[過去ログ]
おまえら!猫砂なに使ってますか? その20 (985レス)
おまえら!猫砂なに使ってますか? その20 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
936: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 10:56:59.50 ID:r9jcMisU ここ見て猫のシッコ玉入れに夏の残りのベビパふりかけたらすごい消臭効果!!! コスパ最強じゃね? いままで介護用消臭剤←けっこう高い、アロマオイル、コーヒーの飲み粕、重曹、EM菌いろいろ試しても 猫のシッコ臭が勝ってしまってたんだけど、ベビパすごいな うちオスだからシッコめちゃくちゃ臭いんだけど ストイラバイトを恐れて使ってるホムセンの白い猫砂が消臭効果がなさすぎだから ゴミ日までためこんだシッコ玉の保管に困ってた http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/936
937: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 11:01:42.24 ID:r9jcMisU ちなみに缶+ポリ袋の中のシッコ玉に ジョンソンの微香タイプのを塩コショウするみたいにパパッとかけてまぶしただけ アンモニア臭→ベビパの臭いしかしなくなった http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/937
938: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 12:27:42.07 ID:Zk7ZuJvG >>905の補足しに来てくれたのかな やっぱりトイレそのものにふりかけるわけじゃないんだね。使い方詳しく教えてくれてありがとう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/938
939: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 13:06:55.86 ID:r9jcMisU >>905にやりかた書いてなかったので、自己流です もしかして全然違う使い方かもしれない(汗 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/939
940: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 13:33:16.30 ID:DicfutA3 使わなくなった粉おしろいでも入れてみるか タルク系だから効果は一緒だろうし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/940
941: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 18:01:18.22 ID:jXdnOAS8 >>935 砂らしい砂か。やっぱりその方が猫にもストレスなくていいよね 935は砂らしい砂使ってるんだ。砂の散らばり加減どんな感じ?やっぱり体にくっついて 部屋中粒だらけになって掃除大変? トイレ前に爪とぎ置くと散らからなくなるって何で? レスナを使ってみようかと思うんだけど散らばり加減どうなんだろう。青色のパッケージで砂タイプとペレットタイプがあるよね。 使ってる人いる? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/941
942: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 18:54:41.93 ID:/OmfK4On そういえばリッチェルからトイレ前に置くスロープとしてダンボール爪とぎが出てるよね コロル ネコスロープで砂落とし ってやつ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/942
943: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 18:57:14.41 ID:KJAmjREt レスナ使ってるけど砂タイプしか知らなかった 調べたけどペレットタイプが見つからない・・・ でも固まるタイプが出てるのは知れた、でも色付きか・・・ 青箱だけどレスナ単品じゃなくて他の砂との乾燥強化対策で入れてて それでも結構猫の足につくみたいで細かいのがパラパラ落ちてる うちは結構掘るタイプで、用を足したらジャンプで出てくるw けど、他の砂が上・レスナが下と沈んでいってしまうので ほとんど散らからずに済んでるだけかもしれない レスナオンリーの例じゃなくてすまん 掃除はほうき+チリトリか、小型掃除機でもないと拾えない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/943
944: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 19:31:07.09 ID:jXdnOAS8 >>942 砂落としのために爪とぎ置いとくのか。トイレした後ちゃんと爪とぎしてくれる? >>943 あまぞんや楽天で調べれば出てくるよ。ペレット状のは上で書き込みしたけど、米粒の前後の大きさで丸みがある 色付って健康状態が分かる砂?あれ3時間くらいしたら色消えるから買わなくてもいいかな。 やっぱり散らばり方酷いのかー。自分の猫も結構掘る。トイレしなくてもわざわざ掘りに行くことあるし。 散らばりにくいペレット状の買ってみようかな。1か月おしっこ繰り返し使えるから便利だし あと乾燥強化ってレスナは湿気やすいの? いえいえ!レスナ気になってるから参考になります。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/944
