[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856(2): 2012/01/19(木)10:16 ID:aY710zpe(1/2) AAS
野良猫が住んでいる、モデルハウスが解体されるので猫を家に連れてきた。
たぶん、年齢は8才位。
夜中じゅう大きな声で泣きまくる、何か良い方法はありますか?
857(2): 2012/01/19(木)10:22 ID:XprLK1l5(1) AAS
>>792です。
猫は逝きました。
病院経由でちゃんとしたところを教えていただき、
移動火葬ですが、きちんと料金表だけの支払いでいいと契約しました。
火葬の間車の後部で待てますし、骨も拾わせて貰えるそうです。
ずっとそばにおいて供養し、ずっと忘れずに話しかけ
家族の誰かが逝く時に一緒に納骨してもらうことに決めました。
20年以上の長い年月一緒に暮らし、家族の歴史とともにありました。
本当に素晴らしい猫でした。いろんな思いがよぎりながらも
これは嘘で実はいつもの場所に寝てるだけでまた起きてきてひざにのったり
省4
858(1): 2012/01/19(木)10:24 ID:gLrIXSW/(1) AAS
>>856
触れる?人馴れしてる?
触れるなら撫でてみたら安心しないかな?
あとお腹いっぱいにさせて眠らせるとか。
ケージまたは部屋に閉じ込めて静かにしてたら落ち着かないかな?
うちは保護した時は外に出たいから玄関ドアをゆすって暴れてたけど
ケージ入れてほっといたら静かになった
ケージ嫌いな子もいるけど
他はお風呂をしばらく猫部屋にしてマットやバスタオルしいてそこに住んでもらったらことも
(人間の)トイレに一時住まいさせたこともあった
859: 2012/01/19(木)10:26 ID:ShIioZ3U(1) AAS
>>855
そうだったんだ、一晩お疲れ!
きっと>>855にはまたNNNの派遣があるだろうwその時は飼ってあげられるといいね。
>>857
つi~
きっと20年間、幸せだったと思う。ご冥福をお祈りいたします。
860: 2012/01/19(木)10:42 ID:PywPRzNM(2/5) AAS
>>856
とりあえずケージに入れて、毛布とかで覆ってやるとさらによいかも。
まず狭い範囲からスタートして徐々に部屋に慣らす。
>>854
うちでは、意外とフローリングの何もないところに吐くので、特に対策してないんだよね。
猫も場所を選んでるのか?わからないが。
毛玉といっても胃液まみれだから、ほんとは電気コードとかはカバーしといたほうがいいよね。
カバーするグッズはいろいろあると思う。
>>855
猫さんよかったね。
省2
861(2): 2012/01/19(木)10:47 ID:335W+gLY(1/3) AAS
外出時置いて行かないで下さいと言わんばかりにドアの側で待機したり、声にならない声で鳴いてみたりと寂しいのでしょうか? 生後三ヶ月のオスです。 おもちゃを3つか4つ置いてはいますが外出時には全くおもちゃに興味を示さなくなり私の後を着いて来ます。
862(6): 2012/01/19(木)10:52 ID:aY710zpe(2/2) AAS
>>858
ありがとうございます
人には慣れています。
元いた場所では可愛いがられて、沢山の人から餌を貰っていました。
とりあえず、2、3日様子を観てみます。
集合住宅なので、近所から苦情がきたら元の場所に戻す事も考えています。
863: 2012/01/19(木)11:17 ID:+YuqI1Ga(1) AAS
>>862
お気持ちはわかりますがまずは住宅使用細則でペット可かどうか確認した方がいいですよ。
ペット可でも鳴き声や匂いで近所の方と気まずくなることもありますし。
その手順を踏まないで家に迎えると猫もあなたも近所の方も悲しい思いをする気がします。
864(1): 2012/01/19(木)11:25 ID:PywPRzNM(3/5) AAS
>>861
さびしいのでしょう。しかし外出しないわけにはいきませんからしかたないですね。
865: 2012/01/19(木)11:26 ID:+/slThVO(1/3) AAS
>>862
頑張って。
狭いところのが落ち着くみたいだから
とりあえずトイレなどの小部屋に足ふきマットでもひいて小さ目猫トイレと一緒にしばらくいてもらったらどうだろう。
鳴いたらゆでササミ、まぐろ水煮などエサでつるなど
ご飯は、分量少なく、回数を増やして、楽しみを作ってあげて気を紛らわせてあげてください
866: 2012/01/19(木)11:43 ID:V8oKzstw(1) AAS
>>862
>集合住宅なので、近所から苦情がきたら元の場所に戻す事も考えています。
猫の気持ち考えていますか?
また戻す可能性があるなんて、そう分かっていながら安易に連れて帰るのは猫にとってはストレスでしかない。いい迷惑だと思う。
連れて帰ったら責任持って飼うか、無理なら里親見つけてください。
867(2): 2012/01/19(木)11:51 ID:PywPRzNM(4/5) AAS
>>862
えらそうに上から目線で言うなヴォケ
何様のつもりだ?
お前はその猫に何もできないんだから、見かねて保護した人のこと上から物言う資格などなし。
868(1): 2012/01/19(木)12:01 ID:S3Rhmqm4(1) AAS
>>867
安価違ってない?
869: 2012/01/19(木)12:03 ID:+/slThVO(2/3) AAS
>>862
とりあえずウマウマなエサで気を引くんだw
マグロ刺身の水煮、ゆでササミを用意するんだ。スーパーへ急ごう!
それから猫缶を買いに行くんだ
お外へいったら二度と食えないようなうまいエサを食べさせて手なずけるんだ
870: 2012/01/19(木)12:07 ID:i9F2WhUo(1) AAS
>>867
ID変わってないですよwww
871: 2012/01/19(木)12:17 ID:PywPRzNM(5/5) AAS
>>868
盛大に間違えてほんとごめん〜
872: 2012/01/19(木)12:23 ID:TFIBkRvO(1/3) AAS
>>862
帰すんなら早めに帰してあげてね。
他の餌やりの人でもっといい飼い主候補いるかもだし。
873(1): 2012/01/19(木)12:32 ID:TFIBkRvO(2/3) AAS
狭いところが落ち着くからと言ってる人いるけど
8年も自由に暮らしてた猫をケージやトイレに監禁したら
もっと鳴くと思うんだけど、どうだろう
874(1): 2012/01/19(木)12:48 ID:+/slThVO(3/3) AAS
>>873
猫によるかもしれないけど
うちは今まで成猫含む4匹保護してそれで大丈夫だった。
トイレを知らない子も、これだと理解してくれたし
何しろ家の中で暴れることもないしね
875(1): 2012/01/19(木)14:44 ID:6FiOTJCc(1/2) AAS
>>861
ウチは♀だけど、その当時全く同じだった。
今でも私が外出する時、後追いするけど、避妊手術したあとは、ご飯>飼い主>おもちゃ
の優先順位になったようで、外出時にご飯あげて、
その隙に外出するようにしたら、とりあえずは後追いしなくなったよ。
まぁ私が室内で雑用してると、相変わらず後追いするけどね。
ウチの場合、食事回数が多いので出来るけど、
(回数減らすと、胃袋の容量が小さい癖に一気食いするから、すぐリバースする)
健康管理のため、食事姿観察したいなら、あまりオススメ出来ないです。
大きくなっても、甘えん坊は変わらないと思うので、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*