[過去ログ] 老犬な日々15 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/03(火)22:20 ID:cbjfUBDL(1) AAS
オシッコがお腹についてお腹の皮膚が被れちゃったんだけど
頻繁に洗う以外に何か被れ対策ある?
ベビーパウダーを振りかけてみたけどいまいちだった
ちなみにオシッコシートに寝かせてる
952: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/03(火)23:08 ID:IpelSsfG(1) AAS
>>951
基本赤ちゃんと同じだろうからオムツかぶれでググってみた
やはり先ずは原因になる尿をぬるま湯で流す
こすらない 蒸れさせない
カビが悪さをしていないか獣医さんにも診てもらって
適切な塗り薬をもらうとベストだと思う
何とかして良くなりますように
953: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)05:57 ID:Tg4IINFU(1) AAS
なんでそんなことになるんだ??
自分のところは2年寝たきりだったけどそんなことになったこと一度もないぞ
954(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)07:43 ID:yV6Fa1hh(1) AAS
>>949
ありがとうございます。
皆さんそうなんですね。
今日の朝もボーッとしながらですが、私の出勤を見送ってくれました。飼い主のエゴかもしれませんが治療して良かったのかな…と思っています。
955(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)08:31 ID:Slpile+U(1) AAS
>>954
お辛いですね、心中お察しいたします
脳腫瘍末期による脳機能不全で最愛の犬を看取った自分に
何か助言出来る事は無いかと思い見守ってます
しかし獣医さんに任せるしかないのだと思う次第です
痙攣も徐々に酷くなっていくので安心は出来ません
意識がないとは言え発作の途中に犬を動かすのは危険
かと言って自宅で見ているだけでは不安でたまらない
次に予想される事、その時、どう対処すべきかを病院で聞いておくとよいかと
穏やかに過ごせる時間が少しでも多い事を祈ってます
省1
956: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)11:17 ID:k3i9DIbO(1/3) AAS
>>951
清潔にするのは大事だけど過度の洗いすぎも良くないよ。
今の季節は乾燥もあって皮膚が薄くなり、バリア機能が壊れやすくなってる。
汚れすぎず洗いすぎず、湿りすぎず渇きすぎずの適度なラインを保つ。
場合によっては乳液やクリームなどで保護も必要。
獣医さんに相談してみて。
ベビパは人間の赤ちゃんでも使わなくなって来てるんじゃないっけ。
本来排泄器官でもある皮膚の汗腺を塞いでしまって良くないとかで。
(犬の皮膚には汗腺ほとんど無いけどね)
あまり必死こいて乾燥させようとするのも良くないんだよね。
957: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)11:22 ID:k3i9DIbO(2/3) AAS
自分は昔、先代の床ずれを何とかしようとしてキズドライ使っちゃって、
悪化させて結局病院で治療してもらった苦い経験がある。
(傷は広がって行き、病院で剥がれた皮を切り取ってもらうことになった。)
床ずれの治療としては殺菌&乾燥という、今の治療とは正反対の一番良くない事をしてた。
当時は湿潤療法が有効だとも知られてなかったし、今のようにすぐ獣医にかかる習慣も
環境もなかったから仕方ないんだけど、無知なために無駄に痛い思いをさせたのは
申し訳ないし可哀想だったよ。
958: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)11:39 ID:ewvqWwTa(1) AAS
褥創には湿潤を保って消毒はしないのが正解。
以前の常識が実は真逆だったという例。
959(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)12:22 ID:NXYOA77F(1/2) AAS
>>951だけどレスありがとう
一応ヨードチンキみたいな塗り薬は貰ってるんだけど効いてないような…
なんかいっつもシッコ出てる感じなんだよね
それで常にお腹も濡れてる
一日に何回もシート変えてお腹もふいてる
飲んだ水全部オシッコになるのかってくらい
でも水はいっぱいあげなさいと言われてるし凄く飲みたがる
人間のチンコみたいだったらそこにシート被せてお腹につかないようにできるんだけどな
960(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)13:20 ID:sd7ZrEpd(1) AAS
>>959
♂かな?
寝たきりなら、人間用の尿取りパッドを腹巻き(伸縮性のいいネット状の物がいいと思う)
みたいなものの中に当ててあげては?
