[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド55◇◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583: 2015/11/15(日)19:47 ID:37cmkYLV(1) AAS
>>582
ありがとうございます。
冷たいのは骨折している足だけです。
神経学的検査、試してみます。
ナックリングを調べて画像を見ましたが、骨折した反対側の足が画像のようになっています
右前足も麻痺してるかもしれないですね…
命があって本当に良かったです
584: 2015/11/18(水)14:10 ID:GKx8wkfL(1) AAS
犬のコーギーですが
脇腹に黒いイボができていて
さわると怒ります
マダニではありません
病院いくべきでしょうか
585: 2015/11/18(水)20:26 ID:Z215SEow(1) AAS
うちの猫が歯周病で化膿して腐ってて病院行ったら良くなってきてるけど
ツーンとする腐臭が耐えられないくらい臭い
586(1): 2015/11/19(木)07:50 ID:KXejlrai(1/3) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】ミニチュアダックスフンド 3歳 ♂
【避妊・去勢手術】 無し
【過去の病歴(持病等)】 なし
【相談ドゾー】
昨日、抱っこしていて一緒に転んだらしいのですが立つ事は出来ますが歩けない(歩かない)状態です。
朝まだオシッコをしないので病院に朝イチで行こうと思いますが現段階で何が予想されますか?
足や腰を触ったり多少押してみた所痛みは無い様に見えます。
587(1): 570 2015/11/19(木)08:09 ID:lI0SXYlR(1/2) AAS
>>586
足が4本地面にきちんと着いてれば骨折の可能性は低そう
ダックスなので判断は難しいですが
歩かないのはどこか痛いからかな
原因が分からないので、とりあえずの対象法は出来るだけ安静に、ケージの中などに入れておくとベストです
内出血や変に腫れている場所などがないか全身チェックするといいかもしれません
抱っこの高さくらいでしたら、普通に考えると捻挫か打撲でしょうか
588(1): 2015/11/19(木)08:17 ID:KXejlrai(2/3) AAS
>>587
レス有り難うございます。
ゲージの中ではオシッコをしない子なのでタオルを敷いて寝かせてます。
自分も打撲か捻挫だと思いますが詳しく話を聞いたら昨日の17時以降からオシッコをしてない可能性が・・・。
とにかく現段階では安静にさせて9時に病院に入れる様にします。
有り難うございました。
589(1): 570 2015/11/19(木)08:34 ID:lI0SXYlR(2/2) AAS
>>588
交通事故などの強い衝撃ではない限り、よっぽど膀胱が破裂しないとは思いますが念のため、元気食欲様子みたほうがいいかも
排尿したくない程痛みが強いのかもしれません
ダックスちゃんなので一番痛めやすい腰が怪しいですね
書かなかったですがヘルニアをまず疑う事が多いです
抱っこ移動時は必ず直立姿勢を保って下さい
間違っても縦にしないように気を土つけて下さい
イメージはホットドッグを運ぶ感じで…
590: 2015/11/19(木)08:41 ID:KXejlrai(3/3) AAS
>>589
再度有り難うございます。
今から取り敢えず二万円持って病院に向かいます。
591: 2015/11/19(木)09:55 ID:NA9AWEyc(1) AAS
行って来ました。
レントゲンと注射を打ってもらって
神経を少し痛めたらしいです。
先生もオシッコの心配をしていましたが
今、出しました!
592: 2015/11/21(土)01:11 ID:Vl9hugEC(1) AAS
すどう犬猫病院
2chスレ:liveplus
593(3): 2015/11/24(火)13:13 ID:dAwNDJKX(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 雑種猫・雄4才
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】 特になし
【相談ドゾー】
先週脱走した際に隣家の雄猫と喧嘩をし引っ掻かれ、翌日食欲がなくなりました
エイズ感染の可能性はあるでしょうか
経験者の方いましたらよろしくお願いいたします
594(1): 2015/11/24(火)18:44 ID:Rc8tqum9(1) AAS
>>593
隣家の雄猫がキャリアなら感染の可能性は当然あるんじゃないの
595(1): 2015/11/24(火)20:07 ID:kO4pUT9R(1) AAS
ID変わっていますが593です
>>594
そうですよね…
先代の猫も脱走のちエイズ感染だったので余計に不安なのです
ただ発見が遅くいつ感染したのか、感染した直後に体調の変化などがあったのかわかりませんでした
エイズ感染直後の体調に関して何かご存知の方がいればと思いまして…
596: 2015/11/24(火)21:22 ID:V4cx7sWQ(1) AAS
飼い主の「無知」につけ込む悪徳動物病院の「驚愕実態」
画像リンク[jpg]:blog-imgs-55.fc2.com
597(1): 570 2015/11/24(火)23:56 ID:6IcRABVO(1) AAS
>>593
怪我の具合にもよりますが、怪我して炎症してたら元気無くなる事もありますよ
598(1): 2015/11/26(木)18:58 ID:KqvwmnBt(1) AAS
>>595
先住猫から何ひとつ学ばなかったのか
599(1): 593 2015/11/26(木)19:36 ID:A7gW5i3m(1) AAS
>>597
ありがとうございます。希望が見えました
>>598
返す言葉もございません…
喧嘩の仕方なんて知らない猫だと楽観視していました
隣家の猫も大人しい子ばかりだったので
後悔しかありません
600: 2015/11/28(土)01:25 ID:UocwJmU8(1) AAS
>>599
猫は野良猫と喧嘩してばい菌はいったら
そこが膿んでどんどん腫れて、でも自力じゃなんとかできないから
そういうのかも知れないから早めに医者行った方がいいよ
抗生剤とかで治ると思う
601(4): 2015/11/28(土)09:28 ID:eVRjaA0z(1) AAS
12歳のシェルティが倒れました。
血液検査の結果、肝臓も腎臓も悪くないのに、白血球が増加、赤血球が減少。徐脈、貧血。
ステロイドと抗生剤飲ませてるけど、数値が全く改善しない。
白血病なのか、脾臓の腫瘍なのか原因不明と言われました。
今まで病気もしない子だったから、いきなりで泣きそう。
食欲はあります。
おしっこは自分でヨロヨロ行くのですが、うんこを一週間してません。
獣医さんはそのうち出るよと言うんですが、心配で。
便秘マッサージしても効果なしなんです。うんこが出る方法、何かないでしょうか。
602: 570 2015/11/28(土)11:32 ID:Yi5S8nkN(1) AAS
>>601
最終手段はレントゲン撮って便のたまり具合を確認して、掻便
肛門から直接うんちを掘り出す
体にかなりの負担かかるので恐らくやるならどうしても出ない時
単純に便を軟らかくして出すならワセリン(薬局に売ってます)や軟化剤を経口投与
ただ、状態があまりよくなさそうなので獣医さんに相談された方がいいと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s