[過去ログ]
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 (1001レス)
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
777: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 17:39:16.58 ID:GRzvHEcW これはスレを立てた方がいいかも知れない話題ですが・・・ こちらのサイト http://sabichibi.sakura.ne.jp/food-colum/peptide.html の中盤辺りでは、たんぱく質の取りすぎはアミノ酸代謝の為に 肝臓や腎臓への負担となるため、腎不全の猫さんにはもちろん、 腎不全でない猫さんにしても最もエネルギーとして利用されやすい 炭水化物の量を調整すると肝臓や腎臓にやさしいごはんになると 適度な炭水化物摂取を薦めています 一方、こちらのサイト http://www.geocities.jp/zl2pgj/hanasi/16neko.html では、尿路結石の単純原因はおしっこのpHが中性もしくは アルカリ性になり尿管のなかに結石が出来やすくなるからで、 なぜアルカリ性になるのか答えは簡単、えさの中の蛋白不足で ネコ科の動物は新鮮蛋白食動物で犬と違って肉さえ食べてればOK ネコまんまなど、ごはんなどの炭水化物の方が多いえさをあたえると たんぱく質不足になってしまいおしっこがアルカリ性になり、 結石が出来やすくなると説明しています どちらも正しい気がしますが、結局たんぱく質と炭水化物の割合は なにが最適なのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/777
778: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 17:52:53.51 ID:FMfHSpEA >>776 大食漢になったなら成猫用、以前と同じ量で満足なら子猫用で いいんじゃないでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/778
779: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/17(火) 18:07:48.65 ID:vh6GPAF9 >>745です。 かかりつけ獣医さんに再度電話して、鳴き声で眠れない、近所迷惑になって困ってる、と切々と伝えたら、 手術日を繰り上げてくれて、今週手術をしてくれることになりました。 予約が詰まってるのに、対応してくれる獣医さんに感謝です。 心配してくれて色んな意見をくださった皆さん、ありがとうございました。 あと2日、耐えて頑張ります。 また何かあったら相談させてください。 ありがとうございました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/779
780: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 18:16:46.54 ID:ByRYvkLN >>778 なるほど。 しばらくはキトンで様子みてみます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/780
781: 768 [sage] 2012/01/17(火) 18:55:48.40 ID:s1IzTFzh >>772 >>723 ソファーとか座布団、アイロン台辺りに座ってバリバリ爪とぎしてます。 (ソファーは現在カバーかけて爪とぎできない様にしています。) 爪とぎを持っていってもぷいってカンジで泣けてきます。 爪とぎ躾けるって難しい事なんでしょうか。。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/781
782: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 19:06:52.26 ID:dMJoy76K 半年ならまだまだ爪研ぎ場所安定しない頃だと思うけどなぁ やれることと言ったら爪とぎして欲しくない物や場所を減らしたり覆ったり 逆にダンボールつめとぎにまたたび粉ふりかけたりして気持ちよく研げる所と認識させることかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/782
783: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/17(火) 19:23:12.66 ID:f+LSflX9 質問です。 猫カゼが慢性化していると思われる子猫に、3種ワクチンは打った方がいいですか? 保護後からインターフェロンの注射に2週間ほど通って、症状が収まった様子だった ので3種ワクチンの1回目は打ちました。その後、時々くしゃみや鼻水(あおっぱな がほんのちょっぴり)がまた出るようになったため、これは気候によるものなのかも しれませんが、2回目の接種を躊躇しているところです。←今ココ パルボ1種だけのワクチンがあれば迷わず打つのですが…。(パルボのみのワクチン てありますか?) 獣医さんには折をみて相談するつもりでいますが、一般的にはどうなんだろうと思い 質問させていただきます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/783
784: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 19:37:22.28 ID:a46ljdcX >>783 医者にそのまんま聞けばよろしい。 まだ風邪っぽいけどワクチン平気なんですかって。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/784
785: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/17(火) 19:52:48.19 ID:H+QmBsrS >>784 正論すぎてワロww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/785
786: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 20:00:55.51 ID:NuLi3dyc >>781 うちも全然だったけど、4、5ヶ月くらいの時に慣らしたよ。 よく爪とぎするタイミングがある筈。 起きた時とじゃらしが佳境に入った時で、 さーやるぞー的なタイミングだったので、 その機を捉えてマタタビを少し振りかけた 爪とぎの ところにしつこく連れて行ってた。 他でもするけど、メインは爪とぎでするようになったよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/786
787: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:15:24.70 ID:hRe3OeKT ≫783「獣医さんには折をみて相談するつもりでいます」 量に関係なく青っぱなは炎症が強く起きている、体調が悪いサインです。 だから、少し出ている程度の今のうちに是非受診をしてまずは体調を 整えて、ワクチンの時期も相談してください。 ワクチンは完全室内飼いの場合、医者飼い主の考えによって接種の有無種類が 変わるようなので十分考えてからでも遅くはないかと。まずは青鼻を治療。 家も小さな時にひどい風邪でインターフェロンをしました。今も多少なり 鼻水目やにがあります。それでも体調のいい時を見て3種しました。万が一 脱走した時を考えて。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/787
788: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/17(火) 22:18:41.36 ID:hRe3OeKT 猫はなぜ服を着せないんですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/788
789: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 22:41:29.26 ID:a46ljdcX 着てるよ! よく見るとどこかにチャックが… うちのはタキシード着てる http://i.imgur.com/iHj3e.jpg http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/789
790: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 22:42:24.34 ID:NHl60szf あらやだよいポーズ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/790
791: 768 [sage] 2012/01/17(火) 23:22:16.63 ID:s1IzTFzh >>782 >>786 ありがとう あきらめずに根気よくやっていこうと思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/791
792: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/18(水) 00:10:31.86 ID:4eLbTk0V 板内を見ても見つけられなかったので質問させてください もしスレがあったら済みません 20年以上も可愛がって大事にしてきた猫とお別れのときが近づいてきました。 徐々に衰弱していってるので涙がとまりませんが、心の準備もしています。 死んだ後に移動火葬をお願いし、骨をいつまでも私たちの元で大事にして いつか私と一緒のお墓に…と思っていますが、 もし移動火葬をされた方がいたら、 気をつけなくてはいけないこととか、何か準備をしておいたほうがいいものとかあったら ぜひアドバイスをお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/792
793: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 00:27:59.88 ID:QAg2zj6o 移動火葬って違法なものが多いんじゃない? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/793
794: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 00:46:34.68 ID:JExa6aZe >>793 どういうのが違法? >>792 ここの627〜640あたりに似た質問ありですが 私は経験ないのでわからんすまん。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/794
795: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 00:46:38.29 ID:mfU10jJq 最近は移動火葬も多いよ。 ちょっと前に比べて悪質なところはへってきてるんじゃないかな。 うちは移動火葬じゃなくて持ち込んだけれど 最初に、いくらかかるか、おしえてくれるところがいいと思うよ。 あと、火葬が終わるまで立ち会えるところがいいと思う。 場所は、コインパーキングやファミレスの駐車場や、公園色々なところで火葬するみたい。 youtubeにも、火葬の動画がいろいろあるからみるといいよ。悲しくなっちゃうけれど・・・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/795
796: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/18(水) 00:54:28.45 ID:nnXTkoiH なぜ霊園に行かないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/796
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 205 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s