[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part65【生まれた】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848
(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:V3jeFhrH(1) AAS
>>834
うちの猫で参考になるかどうか
1ヶ月半で保護された時の写真では猫風邪でまぶたは腫れ上がって目やにでガビガビ、
正直片目が潰れるくらいの後遺症は致し方なしと思ってたけど
2ヶ月で引き取った時には鼻水も無く目もぱっちり明いてだいぶきれいになってました
ただ一歳の今でもどうしても片目が涙目になります
抗生剤、ステロイド、サプリと色々試したんですが効果が望めなかったので治療は一旦やめました
今は1日1〜2回濡らしたティッシュで拭いてやってます
849: 836 2013/07/23(火)14:28 ID:TRYs36xu(1) AAS
>>847
アドバイスありがとう。
朝イチで病院に電話して連れて行きます。
850: 836 2013/07/23(火)14:28 ID:WRBmHydl(1) AAS
ミルク探して私の手の平チュッチュするのも
哺乳瓶にしゃぶりついて耳ヒコヒコさせるのも可愛い…

スヤスヤ中の内にお湯わかしてこよう
851
(4): 836 2013/07/23(火)14:28 ID:cGnX68qH(1) AAS
やたらジタバタして鳴きが激しいなぁと色々スタンバイしてたら
初ウンチきたーーー!!黒→黄土→茶→黄土の長い一品。
ちょっとホッとした。これ動物病院もってきます。

1人暮らしの方は生まれたて保護したら仕事とかどうしてました?
とりあえず今日は休み取ったけど…
852
(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:HcB/FJrE(1) AAS
>>851 三匹飼ってるけど生後3ヶ月未満の猫は世話したことないし、自信もない。複数飼いなので一泊未満は問題ないです
853
(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:T1xwclns(1/5) AAS
>>851
ご意見ありがとう。
今から病院へ行くので獣医さんにも相談してみます。
854
(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:7ex4XFUz(1) AAS
>>851
一人暮らしじゃなかったけどうちの場合は会社に連れて行った。
段ボール箱にムートン敷いてその裏にペットボトル
朝6時にミルク、出勤して9時前にミルク、昼休み12時にミルク
15時の休憩にミルク、帰宅して18時、21時、24時、3時と3時間おきにやっていた。
855: 2013/07/23(火)14:28 ID:tQeGRPSz(1) AAS
834です。
>>848
ありがとう。
やっぱりスッキリ治らない子はいるんですね。うちも抗生剤は三週間くらいのませました。
去勢手術もあと一ヶ月してからと言われてます。
気をつけることは、あとはフードくらいですよね。
856
(1): 836 2013/07/23(火)14:28 ID:T1xwclns(2/5) AAS
>>853>>852さんに対してのレスでした。ごめんなさい。

>>854
会社に連れて行けたらイイなぁ…でも入院になるかも。

いま病院から帰って来ました。
皮膚を引っ張ってみて、脱水症状だと。
マメに猫ミルク飲ませたつもりだったけど足りてなかった…

あと普通ならもっとホカホカしてるはずだと言うことで
やはり体温も低めになっていたみたいです。
何度もペットボトルのお湯を変えて暖かくしてたんだけど
やり方が良くなかったのかもしれません。
省2
857
(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:Pjmn2uys(4/5) AAS
>>856
うちは、迎える前に準備できたから、前もって座布団サイズのホットカーペット買っておいたんだ。
ま、獣医が預かってくれるなら安心。
今日は早めにお休みなさい。
858
(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:Pjmn2uys(5/5) AAS
今日じゃないか今のうちにお休みなさい
859
(1): 836 2013/07/23(火)14:28 ID:BP61+N4U(1) AAS
>>857>>858
小さいホットカーペット!なるほど。
低温ヤケドしない程度を維持できたら素敵だなぁ。
(沖縄人なので暖房器具に対する認識が間違ってるかも)

病院ちゃんと子猫用の暖かい部屋があるそうで
脱水症状の対応もしてくれるので、今は回復を祈ります。皆様に感謝。
860
(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:QE1N2ISF(1) AAS
>>859
ペットボトル湯たんぽはお手軽だし急場しのぎにはちょうどいいんだけどねー
保温器具なら充電式のミニ湯たんぽとかペット用ヒーターとかいろいろあるよ

病院が対応してくれるならひとまず安心だ、あとは子猫の体力次第
861
(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:gQcGDDVh(1) AAS
ホームセンター併設みたいなとこだと夜間みられないとかで入院させてくれない病院もあるから、
対応してもらえてよかった
しかも子猫用の部屋がちゃんとあるというのもいいね
朝一番ですぐに病院に行ったのはGJだ
もし大家さんに何か言われたら、「友達にすぐ病院行かなきゃだめってすごく言われて〜」みたいに
角立たないよう言うといいよw
ホットカーペットは、コタツもそうなんだけど人間用だと熱くなりすぎるからペット用のちょっと温度
低めのが売ってるよ
862: 836 2013/07/23(火)14:28 ID:T1xwclns(3/5) AAS
掃除&睡眠しっかりやって夕方お迎えしてきました。
お腹ぽんぽん!朝よりワサワサ動いてて明らかに元気!

預けてる間いろいろ対応してくださった筈なのに
診察料500円しか受け取ってくれませんでした。
毎回お世話になっている獣医さん、本当に有り難いです。

>>860
獣医さんの奥さんが電子レンジであっためるパックをくださって、
だいぶ楽に温度調節できるようになりました!
いい機会なので、保温器具さがしてみますね。

>>861
省13
863: 2013/07/23(火)14:28 ID:b4EMCnnq(1) AAS
素敵な大屋さんだ…(´;ω;`)
864: 2013/07/23(火)14:28 ID:ADkMtU4d(1/2) AAS
いい保護主さんといい獣医さんといい大家さんの連携すばらしい

大手チェーンの不動産屋通したりすると、大家さんがOKでも管理担当の
不動産屋がNG出して動物完全排除になることが少なくないけど
こういう大家さん本当は沢山いるんだろうな
865: 836 2013/07/23(火)14:28 ID:T1xwclns(4/5) AAS
お2人にまとめて。
元々ペット不可アパートなので猫を保護するつもりなど毛頭なかったですが
この大家さんのアパートだったこと、その紹介で獣医さんに会えたのは
本当に運命だったと思います。人生の主軸が猫になってしまったからww

子猫の写真うpしようとしたら、修行中はリンク貼れないとかで
結局できませんでした。h抜いてもダメ。レベル上げろとか何とか。
アドバイスいただいたお返しに顔お見せしたかったのに…
866: 2013/07/23(火)14:28 ID:3NiGOPqZ(1) AAS
hだけじゃなくてもっと省くといい
スラッシュ(/)の後からだけなら大丈夫だと思うよ
867: 836 2013/07/23(火)14:28 ID:T1xwclns(5/5) AAS
ありがとう、やってみます。<うp

前回の授乳から4時間たってたら、
ちょっと強引にでも飲ませた方が良い?
イヤイヤして飲んでくれないよ(´;ω;`)
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.455s*