[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 2012/01/18(水)21:17 ID:6jfFzxeY(2/2) AAS
>>823
一部屋に猫と水、トイレと餌を入れて最低でも数時間は放置
(人は近づかないように)
電気は消してね
あとベッド、隠れるための場所・・・はあるだろうから
とにかく落ち着くまで抱っこも触るのもダメ

ちなみに抱っこ好きな猫って少数派だと思う
828
(1): 2012/01/18(水)21:26 ID:8T91Db1v(1) AAS
>>824
陶器が分厚くて比較的耐久性はあるし相応に重い
持ちにくいってほどじゃないけど取っ手が無いからちょっと高いところから落としたら一発だろうなーって感じ
今使ってるのはMサイズで、これでも十分深いから500ccくらい入るよ

ドギーマンのウッディーダイニングに乗せてるので滑ったりひっくり返したことはないね
故意にやらかした場合はわかんないけど、↑だと子猫がひっくり返すのは難しいんじゃないかなー

オススメできるかどうかは値段も張るし正直微妙だよ
グラタン用とかで取っ手付きの丸い陶器皿あればそれでも十分だと思います
829: 2012/01/18(水)21:29 ID:C73vqZac(1) AAS
≫823
この手の質問はすでに過去に何回も2ch以外でもされているので検索してみるといいのでは?
830
(1): 2012/01/18(水)22:07 ID:c80EGYZw(1) AAS
>>824
うちはヘルスウォーターボウルSサイズ使ってるけどSサイズだと子猫でも余裕でこぼせる
学習したのか1、2週間でこぼさなくなったけど
子猫の特にやんちゃで走り回ってた頃は↓の台形で浅くて大き目のエサ用のに水入れて飲ませてた
外部リンク[html]:pet.richell.co.jp
エサをこれのSSサイズ、水をSサイズに入れて
(大きくなったらS使うことになるだろうと買って置いたのでちょうどよかった、けど結局エサの量があまり増えずにSサイズはお蔵入りに)
この手の浅めの奴はたくさん水入れると運んでるときに人間がよくこぼしちゃうんだけどねw
831
(1): 2012/01/18(水)22:49 ID:FLn7Y1L4(1) AAS
>>822
猫は完全な肉食動物ですからね。
糖なら吸収できるんだろうけど、でんぷん消化酵素は持っていないようですよ。
昔ねこまんまで暮らしてた猫の便は、たしかにいつも未消化だったなー
832
(1): 2012/01/18(水)23:01 ID:9ftz2IKA(1) AAS
9ヶ月の♂なんですが、最近になってから私の指をつかんでチュパチュパする様になりました
赤ちゃん返りですかね?
一時間くらい延々チュパチュパするんですが…止めさせた方がいいんでしょうか?
833: 2012/01/18(水)23:10 ID:3nvNcqPc(1) AAS
>>832
ミルクトレッドです。
人間で言うところのおしゃぶり。
飼い主さんが平気なら好きにさせればいいと思いますが、変なもの食べないように注意してあげてください。
あと、常日頃からよく手を洗って、猫が洗剤とか石鹸のカスを食べちゃわないようにしてくださいw
834: 2012/01/18(水)23:22 ID:kD/xAoJR(2/2) AAS
>>831
ありがとうございました。
835
(2): 2012/01/18(水)23:38 ID:WHMIdE1g(1) AAS
5年間野良として過ごしてた6歳の猫は、ずっと室内で飼われてた猫よりも、
肉体年齢は老いてると考えたほうがいいですかね?
7歳用を買うか、11歳用を飼うか迷ってます。
836: 2012/01/18(水)23:39 ID:6AJcnrKx(1) AAS
>>835
ローテーションすれば
837
(1): 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2012/01/18(水)23:46 ID:ezG536lo(1) AAS
家の猫、防音のために敷いてる
コルクマットをいくら叱っても
食べてはウンコに混じって出したり、
月に1回くらいのゲロで戻してる。
食べんなっていってんのに…。orz
何?君腹減ってんの?
838: 2012/01/18(水)23:58 ID:ZWyYZvJi(1) AAS
>>835
野良時代の環境でも違うと思うけど
好んで食べる方をあげればいいよ
839
(2): 2012/01/19(木)00:00 ID:rvWmAApz(1/5) AAS
猫を拾ってきました。
今日はもう遅いので明日病院に連れて行くのですが、
今晩してあげたほうがいいことを教えてください。
猫の状態は、
子猫ではないけど大人でもないくらいの大きさで
昼間は元気に遊んでたようですが、
いまは疲れたのか眠そうです。
目が開かないようで見えているのかわかりません。
耳は聞こえるようで、音がするときょろきょろして怯えてるかんじです。
キャットフード(硬いやつ)を少しだけ食べました。
省2
840: 2012/01/19(木)00:00 ID:i+tcXUWp(1) AAS
>>828>>830
なるほど・・・Mだと重いは重いんですねw
リチェルのも良さそうですね。考えてみます。
詳細にthxでした。
841
(1): 2012/01/19(木)00:11 ID:NTUreu7w(1/2) AAS
>>839
あとはトイレのしつけくらいかな
842
(1): 2012/01/19(木)00:14 ID:E+QBU9AW(1/2) AAS
>>839
目は目やにで塞がってるのかな?
ならお湯を浸したガーゼなどで優しくふき取ってあげればよいかと、
知らない所に来たばかりだから音には敏感になってるけど、
ここが安全だとわかればそれも治まってくるよ、
後は問題なさそうなので今日のところは特にやることは無いよ。

病院できちんと検査してもらってね、おトイレは大丈夫かな?
843
(4): 2012/01/19(木)00:20 ID:rvWmAApz(2/5) AAS
>>841
>>842
トイレはどうしたらいいんでしょうか?

多分目ヤニだと思うんですけど
かなり ぎゅーっと閉じてる感じなので
触るのが怖いです
ずっと怒ってる顔みたいな感じで…
844
(1): 2012/01/19(木)00:29 ID:NTUreu7w(2/2) AAS
>>843
まだ部屋でうんこしっこしてないなら、しゃがんでもじもじしたら用意したトイレに入れる
もし部屋でうんこしっこしたなら、その匂いがついたモノをトイレに入れて
トイレじゃない所でしそうならトイレにいれてさせる

目は病院に連れていくならお医者さんに任せれば大丈夫
845: 2012/01/19(木)00:37 ID:rvWmAApz(3/5) AAS
>>844
はい!そうします。
ありがとうございます!
助かります!
846: 2012/01/19(木)00:37 ID:E+QBU9AW(2/2) AAS
>>843
触るのが怖いのならとりあえずそのままで病院で処置してもらえばよいよ、
トイレは作っていないのかな?
そうなら今から猫砂やおトイレを買に行くのは難しいだろうからとりあえずは新聞紙トイレを作ればよいよ、
ここを参考にして。
外部リンク[html]:www.catmew.net
注:入れ物は衣装ケースじゃなくても良いので適当な物を探して。
  今日は粗相する可能性があるので粗相されて困る物や洗濯できない物は片付けておいたほうが良いよ。

もし猫飼い初心者ならここの>>1〜にあるテンプレを参考にして、
【拾った】子猫飼育ガイド part60【生まれた】
省2
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s