[過去ログ]
老犬な日々15 (1001レス)
老犬な日々15 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
108: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 00:51:43.85 ID:mufp8EHS >>106 半年すか!ちゃんと睡眠とか食餌はとってますか? >>107 なんとなくあるようにも思う・・ 帰宅したらどうやったのか三畳間から脱出して玄関の隅で失禁して鳴いてい あわてて引き上げてシャワーで洗ってやって水を注射器で飲ませたら 口の周りが内出血でどす黒くドロボウヒゲみたいになってた きっとあちこちの角にぶつけて鳴いての繰り返しだったんだと思う 三畳間は風呂のウレタンマットで覆ってあったんだけど脱出するような甘いガードしてた自分が悪い 今やっと寝付いたけど1日歩き回っていた疲れは相当なもんだろうな やっぱり大き目のケージに戻しておくわ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/108
109: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 01:07:24.94 ID:N5DffuM1 うちは寝床の滑り止め&ズレ防止に座布団にペットシーツその上に洗濯ネットをかぶせてる。 クールマットにも使えるかな? あと、コルクマットも滑るので絨毯マットの下に敷く滑り止めマットをダイレクトに敷いてる。 ご飯もほとんど食べれなくなって、固形は吐いてしまうので ペットミルクと猫缶が好きだったので 老猫用のペーストパウチを舐めるように食べてる それでも、気持ち程度なのでお迎えは近いだろう。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/109
110: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 02:06:05.28 ID:T8Cp0dcY 1日前まではなんとか砂肝やチーズは食べてくれたのに、昨日から本当に何も食べなくなってしまった 流動食を注射器で無理矢理流し込むことにしたけど、ガリガリに痩せてるし見ているのが本当に辛い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/110
111: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 02:18:20.79 ID:YsEwbRfZ >>110 アイスクリームやプリンもダメ? うちの子は今冷たいものを欲しがるよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/111
112: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 03:38:11.51 ID:pc4dbERF >>110 よくわかる ガリガリに痩せて腰骨や背骨や頭頂部の骨が指に当たって辛いよね 111さんも書いてるけどそうなった時もプリンやアイスなら喉を通りやすかったから上げてみてはどうだろう チンできる容器に卵に蜂蜜と砂糖を入れてよく混ぜてヤギミルク(なければ牛乳でもいいけど下痢が心配なので注意)を注いで レンジでチンするだけで優しい味のプリンができるので冷やしてあげてました あとヨーグルトに蜂蜜や砂糖を多めにいれて舐めさせたり http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/112
113: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 05:29:59.98 ID:bFZzpRqf >>105 100%効果あるとは言えないけど認知症対策(DHA、EPA)やってあげてるかな 旋回は認知症以外で出る場合もあるけど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/113
114: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 14:52:51.42 ID:bFZzpRqf 人間用の牛乳そのままは腹を壊す可能性が高い。 犬用(酵素で乳頭分解済み)にするか、どうしても人間用しか無いなら せめてアカディ牛乳(乳糖を8割程度分解済み)にしてやったほうが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/114
115: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 16:43:00.38 ID:mufp8EHS >>113 飲ませてはいたんだけどな・・ 旋回は右回り→痴呆 左回り→脳卒中? とかいうよな。うちは右だった 午前中に獣医に連れてって診せたらもう今夜あたり覚悟してくれと言われた 一応、鎮静剤打って今うわごといいながら寝ている 職場に顔出さないといけないから深夜に帰宅してまだ辛いようなら心臓の薬を飲ませてやれとのこと ヤツも一生懸命頑張ったんだ。俺もこの数ヶ月やれるだけのことはした。だから今は泣かないよ とはいえ万が一の際の現実的なこととか考えないとと調べてみたらうちの自治体はゴミ扱いらしい 俺の道義に反するが近隣にたくさんペット火葬の業者があるからそこで個別火葬してもらうつもり うちは山の中だし敷地の隅に埋めてやるのが一番自然なやり方だと思うんだが家族が反対してる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/115
116: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 19:54:03.74 ID:RK2DjhI5 >>115 単なる認知症とかじゃなさそうだね・・・気の毒としか言いようがないな。 犬にとって少しでも穏やかな時間が過ごせるといいんだけど。 うちも旋回が目立ってきてどうしようかってとこ。 ただ他の認知症の症状とかはほとんど目立ってなくてね。 回るのは大体ご飯やトイレ行きたいとかで興奮した時だけ。 別件(眼科系)でかかってる医者に相談しても首かしげられちゃって。 脳腫瘍とかでもなるとは一応言われた。 ただそこは目の手術やるって決まらないと全身の検査はしてくれないみたいだし、 よそで相談して原因を見極めたいとは思ってる。 早く動かなきゃな・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/116
