 ID:bM/wSAIS(1) AAS
鶏ガラミンチは?カルシウム源として
183: 2014/06/01(日)01:56 ID:GyxMUbW5(1) AAS
リン気にしてたら血液検査でリン欠乏症になってた
下手すると死んでましたよって言われたわ
184: 2014/06/01(日)09:17 ID:N93XEMTQ(1) AAS
肉食用ご飯でリン欠乏ってありえる?
腎臓疾患持ってる仔なのかな
185: 2014/06/02(月)22:01 ID:enFYnJf2(1) AAS
Caパウダー使ってる方、入れると一気にニガくならない?
市販のCa添加ウェットは苦味気にならないんだけどな
上手い調理方法があるんだろうか
186: 2014/06/04(水)08:15 ID:4tZSLStY(1) AAS
>>174
モンプチのあらほぐしビーフじゃダメなん?
187: 2014/06/05(木)17:18 ID:QRvDo27H(1) AAS
全体的に犬のエサのほうが安いからだろ。
推奨はされないけど風味付け程度なら問題ないと思われ
188: 2014/06/07(土)02:48 ID:32zvev+g(1) AAS
カルシウムは5秒チンしたヨーグルトに混ぜて食後に摂らせてる
ご飯と混ぜると家の子も食べが悪くなる
ちなみに葉物野菜も茹でてペースト状にしちゃうと青臭さが立って食べ辛いみたいだから
食事とは別に生でシャキシャキ食べて貰ってる
189: 2014/06/10(火)23:11 ID:rPXrCdRI(1) AAS
手作り半分で3ヶ月経過
尿phが中性〜食後アルカリ寄りになってしまった
結石結晶潜血は無く元気そうにしてるんだけど不安だなあ
野菜が多すぎるのかしら
190: 2014/06/22(日)21:19 ID:X20YnAVD(1) AAS
以前獣医さんが「大人の猫にはご飯をたまにあげると肥満防止になる」って聞いたけど
ネット検索してみると逆説も有るしどうなんでしょ
191(1): 2014/07/10(木)00:55 ID:YRR72qPL(1) AAS
野菜も炭水化物もあげなくていんじゃね?
と思い始めた自分がいる…
鶏頭あげてる方いますか?
ミンチ、水煮などで
ほかの内臓と違い、食いつきはどうですか?
まだ与えてないけど、鶏頭の脳や目、視神経なんかも食べさせるべきなんだろうな…
192(1): 2014/07/11(金)12:24 ID:yJFJjYqG(1) AAS
鶏頭二度あげました。
何でも食べるコは喜んで食べてました、毛艶がよくなりました。
えり好みするコは食べませんでした(匂いには惹かれるけど食感が嫌みたいです)
193: 2014/07/11(金)12:35 ID:BYya+6eK(1) AAS
なるほど、やはり鶏頭は栄養満点なんですね!
食感が嫌だった、ということは鶏頭まるごとを冷凍か水煮缶のもので与えたんでしょうか?
とり農園に鶏頭まるごとミンチがあるみたいなので、ミンチでトライしてみます
ありがとうございました
194: 192 2014/07/12(土)14:07 ID:fib56kdd(1) AAS
一度目はまさにとり農園さんのを圧力鍋で調理したもので
二度目は缶詰をあたえてみました。
一度目はえり好みがまだ無かった時期だったので
食いつきはイマイチながらもなんとか食べてくれたのですが
二度目はダメでした。
ちなみにミンチはあげたことないです
(えり好みするコがミンチに骨的なものが入っていると吐き出すので)
195: 2014/07/12(土)17:33 ID:vQ3XCeeQ(1) AAS
192さんは、いずれも加熱された鶏頭を食べさせたんですね!
参考になります
犬飼いの方の間では、鶏頭やグリーントライプは良く知られてますが
猫の手作りレシピではあまり見かけないのは何故だ!と不思議です
犬より猫の方が肉食なのに…
ちまたのレシピは生肉に野菜すり潰しとカルシウム、というのが多くて疑問を感じます
もっと骨や、生肉以外のいろんな部位を与える方がいいと思うので模索中です
196: 2014/07/13(日)10:53 ID:MOjbiEIL(1/2) AAS
いーなー色んな部位食べてくれる子
うちの猫さん野菜は大好きなんだが肉は精肉、切身と卵しか食べてくれない
197(1): 2014/07/13(日)15:51 ID:E3NUWgAw(1) AAS
レバーとかの内臓ミンチはあげてみた?
いきなり生であげる前に、ジウィピークやk9ナチュラルで内蔵の味や臭いに慣れさせてあげてから移行してみたら?
198(1): 2014/07/13(日)21:15 ID:MOjbiEIL(2/2) AAS
>>197
うちは加熱食なんだけどレバーとハツはダメだったわ
血抜き+牛乳+低温加熱で臭いが立たないようにしたり
逆に高温加熱のみで思いっきり臭い立たせてみたりしたんだけど(死ぬほど臭かったw)
内蔵が欠片でも入ってるとテンパり顔でご飯と私を交互に見てんわんわ鳴きだすので
可哀想で諦めてしまったorz
刺しなら食べられるかもせんけど怖くてね
ジウィピークもk9ナチュラルも知らなかった
カリカリ好きだからいけるかも。ありがとう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s