[過去ログ] ふざけた里親募集が多すぎる (928レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
706(1): 688 690 2012/06/02(土)22:39 ID:cCC2l2r8(3/3) AAS
ちょっと言いたい事が伝わって無いから、捕捉。
「今まで掛かった費用全額請求」は厳しいかも。
でも、「一部。や活動に対しての義援金」は収支報告すれば、募ってもいいんじゃない?ってこと。
私は理由があって成犬で探してるけど、犬によってはペットショップで子犬買うより高い金額を提示され、諦めたこともあるのね。その時、「それじゃ〜ってペットショップいく人いるだろう。し、貰い手中々いないんじゃ?」って。
もちろん、貰ってからがお金は掛かるのは分かるけど、収支報告もないのに、いっぺんに20万払うのって考えちゃうよ。ペットショップで買って、直ぐに保険入れる方が安いし、面倒なこともないんだもの。
でも一部。だったり、全頭料金を一律にする。って負担を分けたらいいんじゃない?収支報告すれば。
って事が言いたかった。そしたら健康じゃ無いようなコを貰ってくれる人の負担も減らせるし、次の子にも繋がるんじゃ?
708(2): 2012/06/02(土)23:38 ID:tJwdCQUd(1) AAS
>>706
成犬って、ボランティアさんから引き取る場合でもそんなにお金掛かるんですか?
猫は成猫でも不妊手術と虫下し、ワクチン代くらいで5万以上は掛からないです。
犬とは違って散歩もしなくて良いし、飼育部屋の確保も平均的な家庭なら一部屋あれば十分、といった感じです。
なので、個人ボランティアをやっている方で、飼育費用や支援物質などの寄付を募っている方は正直無計画過ぎると感じています。ブログでかわいそうな野良猫や虐待の話ばかりして、寄付を呼びかけ口座などを載せっぱなしにしているところは信用なりません。
収支報告も不明瞭な部分が多いので、愛護センターからの引き出しをしている団体以外はあまり意味がないように思います。そもそも、どこにも提出しない収支報告ですし…。
猫の場合、里親募集で掛かった医療費を請求することを批判する人達の中には、「野良猫が拾えるもの」だから、拾った(保護した)人の自己負担が当然だろうと考えている上での発言だと思います。愛護センターの場合は何も言いません。
あくまで個人の保護主は「飼い主」だという意識があるからです。
私は仕事の関係でいまは保護活動はしていませんが、義援金の寄付先を探していて、最近のボランティアの実態から
以前寄付していたところに疑問を持つようになりました。TNR助成金なども、ルールを守らない勝手地域猫などを増やすだけと思います。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s