[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド55◇◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895: 2016/09/27(火)11:11 ID:MMz/kv4c(1) AAS
【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週水曜日 よる8時00分〜8時54分 #bs11 外部リンク:www.bs11.jp
896: 2016/09/29(木)11:22 ID:bAtzitV0(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 猫 ♀ 雑種 6ヶ月
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】 猫回虫(駆除済み)
【相談ドゾー】
今まで殆ど吐いているのを見たことがなかったのですが、本日朝のご飯を
与えようとしたら、急にトイレで吐いていました。前夜の食事から10時間程度
は経っているのに、吐瀉物の色が昨夜与えた猫缶の中身と同じ色であまり消化
されていないようです(量は少量)
吐いた後食事は食べませんが、猫じゃらしに猫パンチする程度の遊びは
しています(駆け回ったりはしないのでちょっと元気がない感じです)
省3
897(1): 2016/09/30(金)16:51 ID:sXbOPUsU(1) AAS
何度も吐く→病院へ
他に症状有り(発熱・下痢等)→病院へ
血や虫が混じる→病院へ
物陰、隅でうずくまる→病院へ
それ以外で元気があるなら様子をみても大丈夫かも。
ただ週末にかかりつけ医がお休みなら、
その前に受診しておくと飼い主としても安心かもしれませんね。
898(1): 2016/10/01(土)16:17 ID:xMj0j837(1/3) AAS
>897 ありがとうございます
病院には2日続けて連れて行ったのですが、異物を飲んだ可能性は少ないとのことで
胃腸薬をもらって帰ってきました
水も飲まないので輸液もしてもらい、A/Dも強制給餌してもらいましたが、
やはり水も飲まずA/Dにも口をつけません
水を飲まないのは心配なので、また病院を考えます
899(1): 2016/10/01(土)21:07 ID:9TlrFt1B(1) AAS
>>898
血液検査はしてもらった?
脅かすつもりはないんだけど、うちの猫も4歳の時吐く、食べない、飲まないで病院へ行って
検査なしで胃腸炎と診断。吐き気止めと胃薬を処方されて様子見てくださいって言われたんだけど
グッタリしているのが気になって別の病院で血液検査したら腎不全だった。
多分、うちがかかった最初の病院は若い猫だから腎不全を疑わなかったんだと思う。
もし検査してないならしてもらってね。
900: 2016/10/01(土)23:19 ID:xMj0j837(2/3) AAS
>899
ありがとうございます
今日も一度吐いたので別の病院に行って
901: 2016/10/01(土)23:27 ID:xMj0j837(3/3) AAS
すみません
途中で送信しちゃいました
レントゲンと血液検査をしてもらい、腎臓・肝臓・膵臓に異常はないと
のことです 伝染性腹膜炎の可能性もあると言われたのですが、血液検査の際、
抗体検査をしたのか聞き忘れてしまいました
食欲増進剤をもらって帰ってきたのですが、これで駄目なら1日かけて
口から造影剤を消化器に通して検査するそうです
早くよくなってくれるといいのですが
902: 2016/10/03(月)02:03 ID:0HDvgmy0(1) AAS
バリウムがひっかかっていたものを押し流したのか
病院にいるうちにご飯食べるようになったとのことで
帰宅してから「お腹すいたー」の催促の嵐です
若干腸炎はあったようですが、ほっとしました
903: 869 2016/10/03(月)07:52 ID:qZOYslRX(1) AAS
ああ、良かったですね。
うちも1ヶ月ほど前に
胃腸炎→数日経っても元気ないで
FIPを疑いましたよ。
904: 2016/10/04(火)00:19 ID:GBhOFxAR(1) AAS
869様
お互いによかったですね
生後6ヶ月経ったので、FIVとFeLVの抗体検査はしたのですが、一緒に
コロナウィルスの抗体検査もしてもらっとけばよかったなと思ってました
病院自体がストレスになる子もいると言われ、思わずペット用のリラックス
ハーブも買っちゃっいました(自分で使うかな)
905: 2016/10/04(火)01:51 ID:nVO15e3M(1) AAS
犬の散歩中、リードが絡まり口論 61歳を殴った81歳を逮捕 [無断転載禁止]©2ch.net [828328212]
2chスレ:poverty
906(1): 2016/10/04(火)13:58 ID:6tMVV8zx(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】♂猫(雑種)2歳
【避妊・去勢手術】去勢済み
【過去の病歴(持病等)】肥満細胞腫
【相談ドゾー】
3ヶ月くらい前に肥満細胞腫1個を手術で取ったら
また最近、しかも3個も出来ていて手術で取りました
病理に出して境界はキレイに取れているそうですけどこんなに短期間で出来るのでしょうか?
