[過去ログ] ★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart100 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: 2014/03/04(火)03:52 ID:rG5q+aBT(1/4) AAS
>>389
パピーパーティーだと他の子はビーグルよりおとなしい小型犬の子犬が多いと思うので、
遊びたいと思ってテンション高く追いかけても怖がられてしまってなかなか遊びは成立しないかもですね。
どこかで、中〜大型犬の子犬の相性の良い友達ができて遊べたら良いのかも。
体の大きい子は、意外と相手に合わせて手加減して遊ぶのが上手だったりします。

うちの犬の兄弟犬にも、子犬時代は血が出るほど遊び噛みして・・という子がいましたが
(うちの犬も甘噛みはガブガブとしつこかった)ダメだと教えていったら大人になってからは
人に歯を立てることもなく元気で良い子に育ちました。
395: 2014/03/04(火)03:57 ID:rG5q+aBT(2/4) AAS
>>389
食事の時に人の手から数粒ずつフードを食べさせて、「人の手はごはんをくれる優しくて良いもの、
大切なものだから乱暴に噛んだりしちゃいけない」って教えるのも良いです。
うちはあまりにしつこいのでそんなこともやりました。
396
(1): 2014/03/04(火)04:02 ID:rG5q+aBT(3/4) AAS
>>391
今足をしばしば噛んでるっていうことは、放置すればこれからも噛み続けるだろうから
もっと酷くなってしまうと思います。

ストレスから噛んでいるのか、皮膚にアレルギーや痛みなどあって気になっているのか
まずは原因をつきとめるためにも、病院で相談したほうが良いですね。
397: 2014/03/04(火)04:10 ID:nydJ8UNu(1/2) AAS
>>396

自分の体調があまりよくなくて散歩に連れて行けてないんだ
そのせいかもしれない。
病院に連れて行って、ちょっと無理してでも散歩に行く
足をなめたりもしてるんだよなあ。
398: 2014/03/04(火)07:04 ID:rG5q+aBT(4/4) AAS
そっかー、体力的にきつかったら歩き回らなくても、公園のベンチで通る人や犬を
眺めて空気の匂いを嗅いでるだけでもわんこさんには充分刺激やストレス発散になると思うよ。
体をお大事にね。
399: 2014/03/04(火)13:23 ID:nydJ8UNu(2/2) AAS
病院行ってきた。
退屈とかつまんないとかだと噛んだりするって
結構遊ばせてると思うけど。
まるっこいのつけられたー。なんとかカラーってやつ
400: 2014/03/04(火)18:24 ID:SvHmApNg(1) AAS
↑エリザベスカラーかな?
猫が餌食べてるときに暗闇でも見えるからいいやと電気消してるひといます?
なんとなく気になったので
401
(1): 2014/03/06(木)11:32 ID:gDZa1+ys(1/2) AAS
犬の皮膚に埋まるような感じで黒い塊があります。大きさは0.5pくらいです。触ると嫌がるんですが可能性としては何がありますか?
402
(1): 2014/03/06(木)11:38 ID:4xhrnuyz(1) AAS
>>401
痛みの症状が出ている以上、今から医者に行って観てもらうべき
ここで適当な気休め言ってもらって、長々と病根を放置するようなら犬が可哀想
403: 2014/03/06(木)12:04 ID:gDZa1+ys(2/2) AAS
>>402
そうします。ありがとうございました。
404
(5): 2014/03/06(木)20:30 ID:6gfatv9+(1/2) AAS
知らない人を怖がるのは個体差で普通の事なのかな?
子犬ってどの犬種も人懐っこいイメージしかないから
ペットショップやブリーダーの所で何かあったんじゃないかと勘ぐってしまう。

