[過去ログ] ★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart100 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448
(1): 2014/03/11(火)06:52 ID:4zhtEbMs(1) AAS
>>444
ありがとうございます!
わかりやすいですね。
少しずつ焦らず実践してみたいと思います。

>>445
そうなんですよね。
今回、気になっちゃって集中力が散漫になり危険だと言う事があらためてわかりました。

ちなみにですが、車種によって好き嫌いってあるのですかね?
うちにはコンパクトカーとSUVの2台あるのですが、コンパクトカーに乗せると特に嫌がっているようにも見受けられます。
449
(1): 2014/03/11(火)09:49 ID:OkqC5IPp(1/2) AAS
>>437
昔から柴しか世話をしていないので分からない。

柴は10〜15年くらいの犬生でしょうから。
私は5年ごとに柴を向かい入れています。
犬の世話は3頭までが限界と思っています。
家族の構成や仕事の関係など犬の世話には関係有りません。
多頭飼いは大変だがそれ以上に人生が人の倍以上楽しく思います。

経験による批判は参考にするが実践なき理論は却下。
450: 2014/03/11(火)10:01 ID:OkqC5IPp(2/2) AAS
>>448
仔犬を向かい入れた時からクレート訓練を行うのが良い。
4ヶ月でも遅くは無いでしょう。
クレーとが安心出来る場所と犬が認識すれば解決します。
移動手段はどうでもよいが移動はクレートで必ず行うのが良い。
日本全国どこでも家族と一緒に旅行が出来ますよ。
451
(1): [あ] 2014/03/11(火)11:48 ID:Vr7BQScj(1/3) AAS
共働きでも飼えないことはないと思う。
ただ家を空けている間のストレスを考えるとちょっと可哀想かな
うちはゴルラブ飼いだけど、都合で家に誰も居なくなる時なんかは雰囲気を察するのか明らかに元気無くなるし、
帰って来たときのテンションのあがりようも凄いw
ああいうのをみると多頭っていうのもあまり関係ないのかなとも思う。
あとは散歩の時間帯の問題とかね。出来れば色んな犬が居る時間帯に行ってあげたいし
長々と書いたけど一行目に書いたとおり「飼えないことはない」って感じかな
お勧めはしない
452: 2014/03/11(火)12:24 ID:tnkPGV77(1/2) AAS
>>446
食べてる最中はそら怒られても仕方ない
自分が食事してる時にベタベタしてこられたらどうよ

>>451
主人が留守中にテンションあがりまくりな犬もいるよ
453
(1): 2014/03/11(火)12:33 ID:Vr7BQScj(2/3) AAS
>>446
前スレに餌への執着云々の話あるよー
そっち見た方がいいかも
454: 2014/03/11(火)12:38 ID:Vr7BQScj(3/3) AAS
>>453
ごめん前スレじゃなくてゴールデンレトリーバースレだった
455: 2014/03/11(火)15:10 ID:4NlMZPX5(1) AAS
>>446
うちは長持ち系のおやつ(馬アキレスとか)あげる時は手で持ったまま噛ませてる。
大型犬なので丸飲み防止とコートを汚さないためだけど、一回持ったまま食べさせて
徐々にみれば?
456: 2014/03/11(火)16:20 ID:sLNXySZT(1) AAS
ここはマニュアル通りで、マニュアルが無いと犬も飼えない素人の集まりでっせw
中には今飼ってる犬が初めて飼った犬って人も多いようだ
あてにするのは止めておいたほうがいいw
457: 2014/03/11(火)17:02 ID:lWA1h2l5(1) AAS
共働きの場合、多頭飼いも有りかもね
458
(4): 2014/03/11(火)19:13 ID:U9QUqSE4(1/2) AAS
散歩中にある家のお宅の門前に愛嬌ある犬が繋がれてて
ここ数日うちの犬がそこ通ると遊んでたんだけど、さっきその家の40歳から50くらいの女性に
「てめえいい加減にしろ」「うるせーんだよ」とか色々怒鳴られたからびっくりして逃げたんだけど、
その人家から出てきたんで、「すみません、うちの犬が遊んじゃったんですみません」って
その家の前の反対側の道路で謝ったんだけど、
「あ?なんだよ?あんた?うちの犬は知らない犬とは遊ばせないからもうやめてくれる?
分かった?」って激しい口調で言われた。
門の前だからって勝手に遊ばせてたのは悪かったし
明日からはもうあの犬と遊ばせないけど、あの家の反対側の道路も
通っちゃまずいですかね?
459: 2014/03/11(火)20:07 ID:EJ1nXBGq(1) AAS
>>449
>昔から柴しか世話をしていないので分からない
>経験による批判は参考にするが実践なき理論は却下

自身で作ったルール通りに柴以外の実績が無いと言うなら別スレでどうぞ
柴犬ファンクラブ91@犬猫大好き
2chスレ:dog
460: 2014/03/11(火)20:15 ID:3AJUhyXc(1) AAS
>>458
その犬が吠えるんならその道通らない方がいいんじゃないの
461: 2014/03/11(火)20:29 ID:tnkPGV77(2/2) AAS
>>458
ただ通るだけならいいと思うよ
通っただけなのに繋がれてる犬が吠えちゃってまたなんか言われても
「吠えないように躾してない飼い主の責任」で済む話
462: 2014/03/11(火)20:49 ID:75teZDvc(1) AAS
でも>>458の犬が遊びたいのに遊べないってのも可哀相かも
463
(1): 2014/03/11(火)22:22 ID:U9QUqSE4(2/2) AAS
回答ありがとうございます
明日ちょっと様子見ながら反対側の道通ってみます・・・
464: 2014/03/12(水)00:48 ID:h3AlpdZl(1) AAS
>>463
どこにも変わった人がいるので関わらないようにした方がいいですよ(-ω-;)
465: 2014/03/12(水)02:41 ID:i2IeCLxa(1) AAS
最近の変人はマジでヤバイからな
466: 2014/03/12(水)06:43 ID:erewI3mu(1) AAS
以上、アホの質問にアホが答えてる構図でした。

こんなのばかりだからねここはw
467
(1): 2014/03/12(水)09:10 ID:3WO68Rci(1) AAS
なんかさ、柴だけ長年飼育してきた人って偏屈な人が多いような気がする
柴の経験が全ての犬種に当てはまると思っている
確かにその経験はひとつの経験として尊重すべきだが、それがすべての犬に
あてはまるとは限らないし、むしろレアケースかもしれない
思慮深さがなく、自分の世界が全てだと思い込んでる
犬種や個体によって大きく違ってくるということを理解していないし
一般論にすらなっていない
1-
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*