[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part65【生まれた】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892: 2013/07/23(火)14:28 ID:dXXEhoI9(1) AAS
>>888
うちの実家の子はゲイリーって名前なんだけど
由来はやっぱり下痢もらしだよw
呼ぶときは「ゲリちゃん」だった
893: 2013/07/23(火)14:28 ID:8dnuoLfz(1) AAS
さばねこ2匹だけど
鼻の穴のわきに小さなぶちがあるほうを「はなくそ」、と区別しているうちに
はなちゃんになった
ごめんよ、フルネームは「はなくそ」
894(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:nTsX53L8(1/2) AAS
うちにモルダーって名前の猫がいたけど、理由はお漏らし頻発だったw
895(1): 2013/07/23(火)14:28 ID:plxtpawv(1/2) AAS
>>894
あなた疲れてるのよ
896: 2013/07/23(火)14:28 ID:u17UP2XR(1) AAS
名前あるあるww
オスなのにアケミなんて…とか由来が下痢なんて可哀想、とか
他の人から言われても、気にしない!
人間みたく就職したり名前でイジメられたりしないし。
飼い主が愛情もって呼べる名前=一番いい名前、だと思ってる。
一番はじめに保護した子、東建コーポレーション前で拾ったから
女の子だけどトウケンて付けたんだ。
安直だとか適当すぎるとか、誰も理解してくれなかったけど
名前を呼ぶたびに出会った時のことを一瞬で思い出せるこの名前、
後悔した事ないし今でも一番いい名前だと思ってる。
897: 2013/07/23(火)14:29 ID:OGJhJjVh(1) AAS
保護した時に入れた段ボール箱にちなんでドンタコスちゃんてのもいたなw
898: 2013/07/23(火)14:29 ID:WBn2wkqZ(1) AAS
うちにはイナバとヨドコウって猫がいる
899: 2013/07/23(火)14:29 ID:0/bw4yjp(1) AAS
みんな個性的な名前ですね
900: 2013/07/23(火)14:29 ID:Z7pO1Ch4(1) AAS
みんなユニークな名前付けてるなwww
これが猫キチさん達のセンスなのですね。
ディル様に殺された哀れな害獣に
「こげんた」なんて笑える名前が付いたのも納得!
きっと自分の子供にもキラキラネームとか付けちゃうんだろうなwww
901: 2013/07/23(火)14:29 ID:KVGyWIAP(2/3) AAS
何いってるかちょっとわかんない
902: 2013/07/23(火)14:29 ID:w0kb6Oj4(1) AAS
うちはプリキュア大好きな娘がハミィとセイレーンってつけてそのままだwww
903(1): 2013/07/23(火)14:29 ID:9qyEWdxT(1/2) AAS
爪切りが怖い。透き通ってる先っぽの部分しか切ってないつもりだけど不安。
猫が鳴かずにおとなしく切らせてくれるってことは
痛くないってことだよね?
904(1): 2013/07/23(火)14:29 ID:OptVGezy(1) AAS
鳴かずに大人しく爪切りさせてくれるなんて何て親孝行な子なんだ!
血管に当たらないよう注意して切れば大丈夫だよ。
ウチみんなイヤイヤするけど、ハイハイ痛くないよー
すぐ終わるでしょーとか何とか言いながらパッと切っちゃう。
905: 879 2013/07/23(火)14:29 ID:TLkS95V3(1/3) AAS
>>880
確かに子猫には移動も負担そうです。。
移動させずに済むならそれがベストだと思います。
大家さんが協力してくれるの、助かりますね!
大変でしょうが頑張ってくださいね。応援しています。
906(1): 2013/07/23(火)14:29 ID:TLkS95V3(2/3) AAS
>>903
うちは一度失敗したら、しばらくの間爪切りに抵抗するようになったので
今おとなしくしてるってことは大丈夫なんじゃないでしょうか。
失敗の時はピンクの部分は避けていたのに痛がってたので(血も出ませんでした)
獣医さんに相談したら
神経がピンクの部分よりちょっと長い場合があるらしいです。
かわいそうなことをしたと反省して、今はかなり余裕めに切るようにしています。
907(1): 2013/07/23(火)14:29 ID:FL9Ama5l(1/3) AAS
すみません、おしえてください
今朝からずーーっと庭で泣いている子猫を保護しました
今はお風呂場にいます
飼い主が見つかるまでの間保護しようかと思っていますが
800g位の子猫は何を食べるのでしょうか?
用意した方がいいものがあれば
教えていただきたいです
お願いします
908(1): 2013/07/23(火)14:29 ID:plxtpawv(2/2) AAS
>>907
もうカリカリで大丈夫じゃないかな?
あとはトイレ砂とトイレ容器になるもの
909: 2013/07/23(火)14:29 ID:FL9Ama5l(2/3) AAS
>>908
ありがとうございます!!
買いに行ってきます
910: 2013/07/23(火)14:29 ID:9qyEWdxT(2/2) AAS
>>904>>906
ありがとう。
痛がってないみたいで安心しました。余裕めにと家族にも言っておきます。
911(1): 2013/07/23(火)14:29 ID:TLkS95V3(3/3) AAS
そのサイズなら離乳しているので
食べ物は、子猫用のカリカリ、子猫用の缶詰(離乳食でない普通のもの)
でいいと思います。
缶詰は「総合栄養食」と表記のあるものが栄養バランスがいいです。
缶詰でもカリカリでも水を忘れず用意してあげてください。
あとはトイレと猫砂でしょうか。
子猫トイレはうちでは百均の大きめのタッパーとか
小さめの米びつとかを買ってきて使ってます。
子猫が自力で入れて、中である程度動き回れるサイズのものなら大丈夫です。
猫砂は、おからの砂は燃えるごみに捨てられてオススメですが、
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s