腹巻きを嫌がってもぞもぞするようならダメだろうけど
ウチのコは♀だったから人間用のオムツの尿取りパッド併用してたけど、カブレとかなかったよ
最初はワンコ用おオムツ使ってて、たまたまそのメーカーのがイマイチだったのかわからないが、
人間用のは比較にならない位吸収してくれて、毛が汚れなかった
961(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)14:34 ID:k3i9DIbO(3/3) AAS
>>959
ムレによるかぶれっぽいね。
雌だと尿はお尻の外側に向かって出るから、シートの上に寝かせっぱなしでも
かぶれる事は無かったけど、雄だとお腹がいつも濡れてる事になるから、
おむつするかおむつ+パッドで余計なところが濡れないようにしてあげた方が良さそう。
今の季節でその状況だと冷えやすくて余計にトイレ近くなるって事もあるだろうし。
身体の事を考えても、今はとにかく冷やさず暖かくしてやった方が良いよ。
犬も辛いんじゃないかな。
尿自体は基本的に無菌だけどアンモニアとかは刺激になる。
尿じゃなくても皮膚が長時間濡れたままだと菌が繁殖しやすいし、皮膚自体も弱くなる。
省1
962(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)17:02 ID:vI8y21op(1) AAS
>>938だけどあれから何回か吐いて入院して、そろそろ危ないかもしれないと言われてしまった
今は自宅に戻ってきてぐったりしてる
撫でたり手を握ってあげたりするしかできないのがつらいよ
963(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)18:15 ID:NXYOA77F(2/2) AAS
>>960
>>961
オスです
とりあえず人間用のオムツを試してみようかな
犬用オシッコシートもいまいち吸収力よくないし人間用の方がいいならそうしてみる
寝たきりだけど最近ちょっと動いちゃうから腹巻きは無理だと思うし
ありがとう
964(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)18:36 ID:NS2AgJm+(1/3) AAS
>>962
辛いなあ・・・。でも犬もちゃんと分かってるだろうから、
そばにいて世話してあげるだけで十分感謝してると思うよ。
出来るだけ悔いが残らないよう、良い時間を過ごせるよう祈るよ。
965(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)21:00 ID:C9A4QC/n(1) AAS
15歳でまだ歩き回れる老犬なんですが…
人間のトイレに置いている猫のトイレの砂を無限に食べ続けるようになり困ってます
特に人間が寝たり出掛けたときにこっそり食べてしまっています
猫とはずっと一緒で、今まで猫砂なんて食べない犬だったのに
老化なのか食欲が増して、いくらでも食べ物をほしがるようになってから始まりました
猫トイレを犬が入れないところに置け、と言われそうですが、猫は足に異常があり高いところ、別の部屋などに置くと使用が難しいです
フード屋根つきのトイレは猫が嫌がりダメでした、また鉱物砂でないとしません
胃腸で砂が固まりいつか命に関わる、砂を食べるくらいならデブになってもいいから、ほしがるだけフードを与えたら?と家族は言います
いっそそのほうがいいのでしょうか?
老犬はケージレスで育てたので今さらケージに入れるのも難しいです
966(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)21:21 ID:A7Qr5NWF(1/2) AAS
>>963
オスだったら
人間用の尿とりパッドにチンチンサイズに切り込み入れる
→吸収面を外側にしてお腹に当ててチンチンを引き出す
→パッドでチンチンをくるむ
→その上からおむつをあてる
小さくてくるめない場合は切込みから引き出して
おむつとパッドでチンチンをはさむようにあてる
あと 毛があるとどうしても尿がしみ込んで蒸れるから
尿が付く範囲のお腹の毛を丸刈りにして
省5
967(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)21:25 ID:A7Qr5NWF(2/2) AAS
>>963
追記
拭くときは絶対横方向にはこすらず
押し拭きにする
優しく拭いてても頻回だと皮膚に相当な負担がかかるから
お湯で流して 水分は押し拭きする
そのあとワセリン塗布
大変だけど がんばれ!
968: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)21:36 ID:OfrJXapk(1) AAS
>>965
そんなことあるんだ
猫しか通れないスペースに置いたら?
と思ったけど犬も猫くらいの大きさだったりすんのかな?
969: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)22:13 ID:UeB2gkm5(1) AAS
>>965
フェンスを設置して犬の行動範囲を制限するのは?
それだと猫もトイレに行けなくなるのかな?
970: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)22:22 ID:NS2AgJm+(2/3) AAS
>>965
認知症の可能性もあるから、いくらフード食べさせてもおさまらない気がする。
犬側の行動範囲を少し制限した方が良いと思うよ。
柵などで猫砂のとこには物理的に行けないようにする。
あまり制限しすぎても足腰弱るだろうから、そこは工夫して。
同時に認知症対策を急いでやった方が良いと思う。
人間の魚油サプリで良い、健康なら規定量より多めにあげてよし。
(既にやってるならごめん。)
餌を食べさせすぎても今度は肥満や腎臓肝臓の病気、フンの量が増えるなど
別の問題に悩まされることになる。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s