血液やレントゲンなどでは他に異常は無いとの事です
ただまだ若いから、多発しやすいとは言われました
今は元気ですけど何度も体を傷付けたくないし
省4
907: 2016/10/05(水)00:42 ID:9a/VMlrQ(1) AAS
【韓国】食用犬工場のずさんな管理実態に、韓国内で白熱する「犬食文化」への賛否! なぜかイギリスも介入で…[10/04] [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:news4plus
908(1): 2016/10/05(水)04:56 ID:37uGk4wJ(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】猫3才オス
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】なし
【相談ドゾー】目と耳の間の毛が薄いところに血がにじんでる箇所を見つけた。かゆいのか、後ろ足で掻いたせいでじゅくじゅくに膿んだようになって範囲が広がる。
かさぶたになってるところもあれば、まだ膿んでいるところもある。片方の耳だけピクピクと痙攣してるように動く。
病院に行って塗り薬を貰ったけど、塗ると気になるみたいで触ってせっかく塗った薬が取れてしまう。
治る気配が無いんですが、みなさんの猫ちゃんで同じような経験のある人いませんか?
塗り薬だけで本当に治るんだろうか。。
909: 2016/10/05(水)12:30 ID:+W2igbC7(1) AAS
>>908
触らないようにカラーとかつけてないの?
910(1): 2016/10/05(水)15:45 ID:kiCeu0a6(1) AAS
>>906
肥満細胞腫、あまり詳しいことはわからないので参考にならないかもですが
うちは腕に一個だけ出来ていますが、高齢の為麻酔が使えず細胞診のみで診断。
「ビクタスSMTクリーム」を塗ってみて、大きくなったり他の部位にもできるようならまた考えましょうと言われました。
結果的には塗り始めてから小さくなったのでよかったのですが
もし大きくなったりしても年齢的に手術は無理なのでどうすることもできなかったかなと思います。
ただ、塗るのをやめると大きくなり始めるのでこのまま塗り続ける事になりそう。
発覚から半年ほどですが、今のところ大きくなったり、増えたりはしていません。
911(1): 2016/10/05(水)16:53 ID:OGWA34Y+(1) AAS
柴犬 雌 5歳
最近体調が悪そうで今日病院に連れて行ったら、外国人の母親が連れて行ったらもんだから正確な病名は分からないんだけど子宮蓄膿症と診断されたようで、すぐにでも手術をということみたいなんだ
今日の夜には手術して入院の流れになりそう
スレチかもしれないんだけど、本当にもうどういう気持ちで待っていたらいいかわからなくて書き込みました
なんですぐに病院に連れて行ってあげなかったんだろうって物凄く悔やんでて、もしかしたらもう間に合わないかもしれないと思うと本当にどうしたらいいのか分からないし申し訳なくて涙が止まらない
神様に祈る以外に何か出来ることってあるかな?
912: 2016/10/05(水)23:54 ID:qavZV5X/(1) AAS
>>911
子宮蓄膿症は獣医も手術に慣れていると思うので
落ち着いてまっていたらどうかな
五歳だったら若いから体力もあるし
913: 2016/10/06(木)08:48 ID:S1lHfQm8(1) AAS
>>910
ありがとうございます!年齢が高くなると麻酔が難しいのですね…
塗り薬について以前聞かなかったので、もしまた再発した時は
ビクタスSMTクリームについて獣医さんに聞いてみます
>>910さんの猫ちゃん?わんちゃん?もよくなりますように…!
914: 2016/10/08(土)21:03 ID:DU6IUqos(1) AAS
アーユルヴェーダ「ニーム・センダン」サプリが期間限定で15%オフセール中!
外部リンク:goo.gl
皮膚病、寄生虫、発熱、マラリア、咳、胃のむかつき、嘔吐、糖尿病、腫瘍など に効果があるとされています。
ペットのサプリメントとしても飲ませることがあるみたいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s