[過去ログ]
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6 (827レス)
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
637: 621だけど [] 2016/10/10(月) 10:46:58.17 ID:sas9c1C+ >>636 ありがとうございます。 ペットジュリニックでは、今、通院してるペットの中で一番の重病と言われていた。 自然に任せて治療しないか、延命をするか、安楽死をさせるかでまよったけど、延命をした。 インタ−フェロンと輸液の点滴と大阪の藤森獣医科から日本未承認の猫伝染性腹膜炎の液体の薬とペット漢方のコルディも飲ませた けど、だめだった。子供の頃から猫が大嫌いで猫をいじめてきた。その因果応報で今な-ごを失ってくるしんでいるのだと思う。もう動物は飼わないよ。 悲しくてつらいよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/637
638: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/10/10(月) 11:26:44.11 ID:vHObLihE 自分のも亡くなって一年以上経ってもまだペットロスで新しい子を迎える気にならないよ またFIPになったらどうしようとも思うし いろんな人に「新しい猫飼わないの?」と言われると 悪気がないのも分かってるけど無神経に感じてしまう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/638
639: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/10/10(月) 19:11:15.20 ID:jvk0/0XM >>638 まぁ気持ちはわかるが次を迎えることで癒やされた人は確かにいる その言葉を無神経だと感じてしまうささくれた心が時間とともによい方に変わっていくといいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/639
640: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/10/10(月) 21:12:46.94 ID:921JcHqX >>637 悲しんでいるところごめんよ 大嫌いだからっていう理由だけでいじめるのはやめて… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/640
641: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/10/10(月) 21:17:37.28 ID:921JcHqX ああ 何だか言葉が出ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/641
642: わんにゃん@名無しさん [] 2016/10/15(土) 10:27:29.51 ID:S5jiWETX 9月終わりにドライタイプのFIPと診断され、約2週間後の今日 午前7時10分頃、下顎呼吸になった後 呼吸が静かになり その10分後位に愛子亡くなりました。 2か月前から脱水症状のような症状が現れ、 病院に何回か連れて行ってたのですが、容体が平行状態で 何とも言えない日々が続き、約1か月前から足が絡まるように。 そして同時期に親が餌を与えてる時に痙攣が現れ ここでこれはヤバいと気づき病院に連れて行ったらFIPの診断でした。 気づくの遅くて、猫ちゃんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 そこから病院で入院して、残りの日々は通院しながら 家で介護状態でした。 でも幸いなのは、逝く所を皆で見守りながら逝ってくれました。 最後を看取れたのは本当に良かった。 生まれた時から飼ってて、人懐っこい性格ですごい可愛かった。 出来る限りのことは皆でサポートしたんだけど、ダメでした。 本当に可哀想だった・・。1歳1ヶ月でこれからが楽しい時期なのに・・。 俺が代わってあげたかったよ。 身勝手なのですが、 読み返したとき、この子がこの世に存在していたのだと 思える1つとして、書き込ませて頂きました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/642
643: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/10/15(土) 14:20:13.17 ID:8QiJTZ8x >>642 おつかれさま >身勝手なのですが、 >読み返したとき、この子がこの世に存在していたのだと >思える1つとして、書き込ませて頂きました。 >>642さんのご家族の他に少なくとも私の記憶にも残ったよ どうかゆっくり休んで下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/643
644: 642です [] 2016/10/17(月) 22:58:22.57 ID:mzmNvSiq >>643 温かい書き込みありがとうございます。 少し元気になれました。 昨日の朝に家族で愛猫埋めてお別れしてきました。 何だか帰ったら、普通にいそうで実感できないもんだね・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/644
645: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/11/01(火) 00:16:42.24 ID:HIS/wODv 辛すぎて2日ほど寝れてないので吐き出させてください。 先週の火曜日25日にFIPと診断されました、今年で20歳を超えた老猫です。 腹膜炎と聞いた時には軽く考えていたのですが 調べてみて目の前がまっくらになりました。 つい最近まで走り回るくらい元気だったんですが今では水すら飲んでくれません。 これまで病気1つ知らなかった子なので心のどこかでは すぐ治ってくれるんじゃないかと思ってしまいます。 腹水はエコーの結果余り溜まってないのですが 排尿が上手くできないのか膀胱に尿が溜まってるみたいです 明日の通院でカテーテルで抜けないか相談するつもりです。 死期が近いには承知しているのですがどうしても安楽死だけは踏ん切りが付きません。 20年以上一緒に暮らしてきた家族を…と考えてしまうと辛いです 今でもお腹の自重で上手く歩けないのですが 前足だけでボクの横まで這って寄ってきてくれるんです 都合の良い情けない飼い主だとは自分でも分かっています。 毎日通院はしていますが、近々覚悟の時が来るまでに腹を据えたいと思います。 駄文乱文失礼しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/645
646: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/11/01(火) 02:10:46.22 ID:c9DeDoMw 個人的な意見だけれど本人が頑張ってるのなら安楽死は選ばないであげて欲しいな うちは二カ所の病院で安楽死の話が出たけど 苦しむことなく1回だけ痙攣してあとは安らかな日々だった 最後は眠るようにいったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/646