945: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 21:46:33.75 ID:KJAmjREt >>944 色付きは、赤箱ともまた違うやつで、カラーリターという名前だった、固まるらしい もともと色付きの砂粒が入ってるみたいで、うちは血尿チェック兼ねてるから 真っ白じゃないとちょっと手が出ないな よく調べたら粒の大きさは青箱が2種あるわけじゃなくて 赤箱(ラヴィートワレ)と比べて丸みがあるって説明を見たので うちが使ってるのも米粒相当という事かな?でもかなり粗め砂状に感じる 乾燥は逆で、自分はオカラとか紙砂の固まるのを使ってるんだけど 湿気やすい場所にトイレがあるせいか2週間もたず すぐ全体が固まらなくなってしまうので 乾燥剤としてレスナを混ぜてるんです 箱の説明文読むと「散らばるのが嫌な人は使うな」みたいなのが書いてあったw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/945
946: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 21:50:16.68 ID:KJAmjREt 粒の大きさは、手に乗せてる画像と同じ感じ 砂場の砂みたいに細かくは無いけど 粗めのお砂糖みたいな感じかなあ・・・ 肉球に刺さって痛いという事は無いと思われます あとレビュー色々見ると、よくかき混ぜて たまに天日に干すくらいしないと2週間もたないってのも見た http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/946
947: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 21:53:53.02 ID:/OmfK4On >>944 踏んでくれればある程度砂落とせるので 爪とぎさせたいわけじゃないだろうからなぁ 上のほうでも爪とぎなら感触を好んで踏んでくれるって書いてる人いるし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/947
948: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 23:45:59.42 ID:SvMHHAX2 >>941 さんざんジプシーして今はDCっていう鉱物砂がメイントイレ。 これを脱衣場に置いて、その前に爪とぎ置いてる。 爪とぎ置いてからは砂の散らばりがほとんどなくなった。 トイレから飛び出すときに爪とぎに着地するからだと思う。 うちの子長毛だけど身体についてることもあんまりないね。 リビングのケージ内のサブトイレは、スーパーゼオっていう大きめ粒の鉱物砂。 こっちは爪とぎなしでも散らからない。 大粒で重たいせいかな? 固まらないタイプだしザックザクだから好みは分かれるかも。 もし細かいスノコのシステムトイレを持ってるなら一度は試す価値があると思うよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/948
949: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/11(月) 04:43:09.10 ID:hw2bGZ+b >>942 うちのトイレはカバーなしだから避けて飛び越えられそう 取替え用だけ買って並べようかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/949
950: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/11(月) 06:55:39.79 ID:ZcB5vEvU 1m四方の平べったいスノコつきトレイがあればいいのに トイレからジャンプして(うちのはこれで散らかる)その上をノコノコ歩けば肉球の砂が確実に落ちる ダンボール爪とぎおくのは細菌が繁殖しやすい紙だしトイレ直後の汚れを吸着して不潔 毎週使い捨てるならいいけどさ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/950
951: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/11(月) 06:59:33.78 ID:ZcB5vEvU >>949 うちもカバーなし においや粉塵がこもるから粉塵吸引しまくりのカバーつきはありえない フチに前足をかけてきばるのが好きだし そして大ジャンプして出るから猫トイレ置き場の洗面所は猫砂だらけ 1日5回は掃き掃除してる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/951
952: わんにゃん@名無しさん [] 2016/01/11(月) 07:28:52.54 ID:IcGbl3RM >>37 ペレットってどこのでも痛い? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/952
953: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/11(月) 10:06:30.75 ID:nhrskyla おまる型は好き嫌いあるかもだけど砂全く飛び散らないよ〜。足もかけてきばってる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/953
954: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/11(月) 10:23:44.61 ID:5pRrmGhl >>952 自分で手のひら押し当ててみるといいよ 自分的にはナチュラルが一番痛くて、にゃんとも、にゃんとも小粒の順 3つしか使ってなくてすまんね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/954
955: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/01/11(月) 13:47:22.33 ID:hw2bGZ+b >>953 大の時砂掛けできる?うち大きいから大も大きくて掛けてくれないと匂いが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/955
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.178s*