この前散歩中に知らないオバハンが急に触ろうとしてきて
それでビックリして吠えたんだけど
それ見て「えらそうな犬!」って言って犬の頭叩かれた。

こんな理不尽な目に合わせない様にする為にも
そして将来成犬になった時に人に噛み付いたりしない為にも
人懐っこい性格になってほしいんだけど、どうしたらいいものか。
405: 404 2014/03/06(木)20:32 ID:6gfatv9+(2/2) AAS
ちなみにチワワ♀の6ヶ月です。
同じ様な性格の犬を飼った事ある人いる?
406: 2014/03/06(木)22:21 ID:ZGnB/EDB(1) AAS
エサいっぱいやって丸々太らすと結構落ち着くよ
407: 2014/03/06(木)22:56 ID:eXOa0S9R(1/3) AAS
>>404 素人はビビり犬見てショップやブリのせいにするけど
生まれつきの気質で別に虐待されたから
ビビりなわけでもなんでもない。
逆に劣悪なパピーミルの繁殖犬として生まれた時から
狭い檻の中での生活を強いられているような犬でも人懐こい犬は変わらないし。

生まれつきの気質が環境や育て方では変わらないのは
少し詳しい人なら誰でも知ってる。
犬のチャンピオン決める大会に出したくても
チワワは気質が難しく、容姿はいいのに
出すのを断念する犬沢山いる位だし。
省4
408: 2014/03/06(木)22:58 ID:hoMLckGQ(1/2) AAS
>>404
子犬だからといって人懐っこいともかぎらないでしょう
チワワじゃないけど昔飼ってた柴犬は生まれながらにコミュ障引きこもりっぽい子だったわ
人懐っこいかどうかは犬種にもよるしかなり個体差あるし
知らない人にいきなり触られたり叩かれたりしたら
元々人懐っこい犬でも人間を怖がるようになってもおかしくないと思う
飼い主の知ってる人で、犬好きで犬との接し方も心得てる人に遊んでもらったりおやつもらったり
それほど犬好きじゃない人でも、側にいても何も嫌なことしないよ」と教えるために何もずに一緒に過ごしてもらうとか
幼いうちから人間に対して好ましいイメージをたくさん与えていくといいんじゃないかな
チワワって気が強くて警戒心もあるから特に
省1
409
(2): 2014/03/06(木)23:02 ID:eXOa0S9R(2/3) AAS
>>387
犬買う前に行動学の本位買ったらどうですか?
なんで放し飼いですか?
勘違い愛誤脳が犬歯放し飼いで飼うもの!と
ネットで間違った知識をばら撒いているけど
本来は犬は狭い所の方が本能的に落ち着きますよ。

散歩時間も30分×2じゃとても足りない

サークルあるならそれに入れて飼育することを勧めますし
引っ張り合いや興奮を助長させる遊びは小さい頃からしない方がいいですね
人の体のどこの部分でも絶対歯を立てないようしつけた方がいいです
省1
410
(1): 2014/03/06(木)23:05 ID:eXOa0S9R(3/3) AAS
>>404
残念だけど大事な生後半年にそんなおばさんに頭叩かれたのでは
一生トラウマで下手すれば人に対して攻撃的になる可能性がありますよ
チワワは嫌な体験は一生忘れない犬種ですので。

あと、見ず知らずの人には触らせない方がいいです
もう遅いけど。
411
(1): 2014/03/06(木)23:39 ID:hoMLckGQ(2/2) AAS
>>410
まだ遅くないかもよ
まだパピーなんだし今からでも嫌なことしない人間と出来るだけ嫌じゃない経験をさせていければね
知人のチワワ(確か生後半年は過ぎてた)の人慣れ練習に付き合ったことがあるから
最初はすごい警戒されたけど傍で飼い主さんと世間話するだけから始めてだんだん近づけるようになって
最終的には尻尾振ってじゃれてくれるようになった
同じように他の人でもも試してもらってみてたら今は知らない人にギャン吠えしたり噛んだりはしなくなってる
生まれながらの超フレンドリー犬みたいにはなれなくても
そこそこ愛想のいい子にはなるのかなと
412
(2): 2014/03/06(木)23:55 ID:2fp5mXGo(1) AAS
>>409
無言で鼻を叩くといいの?
それが原因で今度は人の手を怖がって余計に攻撃しなりしないかな?
うちのも噛み癖が治らないから興味ある。
413: 2014/03/07(金)01:28 ID:w7sTTLnb(1) AAS
>>404
飼い主に確認も無く急に触ろうとする方がダメ
その状況で吠えるのは当たり前
1-
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s