[過去ログ]
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 (1001レス)
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
444: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 09:18:39.38 ID:UGOxmGSg >>443 なるほど。最近、態度だけが大きくなってきたと思っていたのですが体も成長してきたんですね ありがとうございます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/444
445: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 11:04:57.98 ID:YlIkJF2o 仔猫♀の発情っていきなりくるものなのでしょうか? なんか前兆とかサインみたいなのありますか? 発情前に避妊させたいと思っているのですが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/445
446: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 11:28:18.69 ID:fquOB+h+ 砂取りマットはあるみたいですが、足拭きマット(除菌・抗菌)ってあるんでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/446
447: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 11:33:32.38 ID:WiC9mqLE >>445 前兆やサインがあった時点でもう発情期でしょ? 発情期直前まで手術を遅らせるより、獣医と相談した上で 明らかに発情期じゃないうちにやったらどうですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/447
448: 432 [sage] 2012/01/10(火) 12:28:14.35 ID:ixQOtCqP >>440>>441 レスありがとうございます。 親離れが早すぎると自分で身体を舐めないとか、喉をゴロゴロ鳴らせない等聞いた事があり少々不安でしたが デメリットよりもメリットの方が大きいかもしれないですね。 前向きに検討します。ありがとうございました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/448
449: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 12:40:55.50 ID:Rzaacifa >>448 >自分で身体を舐めないとか、喉をゴロゴロ鳴らせない等 それは、基本仕様だから関係ないと思う(ソースうちの猫)。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/449
450: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 13:07:54.41 ID:NGcDpyiq 家の子は三週齢弱で保護しましたが ちびっ子ながらいっちょ前に自分で体舐めてグルーミングもしてますし 撫でるとゴロゴロ言いますよ。朝はゴロゴロ言いながら人間を起こしにもきます でも兄弟と一緒にいれるなら、そのほうがもちろん良いのかなと思います 将来の情緒安定性とかどうなんだろう、と時々心配になります http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/450
451: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 14:07:13.19 ID:WiC9mqLE うれしいから喉ゴロゴロというけど、本当なのだろうか? うちのはすぐにゴロゴロ言い出す この間なんかワクチン接種に行ったら、注射打つ為に押さえ込まれてる時にすら ゴロゴロ鳴ってたw 先生が「あ、喜んでる!w」って、いやいや、違うって http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/451
452: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 14:19:36.56 ID:PTG4nTzx 猫を一匹しか飼ってない人で猫が死ぬと自殺したくなりますか? やっぱり二匹以上飼った方がいいですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/452
453: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 14:36:00.15 ID:FDulqnL9 Q:気持ちいいとき猫がゴロゴロ喉を鳴らすのはなぜですか? A:猫の首の周りを掻いたり、背中をなでたりすると猫はうっとり目を閉じ、やがてゴロゴロと喉を鳴らし始めます。このゴロゴロ音は飼い主がそばにいるときに生じる安心感から、母猫といるような気分になって鳴らすことが多いのですが、 食べ物がほしい、遊んでほしい、抱いてほしいなどの要求があるときもゴロゴロ鳴らします。要求が強まるほど音が大きくなるようです。 このゴロゴロという喉の音はもともとは子猫が母猫に「元気だよ」と知らせるためのシグナルだと言われていますが、痛みを訴えるときにも鳴らすことがあるそうです。 ttp://www.mirai.ne.jp/~nal/neko_q&a03.htm 猫って、具合が悪い時にもゴロゴロ鳴らしながらうずくまっていることがあるらしいから 治癒力を高める効果があるのでは?とか、落ち着くための自己暗示とかもよく言うね。 びっくりした後に顔を洗うのも、自分を落ち着かせるための気分転換と言うし、こういう自己暗示をよくする動物なのかも。 >>451の場合は逃げられないことを悟ったので、嵐が過ぎるのを耐えるためのゴロゴロでしょうww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/453
454: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 14:53:25.72 ID:gtauM3HG なるかもしれないなぁ。私は犬が死んでから統合失調症で二階から落ちて骨折した。今、猫が一匹いる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/454
455: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/10(火) 15:28:59.02 ID:khNLJNa9 >>438 人間みたいに胃が悪くて口が臭くなるってのは猫にはあまりないですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/455
456: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 15:44:38.00 ID:Y4Rte1Gy >>437 家の猫が昨年、顔を掻き毟って傷だらけになり 病院で痒み止めの注射をしてもらいました。 すると、その日から元気が無くなり 小食になって体重も減って3.5`が3.2`に。 病院にも聞いても首をかしげるだけで とても心配しましたが 2週間ぐらいで、いつも通り元気になりました とりあえず437さんも病院に聞くと良いと思います 自分の行った病院の担当は頼りなかったけれど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/456
457: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 16:50:00.13 ID:p/DcHaJ1 よくうちの庭にやって来て 窓から中を覗いてくる野良猫が2匹います。 近所の人から水をかけられたりして可哀想なので保護したいのですが、 皆さんどうやって保護されました? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/457
458: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/10(火) 16:53:58.43 ID:khNLJNa9 てs http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/458
459: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 17:07:43.92 ID:FDulqnL9 >>459 しばらく餌付けしてから、徐々に距離を縮めて 抱っこできるようになったら鞄に入れて家に連れ込みましたww 胸のあたりに手を差し込んで、背中を人間の体にあててしまえばそう簡単に逃げられないです。 事情を話したら、動物病院や猫ボラから捕獲機貸してもらえるかも。 飼うならまず健康診断、しかる後に避妊去勢をすることになるだろうから 捕獲する前に動物病院の目星を付けておくといいですよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/459
460: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 17:20:34.45 ID:Rzaacifa >>455 その可能性もゼロではないけど、口臭で健康状態を見極めるのは難しいかと。 食欲とか、オシッコ、ウンコ、その他は元気さ加減の方が、口臭よりは目に付きやすいと思う。 なにか、気になることがあるのなら一度病院で健康診断を受けてみてはどーでしょうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/460
461: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 17:22:22.18 ID:p/DcHaJ1 >>459 ありがとうございます! ノラのうち1匹は近所の方が飼ってたラグドールなんですが 大きくなったからか外に放り出したままで その上、虐待されたのか声が一切出なくなってるらしく…(´・ω・`) 捕獲機も検討しつつ、 一日でも早く馴れてくれるように頑張ります! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/461
462: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/10(火) 17:27:26.99 ID:r9Kf1xVn 子猫 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/462
463: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 17:32:16.62 ID:fquOB+h+ >>457 野良を病院に連れて行く時は無理に入れようとすると引っかかれたり噛まれたりすると思うけどなぁw スキー用の厚手の手袋してゆっくり膝の上にいる時に洗濯ネットに入れてからバッグに入れるのがいいと思う。 普通のバッグしかないなら極少量のマタタビ入れとくと落ち着いていいかも。 でも2匹だと難しいよね・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/463
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 538 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s