[過去ログ] 【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6 (827レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282: 279 2015/11/11(水)01:23 ID:wJ4/p48E(1) AAS
>>280
ありがとう
思わず泣いてしまいました
亡くなってから毎日後を追うことばかり考えて過ごしていたし
今も亡くなってから暫く経つのに未だに立ち直れないですが
きっとあの子は旅立つ時そんなに辛くなくて
きっとうちに来て幸せでいてくれたと思うことにします

死ぬことは身体から魂が離脱するだけで
魂が消える訳じゃないと言う台詞が
「西の魔女が死んだ」と言う本にあるのを思い出しました(スレチですみません)
省1
283: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/11(水)07:42 ID:A5w/Y/OH(1) AAS
>>281
全くその通りだね。
道端で危険にさらされて、死をむかえるより
家の中の安全な場所で、見守られながら死を迎えるのは幸せだよね。

私たちも動物たちも、必ず死ぬからね
284: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/11(水)12:42 ID:FsW/i87N(1) AAS
国文学者の著書のエピローグに
「人の愛した猫の魂は永遠に生きる」という言葉があって
とても気持ちが救われた。
285: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/11(水)15:04 ID:VRtp9nYv(1) AAS
>>278
これFIPじゃなくてIBDの可能性もあるんじゃなかろうか
いや元気なのは結構なことだけども
286: 2015/11/17(火)01:49 ID:rCrVw5Tv(1) AAS
今から2年前の話で恐縮ですが
埼玉県のとあるブリーダーからロシアン雄をお迎えして7ヶ月目で発症し、一ヶ月がんばってくれましたが、亡くなってしまいました。
現在立ち直りつつありますが
FIPという文字を打つのも見るのも辛いのは変わりません。
そういえば知人も埼玉の同じブリーダーから後日お迎えしていたのを思い出し、数年ぶりに連絡したら知人の迎えた猫は違う種類だったのですが、去年FIPで亡くなった、と
、、、。
そろそろ次の猫ちゃんをお迎えしようかなんて考えてたのですがそれを聞いてまたズドン落ち込みました。
287: 2015/11/17(火)08:55 ID:yHI09Kfw(1) AAS
カナダ出身の獣医学者が10年以上前出した本で、その中に
「50年前には報告のなかったFIPがいまでは猫の感染症での死因のトップ」と記述があった。
1960年ごろから報告が出始めた感染症と他の本でも記述されてた。
人にとっての新型インフルエンザのような新しい感染症が猫の世界にも突然変異で
生まれてしまったんだろうか。
それとも今まで突然死や死期を悟った猫が自ら姿を消す事が多かったので注目されなかっただけなのか。
かつて予防法も治療法もなかったポリオや天然痘で人が命を落としたり、辛い後遺症に悩んだ
時代のように怯えながら猫を飼うしかないのかな。
上の方でどなたか今や10匹に1匹の割合になったと指摘があったし。
うちの子が他界した5ヶ月前は10数匹に1匹の割合だと言われてた。
省1
288: 2015/11/18(水)03:48 ID:YhG04twl(1) AAS
FIPは免疫疾患
アレルギー体質
だから去勢や避妊、麻酔でコロナウィルスが悪さをする
ブリーダーが悪い言うが、完全にコロナウィルスを隔離するのは無理に近い
キャットショーとかあるだろ
289: 2015/11/18(水)10:55 ID:FH8DjrGw(1) AAS
FIPになる子って元から体が弱かったり平均より小さかったりしてる気がする
うちの猫もFIPドライ発症したけど生後8ヶ月で体重1.8しかなくて全然成長してない
290: 2015/11/18(水)13:27 ID:xWcZ72+B(1) AAS
活発な個体が多いアメショやベンガル、外交的なシャムにはFIPってあんま聞かない気がするけど、ロシ、スコ、アビはよく聞く
291: 2015/11/19(木)01:56 ID:EzKM0gOE(1) AAS
†◇何にも興味がもてない、全てに疲れた
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、元気が出るよい放送です。
動画リンク[YouTube] (傷つかない心を持ちたくないですか 2015/11/5)
動画リンク[YouTube] (嘘の愛に騙されてはいけません。2015/11/7)
動画リンク[YouTube] (朝の町にて)
動画リンク[YouTube] 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」
動画リンク[YouTube] コルトン君の「天国はほんとうにある」証
動画リンク[YouTube] (臨死・そして与えられた2度目の人生の著者ハワード・ストームさん)
※偽HP&ブログに注意
292:  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/11/19(木)11:19 ID:ZYzJ+wkX(1) AAS
AA省
293: 2015/11/19(木)16:11 ID:hlLMTCsB(1/2) AAS
ネコ科しかFIPにならないのはなぜなんだよ
294: 2015/11/19(木)19:13 ID:xk1MiOwx(1/3) AAS
野生のライオンやチーターにもFIPはあるぞ
それと確かにアビシニアンはFIP多いな、なんでだ?
知ってる猫で3匹くらいFIPで死んでる
逆にアメショとロシアンブルーはFIP聞かない、あいつら丈夫だからだろうけど
295: 2015/11/19(木)19:22 ID:eianBlii(1) AAS
このスレではロシアン多いけど…
296
(2): 2015/11/19(木)19:36 ID:xk1MiOwx(2/3) AAS
自作自演かもよ、動物病院の
商売だし 儲かるもん
297: 2015/11/19(木)20:18 ID:5hkfWpmo(1) AAS
>>296
そうかもね。
ロシアンのFIP漫画知らないんだから。
298: 2015/11/19(木)21:23 ID:xk1MiOwx(3/3) AAS
動物病院は犬で大儲けしてるが猫のFIPも儲かるからね
間違っても獣医は安楽死とか絶対に言わないw
一緒に猫ちゃんのために頑張りましょうって平気で言う
カネある家ならそれでもいいけどさ
299: 2015/11/19(木)21:36 ID:hlLMTCsB(2/2) AAS
ロシアンブルー FIP でググれば発症率の高さはわかるはずだけどな
何をもって丈夫なネコと断言できる?
300
(1): 2015/11/25(水)03:25 ID:busWQT12(1) AAS
FIPのブログいろいろ見たけど、ロシアンブルー、ノル、アビ、ソマリはよく見た
スコとかアメショは見た記憶あんまりないな
発症しやすい種とかあるのかね?
301: 2015/11/25(水)10:47 ID:e8KYTZFw(1) AAS
「マンチカン虎鉄をよろしく」
この子も最近発症したらしい
1-
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s