[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド54◇◆ (702レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: 446 2013/12/29(日)21:47 ID:Vy04kM4V(3/3) AAS
>>449-450
もちろん明日病院には連れて行きますよ。
ただ本日が休診日だったのでここで意見が聞きたかった訳です。
453(1): 2013/12/30(月)00:56 ID:y2S47xGe(1/2) AAS
>>451
血尿と歯槽膿漏以外は家の長毛猫とかなり症状が近しいので、あくまで家の猫のパターンだけど
原因判明しているものだけレスします。
>少し前から便に鮮血、及び白っぽい粘液
家の猫の場合、これは当初病院から「便が硬すぎるために起きた切れ痔」と言われていましたが、
便を柔らかくしても解決せず。
六君子湯という漢方薬を服用させて以降この症状は完全に消滅しました。
腸管が荒れて粘膜(白っぽい粘液)が剥がれて、結果出血に至ったという具合です。
ストレスや毛玉等、何らかの要因が影響して腸が弱っている時にこういう症状が出るようです。
基本的に腸の弱い体質だと思って日頃からケアしてあげる事が肝要です。
省30
454(1): 2013/12/30(月)04:07 ID:sTSSWSPI(1/2) AAS
>>453
ありがとうございます!
まずは腸機能の回復を目指し、頑張ろうと思います
丁寧なご回答とても助かりました!
455(1): 2013/12/30(月)05:14 ID:y2S47xGe(2/2) AAS
>>454
あ、いや、優先順位は
「おそらくは詰まっているだろう毛玉の排出>食欲回復の確認>腸機能の回復安定」
でおねがいしますw
腸機能だけ健全化させようとしても、(仮定)毛玉が詰まっている状態では難儀を通り越して
ほぼ不能です。
まずは獣医さんに「毛玉詰まりと仮定して、一旦その治療を試してみてくれ」と
頼んで頂ければ、家の猫と同じような治療が施されると思います。
ラキサトーンやバリウム服用は、よほど体質に合わない限り猫にとってさほど大きな負担になる
治療法ではありませんので、治療中に猫の体調や体重減少が極度に悪化して行かない限りは
省6
456: 2013/12/30(月)07:44 ID:sTSSWSPI(2/2) AAS
>>455
誤解を生むような返答をしてすみません
はい、まずは病院で毛玉つまりの改善を依頼してみます!
元気な報告ができるよう頑張ります
457(1): 2013/12/31(火)12:30 ID:zpXnetL1(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】猫 ♂ 2歳
【避妊・去勢手術】去勢済み
【過去の病歴(持病等)】なし
【相談ドゾー】
お正月が明けたら、すぐに病院へ行く予定です。
先ほど猫の肩甲骨の間にしこりを発見してしまいました。
ワクチン接種は、3月に3種混合(ノビバック)を受けてます。
繊維肉腫だったら…と思うと怖くて怖くて…。
細胞の検査をしないと何も分からない事は承知していますので
参考情報として、具体的な症状(形状、硬さなど)を教えて頂けないでしょうか?
458(1): 2014/01/02(木)20:52 ID:+AubLKpu(1) AAS
質問、というか少しでも情報がほしいのでご協力お願いいたします。
おそらく去年の三月生まれの一歳未満のノラ猫の♀
カラスに襲われて現在口の中に大穴が開いています。
状況的に、カラスに襲われて亡くなったわさびちゃんという猫とそっくりな状況でした。
保護したときは本当に子猫だったので回復力もあり口蓋にあいた大穴も塞がりつつあったのですが、
結局肉が定着せずはがれ落ちてしまい現在も大穴が開いたままの状況です。
手術も考えたのですが、相談した獣医さんによると襲われた際に周囲の口の肉ももって行かれているので
縫いしろが少なく、手術して穴をプラスチック板で塞いでも口の中なのですぐに剥がれてしまい、
縫った部分も含めよけいに悪化すると言われてしまいました。
現在はとてもやんちゃで、その事以外は健康にすごしているのですが、口蓋に大穴が開いているため
省5
459: 2014/01/03(金)09:07 ID:TwAlWVdZ(1) AAS
ICHIBU
動画リンク[YouTube]
460(1): 2014/01/03(金)18:17 ID:lmw8X2bZ(1) AAS
【猫(雑種)・年齢、三歳】
【去勢済み
【尿路結石
ここ最近息苦しそうにしていたので病院につれていったら
白血病を発症しておりリンパ腫が胸にあり胸水がたまっていると言われました。
これから抗がん剤治療を行うことになりました。
今のところあまり食欲がないので唯一食べる鰹節を
あげているのですがこれだけじゃ栄養的にまずいと思っております。
白血病を発症した猫にオススメのエサメーカーなど教えていただきたいです。
461: 2014/01/04(土)04:24 ID:His3G/iZ(1/3) AAS
>>458
ご要望の答えにはならない内容かも知れませんが、あまりにも気の毒なので情報置いておきます。
人間用の市販薬で「ルミンA」という製品があり、現在2社が製造販売、実用80年の歴史ある薬です。
外部リンク:www.lumin-a.jp
家がお世話になっている動物病院でもこの人間用のものが販売されていますので、
勿論猫にも使えますし、家は術後の犬に使っていました。
いろいろと効能がありますが、自分で飲んでみて、その中で最も大きな効果が得られると感じたのは
「傷の治り(傷口の塞がり)が異様に速い」という事です。
細胞の増殖能力が上がり(細胞賦活)、傷口を自ら塞ごうとする肉芽形成を促進するという効果
が非常に高いです、通常の3倍速くらいになります。
省13
462(1): 2014/01/04(土)04:41 ID:His3G/iZ(2/3) AAS
>>460
粉ミルクは好む猫でしょうか?
