[過去ログ] ★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart100 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2014/02/26(水)15:05 ID:/8tfmHmG(1) AAS
加熱してあるかどうかなんじゃないか
359: 2014/02/26(水)17:25 ID:JO7htSCz(1) AAS
生の鶏肉はやめといた方がいい
豚肉も
生でやっても平気なのは牛とラムぐらい
ただし牛とラムも火通した方がいいけど
犬は野生動物じゃないからね
360: 2014/02/26(水)18:03 ID:v7MhATkO(1) AAS
鳥の骨は、加熱すると割れた時にとんがって喉とかに刺さるから、犬にあげちゃダメなんだとさ。
人間が食べる物は基本加熱してあるから。
生だったら骨も問題なく食べれるみたいよ。
361(1): 2014/02/26(水)18:12 ID:80kZ52tA(1/3) AAS
>>357
骨にもいろいろあって、堅さも危険度もそれぞれ違ってくる。
・大きな動物の骨ほど硬い(羊の骨より牛の骨の方が硬い/子羊の骨より成羊の骨の方が硬い)
・長い骨ほど硬い(同じ個体でも大腿骨(長い骨)のほうが、あばら骨(短い骨)より硬い)
・鶏の骨の空洞化が始まるのは生後10ヶ月くらいから。空を飛ぶための軽量化のため
というような特徴がある。
よく昔に鶏の骨が刺さったという話があったのは、卵を産めなくなった老鶏のガラ(腿の骨)を
与えたときにあったことみたい。
今どきの人間用の鶏肉は生後1〜2ヶ月程度の若鶏で骨も柔らかいので、人間用の手羽元を
肉と骨いっしょに噛んで食べるなら全然危なくない。
省1
362: 2014/02/26(水)18:23 ID:80kZ52tA(2/3) AAS
犬のは人間のよりずっと強い胃酸を持っているので、生肉自体は別に大丈夫。
食に力を入れているブリーダーだと生の馬肉のミンチが離乳食だったりする。
ただ寄生虫の心配があるから豚と魚は加熱した方が良いのと、ドッグフードをずっと食べてきた子は
食べ物に合わせて胃酸が弱くなっていたりするので、フードを食べ慣れている子にいきなり大量に与えたり
するのはやっぱり止めた方が良い。
363: 2014/02/26(水)18:25 ID:80kZ52tA(3/3) AAS
× 犬のは人間のより
◯ 犬は人間より
364: 2014/02/26(水)19:47 ID:TZdVn5m0(1) AAS
>>361
そのブログの若鶏の下腿骨を割ったところの画像でストロー状の骨がしっかり尖ってるんですが
その見極めはやはり飼い主自身のみができるということをお忘れなくとか保険も掛かってるじゃないですか
生後1〜2ヶ月程度の若鶏で骨も柔らかいとか焼き鳥の軟骨の話じゃねえの
365: 2014/02/26(水)21:13 ID:OCsCs040(1) AAS
生なら鶏骨あげても問題ないよ。
牛骨や豚骨のほうが逆に危険だな。
死ぬことはないだろうけど、硬いから消化されなかったら吐くよ。
大概はそのまま便になってでてくるけど
366: 2014/02/26(水)23:05 ID:MRJpxfNU(1) AAS
食べさせる必要がないものを食べさせることもないと思うけどなぁ
367: 2014/02/26(水)23:27 ID:jkOHICI8(1) AAS
誰か356のみ答えてやれよwww
368: 2014/02/27(木)06:24 ID:zaR+CH/P(1) AAS
うちは手作り食なので、鶏骨やら羊の骨やら柔らかめの骨を
子犬の時から毎日のように食べてるけど、よく噛み砕いて食べるように教えたから
トラブルなんて一回もないなー。そりゃ骨には骨髄があるから空洞なのは仕様だし。
どんな食材も選び方や食べ方ひとつでリスクにも成りうる。でも、「お餅や蒟蒻ゼリーは喉に詰まって
死ぬから、絶対に人間が食べてはいけない!!」とは言わない。本人や周りの人がリスクを見極めて食べてるはず。
それと同じで、「もし与えたい人がいるんなら適切に選んで適切に食べさせればいい」という話だと思うな。
369: 2014/02/27(木)06:29 ID:7XBYe03o(1) AAS
食事は栄養価などがきちんとされてるドライフードだけをあげるのが一番
それ以外は早死にの元!
370: 2014/02/27(木)08:04 ID:bn+niQpy(1) AAS
訊いてもないのに朝から張り切らなくていいよ好きにしろ
371: 2014/02/27(木)10:14 ID:kqvts6ui(1) AAS
鳥の骨付肉の部位、もも、手羽元、手羽中、手羽先、手羽先の先、全て生でOK
馬の肉、馬の肋骨、全て生でOK
犬にとって生の骨のほうが軟らかし、生の骨の髄が良い。
生の骨は歯磨き効果抜群だからなおさら良い。
注意するところは、
犬の本能が目覚めて危険な時がある。
獲物だと思い取られまいとして丸呑みをする事があるが心配ない消化する。
家庭犬はわざわざ実践する必要は無い。
昔から実践しているから怖くない。
372: 2014/03/02(日)15:27 ID:2Zb8pvud(1/3) AAS
質問いいですか?
373: 2014/03/02(日)15:56 ID:DsQhrUzV(1) AAS
駄目!
374(1): 2014/03/02(日)16:16 ID:2Zb8pvud(2/3) AAS
書いちゃいますね。犬の無駄吠えって飼い主以外に何処に苦情言ったらいいですか?
因みに飼い主へは既に言いましたが、飼い主の躾が悪く無駄吠えが収まってません。
375(1): 2014/03/02(日)17:55 ID:sIKbH+Hz(1) AAS
鳥の骨は生だろうが加熱だろうが全く問題ない
鳥の骨で死んだ犬なんか居るわけない
376(1): 2014/03/02(日)19:29 ID:Btyr8YI6(1) AAS
>>374
警視庁 相談ホットラインのご案内 警察の相談ダイヤル「#9110」
>身の回りのトラブル、ストーカー・DV等、それぞれの相談内容に応じて、専門の窓口をご案内いたします。
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
>>375
外部リンク[html]:www.animalhospital.gifu-u.ac.jp
無理して与える必要があるものでもないしsIKbH+Hzよりこっちの方を信用するわ
その話題ももういいだろ
377: 2014/03/02(日)19:42 ID:2Zb8pvud(3/3) AAS
>>376
どうもありがとう。早速相談してみます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s