[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド55◇◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/30(水)15:33 ID:8pokUuvi(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】猫 7歳♀、4歳♂(他同居2匹有)
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】特になし
【相談ドゾー】
特定の部分だけ、脱毛→再生を繰り返しています。
半年ほど前に4歳♂の内股(右側のみ)の毛が帯状に綺麗に抜け落ちて赤いプツプツも見えたので、「真菌感染症!?」と受診したところ感染症ではなくアレルギーの可能性が高いと診断されました。
多分食べ物と言われたのですが、その後毛が再生してきたためとりあえず様子見をしていましたが、一週間ほど前にまた毛がなくなっているのを発見しました。
さらに今回は別の猫(7歳♀)にも全く同じような位置に脱毛が見られたので、本当にアレルギーなのかと心配になっています。
・双方とも特にひどく痒そうな仕草は見せていない
・フケも目立たない
・食欲、水欲ともに正常
・2匹の身体的接触は少ない
状態です。
餌は一つのブランドの中で2から3週間ごとに種類を変えてあげていて(SDのアダルト→インドアキャット→避妊去勢用みたいな感じです)、前に脱毛した時と今の餌は違います。
相談は
・アレルギー(他の猫に移る類のものではない)と決めてかかってよいか。
・食べ物以外のアレルギーの可能性はあるか。
・特段本人のQOLが下がっていそうな感じは受けないが、できればアレルギーを起こす元は取り除きたい。食べてから脱毛までどのくらいの時間がかかるのか。どのくらいのスパンで餌を変えれば「この餌が悪そうだ」とわかりそうか。
ということです。
今のところ、内股の一部という限定された範囲の影響なので病院に行くことがかなりストレスになってしまう7歳♀はできれば連れて行かずに解決できたらと思っています。
よろしくお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s