[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part65【生まれた】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839(1): 836 2013/07/23(火)14:28 ID:/olQCZgU(1) AAS
>>838
ありがとう。ペットボトルやってみます。
4時間おきに猫ミルクあげようと思ってたけど
体温ちょっと低いかな?と思うと怖くて眠れない。
写真うpしようとimgurマッシュってアプリもダウンロードして
説明ページも読んだけど未だに設定できない…おばちゃんには難しい
840: 2013/07/23(火)14:28 ID:Pjmn2uys(2/5) AAS
>>839
仮眠程度で。
子猫がその状態だと本格的に寝たらヤバいかも。
写真アップは、落ち着いてからで良いよ。
841: 836 2013/07/23(火)14:28 ID:ukNcajs1(1) AAS
猫ボランティアしてる大家さんに相談したら
生後1週間では動物病院つれてっても診断も何も出来ない
と言われたんだけど、このスレ読んだら迷う。
でも、さっき濡れティッシュぽんぽんで初おしっこしてくれた!!な猫ミルクは飲んだり飲まなかったり。眠い…
842(2): 836 2013/07/23(火)14:28 ID:03siJZez(1) AAS
うっすら玉っぽい膨らみが見えるから男の子かなー
ねずみサイズの子猫は初めてだけど、こんなに可愛いとは!!
843: 2013/07/23(火)14:28 ID:IrikWOec(1) AAS
>>842
もっと可愛くなるよ!授乳頑張れ
844: 2013/07/23(火)14:28 ID:aA1QSTVU(1) AAS
>>842
子猫もあなたもがんばれー!!
845: 836 2013/07/23(火)14:28 ID:D7qv2J4k(1) AAS
温かい励まし感謝です。
ペットボトル替えてきます。
キュウキュウ鳴く→猫ミルク→肛門ぽんぽん
→出たり出なかったり→スヤスヤ…の繰り返し
お腹すいたら教えてくれるお利口さんなので
体温だけは特に気をつけます。
人間は暑くて眠れないww
846(1): 836 2013/07/23(火)14:28 ID:28tQ3ta/(1) AAS
今までは保護→とりあえず動物病院、て流れだったんだけど、
今回も明日の朝イチで連れてくべきかな?
大家さんは、目も開いてないから検査も診断も出来ないって言ってたので迷う
847(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:Pjmn2uys(3/5) AAS
>>846
猫ボランティア自称する人は、大抵医学知識がいい加減。
獣医が、その大家の言う通りなら、やぶ医師です。
848(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:V3jeFhrH(1) AAS
>>834
うちの猫で参考になるかどうか
1ヶ月半で保護された時の写真では猫風邪でまぶたは腫れ上がって目やにでガビガビ、
正直片目が潰れるくらいの後遺症は致し方なしと思ってたけど
2ヶ月で引き取った時には鼻水も無く目もぱっちり明いてだいぶきれいになってました
ただ一歳の今でもどうしても片目が涙目になります
抗生剤、ステロイド、サプリと色々試したんですが効果が望めなかったので治療は一旦やめました
今は1日1〜2回濡らしたティッシュで拭いてやってます
849: 836 2013/07/23(火)14:28 ID:TRYs36xu(1) AAS
>>847
アドバイスありがとう。
朝イチで病院に電話して連れて行きます。
850: 836 2013/07/23(火)14:28 ID:WRBmHydl(1) AAS
ミルク探して私の手の平チュッチュするのも
哺乳瓶にしゃぶりついて耳ヒコヒコさせるのも可愛い…
スヤスヤ中の内にお湯わかしてこよう
851(4): 836 2013/07/23(火)14:28 ID:cGnX68qH(1) AAS
やたらジタバタして鳴きが激しいなぁと色々スタンバイしてたら
初ウンチきたーーー!!黒→黄土→茶→黄土の長い一品。
ちょっとホッとした。これ動物病院もってきます。
1人暮らしの方は生まれたて保護したら仕事とかどうしてました?
とりあえず今日は休み取ったけど…
852(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:HcB/FJrE(1) AAS
>>851 三匹飼ってるけど生後3ヶ月未満の猫は世話したことないし、自信もない。複数飼いなので一泊未満は問題ないです
853(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:T1xwclns(1/5) AAS
>>851
ご意見ありがとう。
今から病院へ行くので獣医さんにも相談してみます。
854(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:7ex4XFUz(1) AAS
>>851
一人暮らしじゃなかったけどうちの場合は会社に連れて行った。
段ボール箱にムートン敷いてその裏にペットボトル
朝6時にミルク、出勤して9時前にミルク、昼休み12時にミルク
15時の休憩にミルク、帰宅して18時、21時、24時、3時と3時間おきにやっていた。
855: 2013/07/23(火)14:28 ID:tQeGRPSz(1) AAS
834です。
>>848
ありがとう。
やっぱりスッキリ治らない子はいるんですね。うちも抗生剤は三週間くらいのませました。
去勢手術もあと一ヶ月してからと言われてます。
気をつけることは、あとはフードくらいですよね。
856(1): 836 2013/07/23(火)14:28 ID:T1xwclns(2/5) AAS
>>853は>>852さんに対してのレスでした。ごめんなさい。
>>854
会社に連れて行けたらイイなぁ…でも入院になるかも。
いま病院から帰って来ました。
皮膚を引っ張ってみて、脱水症状だと。
マメに猫ミルク飲ませたつもりだったけど足りてなかった…
あと普通ならもっとホカホカしてるはずだと言うことで
やはり体温も低めになっていたみたいです。
何度もペットボトルのお湯を変えて暖かくしてたんだけど
やり方が良くなかったのかもしれません。
省2
857(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:Pjmn2uys(4/5) AAS
>>856
うちは、迎える前に準備できたから、前もって座布団サイズのホットカーペット買っておいたんだ。
ま、獣医が預かってくれるなら安心。
今日は早めにお休みなさい。
858(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:Pjmn2uys(5/5) AAS
今日じゃないか今のうちにお休みなさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s