[過去ログ] 老犬な日々15 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 2014/10/27(月)13:11 ID:cjRBoxHU(1/2) AAS
>>452
神経質でナーバスな父ちゃんなんだな
他の家族が賛成なら心強い
犬のためにも清潔を保つよう心がけたらいいんでないかい
ボケたからって何も分からないわけじゃないらしいよ
精神的な不安や痛み等不具合があるから鳴いてるかもしれんから
目の届く屋内で声かけたりマッサージしてやったら
夜鳴きもマシにならんかねえ
458(1): 2014/10/27(月)13:17 ID:cjRBoxHU(2/2) AAS
あと、やっぱり父ちゃんの気持ちにも配慮してやれ
敵対視したり責めたりすんな
「老犬みられん奴は親もみられんって言われた。だから俺もちゃんとしてやりたい」
とかしんみり言ってみれ
全ては犬のためだ
459: 2014/10/27(月)18:22 ID:R5grSUdt(1) AAS
>>458
それはいい作戦だ
460: 2014/10/27(月)20:28 ID:kHpTbWUJ(1) AAS
うちの15歳の爺犬、昼(真夏以外)は外、夜と悪天候の時は内だけど、トイレのしつけをしてなかったからたまに漏らしちゃうんだよね。
おしっこは寝床に使ってるタオルにするから始末が楽なんだけど、ウンチのほうは踏み散らかして大変。
だから夕食は翌朝の散歩までに便意が持つようにと、今までの時刻よりも遅くして与えてる。
461(1): 2014/10/29(水)08:17 ID:JZ+mA06q(1) AAS
>>450
ボケ犬の無駄吠えの止め方
注:屋外でやること
1.Amazonで「ヘリウム缶 バルーンタイム」を購入
2.Amazonで「ビニール管 内径9mm、外径12mm」を購入
省9
462: 2014/10/29(水)09:22 ID:qvX/EN7V(1) AAS
>>461
ふぅ〜ん
そんなんでいいんだ。
ちょっと461が自分で実践してみせてよ。
463: 2014/10/29(水)12:00 ID:wchzG/sg(1) AAS
何で相手しちゃうかな
464: 2014/10/29(水)22:52 ID:7wN4k8mQ(1) AAS
この異常な人荒らしに見せかけてこのスレの住人だよね
以前も気に入らないレスもらって怒った後にこういうの書きまくってた
465(1): 2014/10/30(木)17:13 ID:P+X7Ajb0(1) AAS
流れを変えましょうか
ボケてるわけじゃないが、なっかなか寝ない日と
とにかくコンコンと寝る日があって
とにかく寝ない日は8時間起きて、睡眠1〜2時間の繰り返し
体勢を変えてあげても駄目ですぐに起きる
よく寝る日は半日くらい平気でぐっすり寝る
平均的な連続睡眠時間は3〜5時間くらいかな
体調の良し悪しで寝れない日というのもあるんだけど
自分で寝起きできて、好きな時に寝れてた時の事を考えると
コンコンと寝入る日はついつい起こすのが可哀想になって寝かせてしまう
省6
466(2): 2014/10/31(金)13:51 ID:fQmTitt9(1) AAS
ここの皆さんのわんこ、何歳なんだろう。気になるな
467(1): 2014/10/31(金)14:13 ID:pZEoLWc8(1) AAS
>>465
自分なら
・傾眠を引き起こす病気が無いかを獣医さんでまずチェック
・病気が無ければ
脱水や低血糖を起こさないように
様子を見つつ定期的に犬ミルク等を補給して寝かせてみる
かなあ・・・
長時間寝る事が不調を引き起こしてないかが肝心な気がする
468(1): 2014/11/01(土)06:00 ID:EIKQ6Sm2(1) AAS
>>466
うち19歳・雑種
寝たきりになった時に1年もたないといわれたけど今も元気に吠えてる
469: 2014/11/01(土)06:12 ID:IQvoo7JM(1) AAS
>>466
16歳 雑種
>>467
とりあえず体調不良で睡眠不足気味になる→体調回復後コンコンと寝る
というパターンが多いかな
あとは
体調不良じゃないんだけど何かハッスルしてて寝不足気味→コンコンと寝る
というパターン
半日寝まくった後の体調は、鼻づまりがちょっと起きやすいんで
それは注意してるけど、それ以外は目立った感じはないかな
省5
470(2): 2014/11/01(土)18:54 ID:5ffSqp5Z(1/2) AAS
つい最近まで元気だったうちの10歳ワンコが3日前から急激に老衰症状が出始めて今じゃ立てない、飲食しないし、排泄も黄色い。 家に高坊の自分しか居なくて病院にも診せに行きたいけど行けられない状況。
現状の最善策を教えて下さい
471(1): 2014/11/01(土)19:08 ID:UBzYAXAN(1) AAS
>>470
10歳なら老衰じゃないよ。大型犬だったら結構な歳だけど。
それにしても三連休のこのタイミングで相談っていうのが後手後手過ぎ。
症状が急激ということはかなりピンチ。
助ける気があるなら今からでも獣医師にTELで往診を頼んで料金あと払いとか。
472(1): 2014/11/01(土)19:45 ID:5ffSqp5Z(2/2) AAS
>>471
いつもお世話になってる動物病院に電話したけど院長出張中でいなくて電話してもらってるけど繋がらないってさ… 何でこうも不幸が続くかね
473: 2014/11/01(土)22:25 ID:06BjxfNJ(1) AAS
不幸って…自分がとっとと病院連れていけばいいだけの話だっただろ
474: 2014/11/01(土)22:44 ID:TrnMSB6p(1) AAS
>>472
救急病院はないの?
475: 2014/11/01(土)22:57 ID:BsWB3RTX(1) AAS
自分のすんでる地域の救急とか夜間探してみて。
不幸とかいってないで、行動してあげて。
行動してもらえなくて辛いし不幸なのはわんこのほうだよ
476: 2014/11/02(日)06:43 ID:oq7vUIKJ(1/2) AAS
工房なら病院に連れて行くこと事態が難しい気もするけどなー
親が共働きだから連れて行けない(日中の世話をする人間がいない)
かかりつけが車の距離だから連れて行けない
大型犬だから車じゃないと連れて行けない
お金の都合で勝手に連れて行けない(親に叱られるとか)
様々な理由が重ねってるんだろうし
家庭の事情も分からず責め立てるのはかわいそうな気がする
とはいえ、自分の家の中で何かしてあげれば改善する容態ではさそうだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s