[過去ログ] 【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6 (827レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682: 2016/12/22(木)06:09 ID:atuasxur(1) AAS
ブリーダーに聞くと子猫のワクチンの二回目は感覚をギリギリまであけた方がいいみたいです。
二回目ワクチンが3ヶ月だったかな?以内なら効果があるみたいです。
体重が少ない子猫ですとワクチンがストレスになりやすいらしく
ギリギリまで体重増やして免疫高めておいた方が良いと言う事でした。
獣医さんの飼い猫はワクチン打たないという人も多いみたいです。
683(1): 2016/12/22(木)10:56 ID:uvmfRbu9(1/3) AAS
>>678です
テンプレ埋めておきます
【お迎え方法】ペットショップ
【種類】スコティッシュフォールド
【性別】♀
【発症年齢】3ヶ月
【去勢避妊の有無】無し
【複数/単頭飼い】多頭
【ウエット/ドライ】ウェット
【治療法】ステロイド
省7
684(1): 638 2016/12/22(木)11:07 ID:uvmfRbu9(2/3) AAS
あとこれは邪推かもだけど、この子を迎えたショップは都内の銀座とか六本木みたいな立地にあるお店で、店内にいる子は30万は下らないなか
この子は10万代だったこともあり(もちろん超かわいかったのもある)購入を決めた
この店にはFIP特約みたいなのがあり、万一FIPで亡くなった場合は代替猫か購入代金の何割かを返金というシステムがあった
考えたくはないけど、実は最初からショップはFIPの発症を疑ってたのかなって
この子が亡くなった後もHPで売られてる子の価格を見てたけど、仔猫でも売れ残りで1歳になって特価になっても10万代の子はまったくいなかった
返金になった場合少ない支払いで済むようにしたんじゃないかと思ってしまってるよ
685: 683 2016/12/22(木)11:09 ID:uvmfRbu9(3/3) AAS
名前欄683の間違いです
638さんごめん
686(1): 2016/12/22(木)12:52 ID:3AFzfTUl(1) AAS
このスレに限ってかも知れないけど
ノルウェージャンの子が多い気がする
>>684
良心的なのか酷い店なのかよくわからないね
687: 2016/12/22(木)23:06 ID:lRcMhtDt(1) AAS
根本的な治療ではないけど腹水には利尿効果のある漢方は効果があったな
東洋医療を取り入れている動物病院か猫用に処方してくれる薬局を検索するとあると思う
688(1): 2016/12/22(木)23:40 ID:4Rlv8I+R(1) AAS
>>676です
今日仕事から帰ってきたら冷たくなってました
最期の時に傍にいてあげられなかった
今は頭真っ白で、何も考えられません
689(1): 2016/12/23(金)02:06 ID:u+egJbf5(1) AAS
>>688
2匹も大事な子をFIPで亡くされてお辛いでしょう
でも2匹とも大切にしてくれる飼い主さんに愛されて幸せだったと思います
690: 2016/12/24(土)12:38 ID:R+iB2oUV(1) AAS
>>689
ありがとうございます。
今日13時から火葬です。
どこを見てもあの子の思い出だらけで辛いです。
13年間ありがとう
こんな飼い主でごめんね
涙が止まらないです。
691: 2016/12/29(木)05:22 ID:niq1nXeA(1) AAS
13歳永眠
1月前までは元気にカリカリ食べてトイレも自分でいけてて
弱ってからはもう本当に一瞬だった…
692(1): 2017/01/01(日)02:27 ID:IM+t+YlW(1) AAS
663で相談したものです。
昨日、息を引き取りました。
最後はご飯も水も受け付けず、立ち上がることすら出来ませんでした。
ただ救いなのは夫婦で看取ることが出来て眠るように亡くなったことです。
アドバイスを下さった方、ありがとうございました。
FIPの治療法が見つかり、この病気で苦しむ猫ちゃんや飼い主さんが少なくなることを祈っています。
693: 2017/01/01(日)04:04 ID:pZxKcEzY(1) AAS
>>692
猫ちゃんはきっと愛するご両親(663ご夫婦)に見守られて
苦しみのない世界に安心して旅立ったと思います
早く治療法が見付かりますように…
694(1): 2017/01/01(日)10:15 ID:ORcF4pDd(1) AAS
迎えて2ヶ月も経たない10ヶ月の子を年末に見送りました
発覚が迎えて1ヶ月くらいの保証期間内だったので、違う猫ちゃんとの交換をとショップの方には言われましたが
最後まで看ることを選び、保証は後回しにしてもらいました
一度は回復。胸水も減り腹水もほぼたまらなかったのですが、最後は黄疸と貧血の症状が酷く
一緒に寝ていた家族が気付くこともないくらい静かにそっと亡くなっていました
貧血からの呼吸不全だったのかと思います
嘔吐や口呼吸、粗相などは一度もなくとても我慢強い優しい子でした
床に面した亡骸には失禁などの跡がありましたが…
周囲には苦しんだような形跡も汚れもなく
口から出ていたものも、色を見る限り亡くなった後に胸水が出たのかな?と思います
省4
695: 2017/01/04(水)18:46 ID:SDr66Kks(1) AAS
>>686
ある獣医さんのブログにもノルが多い気がするって、書いてあった。
何か因果関係はあるのだろうか。
696: 2017/01/04(水)22:47 ID:3WZQtKH9(1) AAS
単に日本のノルウェージャンのブリーダーが少なくて、殆ど血縁関係なんじゃないだろうか
それで、生まれた時からコロナウィルス持ってるとか
697: 2017/01/04(水)23:55 ID:kc7mF4v6(1) AAS
確かにブリーダー関係ありそう
今飼ってる人が多いとされてるアメショーやマンチカンやスコティッシュ
そして多分飼ってる人が一番多い雑種(ミックス)も少なくない?
698(1): 2017/01/10(火)04:21 ID:PI38jMBq(1/3) AAS
迎え入れて2ヶ月でFIPで亡くしました。
ノルウェー君で生後4ヶ月、腹水が溜まって二週間で天国へ行きました。
私の所に来たのが生後2ヶ月半
もらう前からブリーダーが風邪だけどすぐ治ると言われましたが
もらった時も目やにが酷く 瞬膜も出たままでした。
おまけにトリコモナス原虫 回虫のコンボ
もらってきたときは公衆便所のような悪臭が猫の身体からしてました。
その時私はブリーダーに無知で
前金で14万も入れるように言われたため
断ったとしても返ってこないお金なので
省6
699: 2017/01/10(火)07:06 ID:rOuYU0Pc(1) AAS
なんかもうノル飼うの怖くなってきちゃった。
700: 2017/01/10(火)12:57 ID:KVJklvV/(1) AAS
>>698
たった2ヶ月で亡くなってさぞお辛かったでしょう
それにしても酷い
劣悪な環境で繁殖、飼育しているんでしょうか
そのブリーダーのヒント教えてください
701: 2017/01/10(火)17:22 ID:RVoLeVOA(1) AAS
それ、ブリーダーに報告した方が良くない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s