飲んでさえくれれば、子猫用粉ミルクはお奨めです。
子猫用なら成猫には有り余るほど栄養価が高く、ミルクは栄養バランスも完璧、
子猫用なら免疫成分のラクトフェリン配合、栄養源摂取と同時に水分摂取も可能、と
460さんの猫にとってかなり良い面がたくさんあります。
また、「ニュートリスタット」「フェロビタ」「ニュートリカル」という、チューブ入りペースト
の食事補助食があります。(動物病院に売っています)
好みの問題もありますのでこれらを自力で食べてくれるかは分かりませんが、
食欲がないとの事ですのでフードではなく極力食べやすい高栄養価のものを挙げました。
省1
463: 2014/01/04(土)04:43 ID:His3G/iZ(3/3) AAS
猫の繊維肉腫について詳しい方、
>>457 さんにレスお願いしますage
お力になれなくてすいません。
464: 2014/01/04(土)06:37 ID:kKvww4TN(1) AAS
>>462
教えていただきありがとうございます。
さっそく買いに行ってみようと思います。
どうしても食べなければ強制給餌やってみようと
思います。
465(3): 2014/01/05(日)20:21 ID:yRnm0wEs(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】パピヨン・4歳9ヵ月
【避妊・去勢手術未・済み】
未去勢
【過去の病歴(持病等)】4歳6ヵ月の時に全身麻酔で呼吸停止・不整脈を起こして手術中止
【相談ドゾー】
心臓疾患もしくは呼吸器疾患の疑いで今日から検査入院してます。
心臓疾患だった場合、療法食があるみたいですが必ず処方食も食べさせないといけないので
しょうか?(ヒルズやロイカナはあまり食べさせたくないです…)
また、今後注意する事は何がありますか?
犬種特性と本人の性格か興奮しやすい傾向があり、ほぼ毎日数時間ひとりで留守番します。
466(1): 2014/01/06(月)02:01 ID:fx8pgK2d(1/2) AAS
トイプードルが咳のようなものをするのですが、ケンネルコフの場合は検査でわかる方法があるのでしょうか?
それとも症状からの判断になるのでしょうか?
467(1): 2014/01/06(月)04:03 ID:zhRB8AsR(1/2) AAS
>>465
市販一般フードと心臓病用療法食との主な違いはナトリウムの含有量です。
心臓サポート食はナトリウム配合量を減らして高血圧化を防ぐ事で、心臓に対する負担を
抑えるという、治療ではなく悪化防止の目的の下作られています。
また、心筋保護等の目的でL-カルニチンやタウリンやEPA・DHAが多く配合されています。
要はナトリウム(塩分)の摂取量を抑えれば良いという事ですので、これさえ達成出来れば
療法食でなくてはいけないという事はありません。
一般のフードからナトリウムを抜く事は不可能ですので、もし獣医から食事制限を言い渡された
場合に療法食を使わない方針で行くのでしたら、手作り食などでサポート出来る事と、
一日のナトリウム摂取制限量を計算出来る知識は必須です。
省14
468(1): 2014/01/06(月)04:16 ID:zhRB8AsR(2/2) AAS
>>466
ケンネルコフは広義の意味で感冒型感染症=風邪ですので、人で例える所のインフルエンザの
香港A型等、特定ウイルスや原因菌の種類が限定されているものではありません。
一般的には症状からの診断になると思います。
もし検査するとすれば、その症状から推測される他疾患の検査(循環器・呼吸器等)をして、
異常がない場合にケンネルコフというように消去法検査になるのが主流ですが、
これで出た診断も確定診断とは言い切れませんし、確定診断し切れないワリには高額の
検査費用と犬への負担が掛かりますので、ケンネルコフより他疾患の可能性が高い場合でない限り
検査を積極的に勧めてくる獣医はいないかと。
ケンネルコフなら血液検査で白血球増加の有無程度は確認出ますが、これも健康診断も兼ねて
省5
469: 2014/01/06(月)11:16 ID:fx8pgK2d(2/2) AAS
>>468
詳しい説明本当にありがとうございました。
470(1): 446 2014/01/06(月)11:18 ID:V/VIDT1n(1) AAS
その切はおせわになりました。一応その後の経過報告です。
朝一で病院に連れて行き、注射二本と五日分の薬を貰って帰宅。
黄色い錠剤(腸粘膜保護)と白い粉薬(こっちは効用は不明)を一日二回やってました。
12月30日に診てもらって、1月3日の時点で軟便も段々と元の状態に戻ってきて
昨日にはすっかり元通りになりました。
471(1): 465 2014/01/06(月)13:22 ID:53AKRofA(1) AAS
>>467
ありがとうございます。
摂取制限のある食事を作るのはかなり難しそうですね…水曜日に画像診断の先生が来るらしく
結果がわかるのは木曜日以降になりそうなので、病院の先生と相談してきます。
手術中止になった時の詳しい状況や使用した薬品などはわからないですが、麻酔の薬を
投与してすぐに症状が現れたようです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s