647: わんにゃん@名無しさん [] 2016/11/01(火) 07:11:43.80 ID:FInVJ0Z+ 昨日の夜なくなってしまった FIPの診断を受けてから二週間の闘病生活 最期はとても苦しそうだった ごめんねという気持ちでいっぱい つらい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/647
648: 645 [sage] 2016/11/01(火) 15:34:36.87 ID:HIS/wODv >>646様 先ほど病院へいってきました。あと数日とのことです。 体温が37度しかなく、歯茎が血の気が引いて真っ白でした。 お医者様からもあとは看取ってあげたほうが、という言葉をいただいので 最後は家で看取ろうと思います。ありがとうございました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/648
649: わんにゃん@名無しさん [] 2016/11/04(金) 12:16:45.02 ID:lD8WG5SP ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸) 欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 築地在日中国人無法地帯(中国「謎水」朝日テレビ民主党保守クラブ日米会話学院) マイナンバー不正使用マーケットバイヤー(40代ウソツキ銘柄) 関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプーヨウ素 ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/649
650: わんにゃん@名無しさん [age] 2016/11/07(月) 22:37:54.27 ID:9RC5EqDe ドライ、神経症状のみ。立てないのでトイレにも行けず、水も飲めません。 今は入院してます。怖がりな子なので最後は家で看取ってあげたいですが、家だと苦しむかもしれないので、安楽死も考えています。 今日はまだ目がクリクリしていて、喉を撫でると気持ち良さそうにしていました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/650
651: わんにゃん@名無しさん [] 2016/11/08(火) 02:57:27.39 ID:GG2fE6tu 猫(2ヶ月)の体調がぐったりとしてて苦しそうだったので夜間の緊急動物病院に連れて行ったところ、腸に少しだけ水が溜まっているとのことでした。 これはFIPの初期段階なんですかね? 病院の先生もそんな深刻そうに話していなくて、点滴を打ってもらっておわりました。 帰ってきてネットで症状について調べるとFIPという病気が見つかって、もしこの子がそうだったらと考えると恐ろしいです。 元々野良猫だったんですけど、今のところ下痢をしてるわけでもなく元気に走り回っています。 初めての猫との生活なのでわからないことだらけで、助言が頂けたら嬉しいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/651
652: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 19:59:43.41 ID:4vmSD9E3 最後の二週間ずーと一緒にいた ご飯も食べれない、息も荒いのに一緒に寝てるとゴロゴロ言ってたね でも最後の日はちょうど仕事に行ってた 母親の知らせで飛んで帰った 私がいない時を選んだのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/652
653: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/12/07(水) 23:28:11.60 ID:NsBwE79H お迎え方法】ブリーダーから購入 【種類】ノルウェージャンフォレストキャット 【性別】オス 【発症年齢】 現在生後3ヶ月半 【去勢避妊の有無】なし 【複数/単頭飼い】1匹飼い 【ウエット/ドライ】ウェット? 【治療法】インターフェロン 本日なんとなくお腹が重いのに気づき 病院にいくと腹水が溜まっていました。 まだ飼い始めて1ヶ月半です。。 悔しさと悲しさで一杯です まだFIP確定ではないですが腹水からばい菌検出はされなかったので ばい菌による腹水の可能性は低く、 いつまでも長引く風邪や軟便、貧血もありかなりFIPウェットタイプの可能性があると言われました。 何かこれは良いよというものはありますか? 今はインターフェロンと抗生物質注射、整腸剤の治療で 個人的にペットチニックを投与しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/653
654: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/12/07(水) 23:54:58.70 ID:Tg2RYI7+ >>653 食欲はありますか? このスレで何度も出てるけど、とにかく食べさせて抵抗力を付けることです ブログ等でFIPから生還した猫の経過をみると、どの猫も食欲は維持したままで 体重も徐々に増えていって、いつのまにか腹水もなくなり、 結果病気に打ち勝ったという感じがしました あとは診てもらっていたのが FIPから生還させた経験がある獣医師だったりというのも聞きます。 どちらにせよ、確定前に早めに治療を始めたのは良かったのではないでしょうか 良い結果が出るのを心から祈っています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/654
655: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/12/08(木) 00:02:33.92 ID:hhvD4VWx >>654 ありがとうございます。 食欲はあります。でもやはり数日前からすると少し減りました 1日食べさせる半分位でしょうか 土曜日検診時(この時はFIPとかの心配はなく腹水は見てません)は1.44kgで 今日も1.44kgでした。 缶詰めでも猫が食べれるもの全てあげていいんでしょうか? FIPのせいか元々胃腸が弱いのか缶詰めにすると下痢をしやすいので 最近はあげていません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/655
656: わんにゃん@名無しさん [sage] 2016/12/08(木) 00:33:43.75 ID:N1U052Hg >>655 3か月だと、そろそろドライフードを与え出す頃ですが、ドライフードだと 食いつきがイマイチだけど、缶詰は下痢になってしまうということでしょうか お湯やミルクでふやかしても食べませんか? 今はとにかく食事で体力を付けるのが優先なので、本人が食べてくれるなら 自分ならキャットフードにこだわらず何でも与えると思います 鶏のささみや胸肉、白身魚なんかを 高栄養でハイカロリーな経口栄養食を併用するのもいいかもしれません 下痢しやすいというのは、FIP からなのか、なにかのアレルギーなのか うちも軟便気味なので、あれこれ試してますが、これはといった解決策が見つかってません 酵素なんかで改善する子もいるみたいです 力になれずにすみません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/656
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 171 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s