117: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 20:43:19.17 ID:5Rx8u38u うちは小型犬が急に目が見えなくなってたのか(目やにもひどくなってたけど) 2階からコロコロ落ちて玄関の所に居て、不幸中の幸いで何ともなかったけど 十数年振りに手作りした階段の衝立を探してだしてきた。 でも、それから日に日に悪くなっていって1週間後だった・・ 食事も段々、何も受け付けてくれなくなっていって、自分で水も飲めなくなったから 上に書いてあったアイスクリームやハチミツ水をあげるも匂いで嫌がって 本の少し砂糖を溶かした砂糖水なら注射器でペロペロしてくれた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/117
118: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 20:51:16.65 ID:5Rx8u38u >>115 自治体によっては全部一緒にゴミ扱いなんだよね・・・ うちの所は市内で1つの斎場に動物炉も併設されてて そこで他の動物達と一緒なので灰は返ってこないけど ちゃんとやってくれるみたいなのでそこでした。 送り出す前にひげを1本だけ貰った。 埋める土地があるならそうしたかったけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/118
119: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 01:35:33.14 ID:Hewifo/i >>118 昨今は埋めるのも賛否両論あるみたいだよね。 帰宅したら間に合わなかった。死んだ直後みたたいでまだ柔らかかった。綺麗な死に顔だった 皆さん悔いのない老犬ライフを送ってください。うちに来てくれてありがとう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/119
120: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 06:42:29.80 ID:BRptoonn うちの子もペット専門のお寺で火葬してもらった ちゃんとお経あげてくれて、骨ひろわせてくれて、骨壷に入れてもらって、人間のお葬式そのままだった http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/120
121: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 13:58:16.41 ID:nYDD+KSb ついに寝たきりになってしまったよ 食べ物も食べなくてガリガリだし、2〜3時間おき位に注射器で水や流動食をあげてるけど、来週から仕事があるから日中家に居られないしどうしたらいいんだろう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/121
122: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 15:00:06.23 ID:8MS0az/E >>121 お金あるならペットシッター。 あと寝たきりでも日中預かってくれる動物病院やホテルを探す。 もし日中に時間のある友人等がいるなら、謝礼出して来てもらうって手も。 定期的に寝返りはうたせないと犬も痛い思いをして大変だし、床ずれもできやすいし、 排泄や給水の問題も見過ごせない。 帰宅したら大変な状態になってたということも多い。 お金はかかるけど、人脈もネットも総動員して 極力人間がそばにいるようにしてやって欲しい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/122
123: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 18:03:56.55 ID:Mj6kGx4V がんワンコ、昨日旅立ったよ。。。 ここ数日は、介護食やヨーグルトを少量だけどパクパク食べてたのにな。。。 一緒に過ごした15年間がワンコにとってベストだったと言い切れない。。。 そんなネガティブな考えが頭の中をグルングルン駆け回ってます。 もっといろいろと良くしてやれただろうに・・・と。 いまだに鳴き声の幻聴のようなものが聴こえてくるし、悲しすぎる。。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/123
124: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 20:40:15.16 ID:oTvna4jd 癌とは言え殆ど>>123が殺してしまったも同然 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/124
125: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 20:51:58.31 ID:8AOcIXXR うちのも昨夜に逝ったけど老衰だったので互いに全力出し切った結果だからと 今朝、使っていた物一式と気持ち良く送ってやった 車で30分ぐらいの所で火葬だけ頼んだら寺直営だったらしく住職さんも非常に丁寧で 火葬の間に長めの読経、その1時間後に立派な骨壺に入って出てきた パウダー加工までして約2万なら良心的なのでは(よそは知らんが) 住職には言わなかったけどうちの実家と宗派が同じだったのも不思議な縁だ 皆まだまだそんなこと考えたくないだろうけど(自分もだったし) ある程度は家族で話し合っておくのもいいかも http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/125
126: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 21:12:48.71 ID:8zt4vujM >>123 当然、良くしてあげた事の方が多かったでしょう? みんながみんなパーフェクトじゃなかったはず ネガティブに考えない方がいいよ。 うちに来てくれて過ごした楽しかった記憶を思い出してあげよう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/126
127: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 21:48:09.56 ID:JHYcdCdC >>123 ここまで思ってくれる飼い主の元で旅立てただけで、十二分に幸せだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/127
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 874 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s