[過去ログ] 老犬な日々15 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 2015/01/03(土)22:54 ID:dadBWfIx(1/2) AAS
犬って急激に老いるね
5日前までお散歩できてたけど、急に立てなくなってしまった。
ワンワンよく吠えてたのに、吠えなくなってなんだか寂しいわ。
いっぱいなでなでしてあげるね。
769(1): 2015/01/03(土)23:31 ID:dadBWfIx(2/2) AAS
寝たきりになったら、寝返り以外、もうベッドから動かさないほうがいいんでしょうか
例えば抱っこして庭を歩いたりとか、一輪車に乗せてその辺を
散歩したりもストレスとかになっちゃいますかね
770: 2015/01/03(土)23:38 ID:gun7htC9(1) AAS
うちの柴犬、くるくる回るようになったけど、老体に合わせていろいろと変えてきた習慣は案外覚えてくのね。
ご飯を与える時間や散歩の頻度なんて、変えたばかりは「え、なんで今?」って感じで気が進まなかったり落ち着かなかったりしたけど、二週間もすればすんなり従ってくれる。
771: 2015/01/03(土)23:41 ID:n2sbDsL+(4/5) AAS
>>767
腎臓もだね。老廃物たまると食欲なくなるんだったかな。
>>769
散歩に行きたい欲求は最後まであると思うから
できるだけ外に連れて行ってあげるといいよ。
鼻だけは最後まで機能が衰えにくいので、動けなくても
色々なニオイをかいで情報収集して散歩気分は味わえてるはず。
そういう刺激や日に当たることはボケや昼夜逆転防止にも役立つから。
寝たきりでもずっと頑張る子もいるよ。
772: 2015/01/03(土)23:43 ID:n2sbDsL+(5/5) AAS
下半身がだめでも前足がまだしっかりしてて歩く意欲がありそうなら
ハーネスか歩行器(車椅子)を用意してあげると良いかも。
773: 2015/01/04(日)12:22 ID:ismb37wV(1) AAS
うちも柴犬が夜鳴きするようになったので獣医にみてもらったら開口一番に
柴犬は痴呆になりやすいんですよだったわ
呆けるのは芝がダントツらしい・・・
774(1): 2015/01/04(日)12:39 ID:IH+8X7qH(1) AAS
柴犬って頭悪くて
逃げ出すと家が分からなくなって帰って来る事がない
他の多くの犬と違って共に暮らしている人間に怒って噛み付くとき、手加減すると言うことが分からず本気で噛む
ってのを実体験としてよく聞く
775(1): 2015/01/04(日)13:49 ID:iYleAF3I(1/2) AAS
柴犬そこまでバカじゃないよw
怒ってもちゃんと甘噛みで済ませるし、散歩の時も連れてく人間が年寄りとかだと
気にしてゆっくり歩きで合わせて来るし。
年寄りじゃなくても常にチラチラ、飼い主の方を伺いながら歩いてるよ。
昔飼ってた洋犬混じりの雑種ではこんなことは無かった。
これはうちの犬だけじゃなくて、柴犬あるあるネタとして定着してる。
甘噛み出来ないのはガチの仔犬時代と、認知症が進行してから。
それ以外は単に主従&信頼関係の構築に失敗してるケースでしょう。
一般的には悪賢いとさえ言われてて、人間の事を凄く良く見てて、
相手によってかなり態度を変えてくるところがある。
省2
776(1): 2015/01/04(日)15:19 ID:BV9bWt2v(1) AAS
763です
みなさん、ご心配ありがとう
荒い呼吸も心配だったけど下痢をしたことと一晩中悲鳴を上げていたこともあり
日曜日でも診てくれる病院を探して行ってきました
かなり悪い状態でした
検査の途中か帰る道中で亡くなる可能性もあります
いつ亡くなってもおかしくないので覚悟はしておいて下さいと言われて
ついにその時が来たんだなと思いました
小さな体に起こった事を知っておきたくて検査を承諾
結果は多臓器不全で痴呆の末期とも言われました
省4
777: 2015/01/04(日)17:05 ID:G8HJdix5(1) AAS
>>739
はっきり言って死後に何をしようが死人は何も感じないんだよ
もし魂とやらがあるとして介護が必要な老犬の世話を放ってまで自分を優先しろとか
言う奴に何も恩を感じる必要はない
778: 2015/01/04(日)19:45 ID:MWIAOSBi(1) AAS
>>775
うちの獰猛なジジイ柴にはほとんど当てはまらないんだがw
779: 2015/01/04(日)19:54 ID:T5tnvkZ7(1) AAS
演技は確実にやるなw
780: 2015/01/04(日)22:40 ID:iYleAF3I(2/2) AAS
>>776
お疲れ様です。やっぱり何が起きてるかは知っておきたいですよね。
スレ住民としては祈ること想うことくらいしか出来ないけど、
少しでも長く一緒にいられるように、また安らかな時間であるよう祈ってますよ。
781: 2015/01/05(月)03:18 ID:M99msMH0(1/3) AAS
>>774
そんな話聞いたことないよw
うちの柴犬の子は普通に帰ってきたし、何をしても人間に噛み付くことなんてなかった
歳とってボケたか?って時にさえワン!とも吠えず「ワフッ」って遠慮がちに吠えながら噛み付く真似するだけだったな
782(1): 2015/01/05(月)04:20 ID:Dp/IY3TU(1) AAS
14歳のゴールデンが一昨日死んで昨日火葬した。
最後の1年間は介護生活だったけど、
おしっこをおむつにはみ出さずに出来たり、良いうんちが出来るとそれだけで嬉しかったw
寂しいけど長い間一緒にいれてよかった。ありがとう。
783(1): 2015/01/05(月)04:37 ID:mWsgC695(1/2) AAS
>>782
お疲れさまでした
シッコすらも愛おしいの分かるわ
シッコ染み込んだペットシーツまだ捨てられずにいるよ…
784(1): 2015/01/05(月)05:28 ID:M99msMH0(2/3) AAS
いやそれは捨てようよ…
うちも年末からお正月にかけてかつてないくらい調子悪くて
もう長くないのかなと怯えてるわ
苦しまずに眠るように逝ってほしいけどさ…
785(1): 2015/01/05(月)05:43 ID:mWsgC695(2/2) AAS
>>784
まだ逝ってから日が浅くてさ
いずれは処分するだろうけど、気の済むようしたいわけよ
また会いたいよ
786: 2015/01/05(月)05:47 ID:M99msMH0(3/3) AAS
>>785
気持ちはわかるよ
数年前になくなった子の首輪はいまだに捨てられないな
写真とともにかざってる
787: 2015/01/05(月)06:51 ID:Tv/xFDpz(1/4) AAS
昔、3ヶ月寝たきり生活の末に旅立った先代の首輪が勝手にゴミ箱行きになってて
一瞬ムッとなりかけたけど、よく見たら全面カビだらけでさ。
寝たきりになってからは首輪外してたからそのせいだな。
靴もそうだけど使わないとダメなんだよね。ちょっと切なかった。
ほんとは捨てたく無かったけど流石にこれは無理・・と思ってそっ閉じしたよ。
今思うと写真でも撮っておけば良かった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*