[過去ログ] 老犬な日々15 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)00:41 ID:sD+tlJdU(1) AAS
リンが多いものはたんぱく質も多いよね。

16歳で弁膜症持ちで腎機能落ちてきたけど
まだまだ食欲旺盛で困る。
893: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)01:38 ID:aLjXEuKD(1) AAS
ええのう。
ヒルズk/d単独だと食いつき悪くてダメだわw
894
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)06:42 ID:oJRHAuei(1/2) AAS
うちもヒルズ食いつき悪かった
色々言われてるけどロイカナはよく食べる
関節サポートになまこサプリ入れてるけどサプリだけペッペしちゃう
895: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)08:44 ID:qkkyYaKO(1/2) AAS
うちの犬人間用DHAのDHC大好物だった
一日一粒あげてたんだけど、すごい喜んで食べるから不思議に思ってたんだけど
一度手の中でつぶれちゃったことがあってやっとわかった
あれつぶれると完全魚の油なんだねw
知らなかったからビックリしたw
そりゃ好きだわ
896: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)08:44 ID:qkkyYaKO(2/2) AAS
あ、間違えた
DHCのDHAだ
897
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)09:33 ID:zSO4Rh9e(1) AAS
あのカプセルのまま与えるか、ようじでプスッと穴をあけてフードにかけて与えるか、犬からしたらどっちがいいんだろう。
898
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)11:13 ID:/q1kqEMC(1) AAS
>>894
散々既出だけど関節のサプリなんてやるだけ無駄だよ。
ヒアルロン酸なんかだったら局所にそのまま注射しないと無意味。
899
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)17:23 ID:R12c5IF7(1) AAS
ワンコさんってやっぱり牛肉が好きなのかな
16歳で手術を乗り越えるなどしたので、もういつガクンと来て死ぬか分からないので
元気なうちにおいしいもの上げようと思って
毎日、砂肝(俺が好きなので)、豚のヒレ肉、牛肉の赤身のどれかを炒めておやつで上げてるけど
牛肉の時はなんか元気の出方が良いように思える
900: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)18:11 ID:GCdXVcM5(1/2) AAS
>>897
カプセル開けると酸化しやすくなるから、すぐ食べきる前提なら開けちゃってもおk。
あと加熱はしない方が良い。
うちは砕いたドライにお湯かけてふやかしてるので、少し冷めてから
カプセルごと入れる。
フードの食いつきがよくない時はカプセル切って振りかけたりもする。

うちのは特大カプセルなので、単独で食べさせる時は手で口の周りを囲ってないと
周りにプチっと飛び散ることもw
901: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)18:13 ID:GCdXVcM5(2/2) AAS
>>898
グルコサミンだかも関節に注射なら一応効果はあるらしいが、
服用が有用だというデータは無いんだよね。
人間用はテレビCMバンバンやってるけどほとんど詐欺w
902
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)21:09 ID:oJRHAuei(2/2) AAS
>>898
うちのは体質なのか、なまこサプリで歩けるようになった
半年寝たきりで高い注射毎週しても無理で気休めにサプリ買ったら
それから1年、軽いジョグまで出来るようになった
何かが合ってるのかも?
歩けなくなったら手当たり次第、藁にでもすがりたくなってしまったよ
903
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)22:25 ID:NeXgIXrN(1/2) AAS
>>902
半年寝たきりでも歩けるようになんのか
何歳?
904: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)22:26 ID:NeXgIXrN(2/2) AAS
>>902
あと犬種も教えて欲しい
905: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)00:49 ID:4aS0Qnfj(1) AAS
>>899
牛肉は他の種類より鉄が多かったと思うので
それがいいのかもね。

うちのは魚も好きだからたまに刺身食べさせてる。
906
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)01:49 ID:D0RHbZcK(1) AAS
>>903
ラブラドール13歳
老年から股関節形成不全と馬尾発症
寝たきりの時はシモも垂れ流しで悲しい目で鳴いて辛かった
いまも時々寝たまま粗相しちゃうし歩き方おかしいけど、歩いてるよ
病院で栄養剤や投薬、月に治療費20万掛けてたのはうちは効果なかったや
907: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)01:55 ID:SylOYLmm(1) AAS
>>906
ありがとー
紀州犬16歳寝たきり歴2カ月にも効くかな
試してみる
908: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)05:17 ID:dmdNc2zC(1) AAS
>>899
シェパと甲斐犬の雑種だけど肉より魚好きだよ
子供の頃からその傾向があって肉系フードより魚系フードの方が食いつきがいい
犬としては味覚障害かと思うくらい生野菜大好き、柑橘類も大好き

今はボケてないけど寝たきりj状態で、好む味覚も厳選されてきてる
魚なら何でもいいわけじゃなくて焼いてるものならサンマとサバが好きらしい
鮭はアウト
生で食べるならサンマ・アジ・マグロの血合いは好んで食べる
中トロだの赤身だのは微妙な反応
赤身よりも白身、白身よりも青魚って感じ
省3
909
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)08:02 ID:48acsonr(1/2) AAS
うちのも色々入った関節系サプリが明らかに利いたんだよなぁ
後ろ足もつれてほとんど歩けないところから、ゆっくりと1時間歩けるところまで戻った
獣医さんにかかって治療してないしサプリ以外何も変えてないから他に理由が思い当たらない
910
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)12:02 ID:CXHXn18l(1) AAS
>>909
獣医さんにかからないんですか…
911: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)23:21 ID:48acsonr(2/2) AAS
>>910
お世話になってた獣医さんは餌やサプリを一切勧めない、病気の治療しかしない人で
血液検査しても特に異常ないんで老化ですね最後まで可愛がってあげてくださいね、でおわりだった
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s