[過去ログ] 老犬な日々15 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332
(1): 2014/09/19(金)20:44 ID:rINce3fL(1) AAS
>>331
うちも今月初めまではそんな感じだったけど、この頃は
歩けなくなる日に近付いているのか、ヘタリ込むことが多くなった
排便も、歩きながら、とか、散歩を終えて抱えられて階段を上がる途中とかに
ポロポロこぼれるような形でするようになった
老いは確実に進行してる
切ない
333
(1): 2014/09/19(金)21:01 ID:ipnQgvEM(1) AAS
うちの犬16だとおもってたら14だった
まだまだ生きるな
334
(3): 2014/09/19(金)21:57 ID:LUdDXAAq(1) AAS
>>332
うちもつい先日までは両足まっすぐだったんだけど、ここ数日から1週間くらいで
ハの字の股裂け状態になってることが増えてきて怖い。
家じゅうの滑り止め対策は徐々にやってるけど、あんまりお金はかけられないし
ペット用品でもコレといった決定版のものが無いんだよね。
滑りにくい素材と書いてあっても、実際触るとガチの老犬には無理だろってのばかり。
今じゃ普通のタオルやラグ、タイルカーペットですらツルツル滑ってるし。
ほんと頭痛いし、目が離せないよ。
しかし急いでやんないとマジで危ない・・・

>>333
省4
335: 2014/09/19(金)22:08 ID:iO4jkz1o(1) AAS
この夏に死んだうちの犬も16歳までは余裕で生きると思ってたけど
14歳であっという間に死んでしまった。
じわじわ老いていくのを見るのは辛かったし、余り苦しまずに死ねて
良かったと思う一方で、もうちょっと長生きさせたかった思いもある。
336: 2014/09/20(土)03:16 ID:9yKSzbBX(1) AAS
>>334
そんなに急激にくるかな。
電解質異常(例えばカリウム)やビタミン欠乏からの筋力低下など老化以外の可能性も視野に入れた方が。
337: 2014/09/20(土)23:44 ID:C4WYmCy9(1) AAS
明日はトリミング
丸刈りにしようかと思ってたけど、医者に、もう体力的にキツイだろうから部分カット勧められた
338
(1): 2014/09/22(月)06:36 ID:Eb59oHS8(1) AAS
>>334
滑り止め付きの靴下履かせるのが安上がりで手っ取り早いよ
339
(1): 2014/09/22(月)07:16 ID:rmiZUzQq(1) AAS
うちの犬急激に歩けなくなってきたと思ったら歯周病で毒素が身体にまわったからだったよ
病院行ったほうがいいんじゃない?
340
(2): 2014/09/22(月)13:35 ID:Rw6tWhqq(1/2) AAS
>>339
うーんそっか。確かにここ数ヶ月で歯石増えまくってて、
歯ぐきが腫れてる様子はないがマズル周りをかゆがっている。
口臭も目立つので歯磨きとマズル周囲の清掃は励行してんだけど
歯石びっちりだから焼け石に水な感じはある。
あと身体が片方に傾きやすいのと、興奮した時にぐるぐる歩き症状も出るんだけど
トイレの粗相や夜鳴きなどは無い。
認知症の初期かもしれんが、実は歯周病から来ていて、
歯周病が治れば他の症状も軽快なんてことは無いのかな。

本当は目の手術もしなきゃいけないんだが、目の手術のついでに歯石除去も
省4
341
(1): 2014/09/22(月)13:43 ID:Rw6tWhqq(2/2) AAS
>>338
元々手足をかじる癖があったんで、薬塗って保護するために
靴下や自着包帯作戦はずいぶんやった。しかし食いちぎって飲み込んでしまう。
エリザベスカラーを先にやれば良かったんだろうけど散々だった。
ここ数日ご飯を少し食べ残すなあと思ってたら、靴下の一部を吐き出して
ヒヤッとしたこともある。それで懲りてやめた。
今は布製カラーを常に付けてて、手足の症状はないみたいだけど
靴下履かせっぱなしだとまた蒸れてかゆみが復活しそうな気もする。
342: 2014/09/22(月)17:31 ID:pC9PDa+6(1) AAS
>>341
ジョイントマットの裏面のウレタンが滑りにくいので試してみては?
うちは裏返して使ってます

西松屋
外部リンク:item.rakuten.co.jp
343: 2014/09/22(月)20:20 ID:tHTXm0xq(1) AAS
>>340
というか年齢的に手術はやめた方が無難なんじゃ?
344
(1): 2014/09/23(火)16:20 ID:qxQwqeh6(1) AAS
年内に引越予定なんだけどもう持たないと思ってた
元気だったのがある日突然座れない立てないウロウロ歩きから始まって
夜泣きに寝たまま粗相、夜中とうとうご飯も食べず吐いて倒れた
緊急入院、もうダメ状態から注射点滴サプリ栄養剤で2ヶ月
復活してきた、弱々しくなったヒゲまでなんか元気
一緒に引越したいなあ出来るかな
老犬にも快適な家にしたんだよね、まだ床材考えてる最中だけど
またさっきまで元気だったのに突然…に怯えてるよ
愚痴だけ言っちゃったすみません
345
(1): 2014/09/24(水)22:15 ID:Mb5lxN/t(1/2) AAS
今日抱っこしてと強請るから抱っこしてあげたとたん心臓発作で行ってしまったよ15歳マルチーズありがとう(;_;)
346
(1): 2014/09/24(水)22:38 ID:cQ+sydIF(1) AAS
>>345
泣ける
抱っこしてあげられて幸せでしたね
マルちゃんもきっと幸せな最期だったでしょう
どうかお気を落とさず
347: 2014/09/24(水)23:22 ID:Mb5lxN/t(2/2) AAS
>>346
ありがとう今日休みで一緒にいれたからよかったよ(;_;)
348: 2014/09/25(木)11:37 ID:x3TSDDRf(1) AAS
>>344
引っ越し先がペット禁止だからという理由で、ドッグランに13歳の老犬を捨てた
鬼畜飼い主もいる
349
(1): 2014/09/26(金)14:40 ID:5LpX7HM6(1) AAS
秋田犬12歳メス。
ヨタヨタだけど、まだ自力でなんとか歩けてる。
段差はもう上がれなくなってしまって、上がろうとしてコケると悲しい顔してこっちを見るんだ(泣)
ツボ押しとかリンパマッサージを覚えて、時間のあるときにやるようになってから少しだけど動きがよくなったみたい。
一日でも長く健やかに過ごしてほしいな。
350
(1): 2014/09/27(土)12:49 ID:L88llcpx(1) AAS
目を開けて寝るので寝ているのか起きているのか分からない
351
(3): 2014/09/27(土)17:58 ID:yx/Fz1dw(1/2) AAS
冬支度に関して相談
16歳、歩けなくなって丸2ヶ月
自立できないってだけでボケなどは一切なし
内臓の動きや血液検査などの問題も今のとこ特になし
介助すれば左腹と左後ろ脚を下にして右内巻き状態で上半身を起こすことが可能
逆に起こしておかないと前足バタつかせて肩周りがハゲちゃびる・・・
寝る時は犬の気分次第で、左側下で横倒しだったり、右側下で横倒しだったり
上半身うつ伏せ状態で寝てしまったり

床→以前から使ってた滑り止めマット→介護マット→防水シーツ
という感じで寝床を作ってるのだけど冬支度をどうしたらいいか悩んでる
省6
1-
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s