[過去ログ] 【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6 (827レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292:  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/11/19(木)11:19 ID:ZYzJ+wkX(1) AAS
AA省
293: 2015/11/19(木)16:11 ID:hlLMTCsB(1/2) AAS
ネコ科しかFIPにならないのはなぜなんだよ
294: 2015/11/19(木)19:13 ID:xk1MiOwx(1/3) AAS
野生のライオンやチーターにもFIPはあるぞ
それと確かにアビシニアンはFIP多いな、なんでだ?
知ってる猫で3匹くらいFIPで死んでる
逆にアメショとロシアンブルーはFIP聞かない、あいつら丈夫だからだろうけど
295: 2015/11/19(木)19:22 ID:eianBlii(1) AAS
このスレではロシアン多いけど…
296(2): 2015/11/19(木)19:36 ID:xk1MiOwx(2/3) AAS
自作自演かもよ、動物病院の
商売だし 儲かるもん
297: 2015/11/19(木)20:18 ID:5hkfWpmo(1) AAS
>>296
そうかもね。
ロシアンのFIP漫画知らないんだから。
298: 2015/11/19(木)21:23 ID:xk1MiOwx(3/3) AAS
動物病院は犬で大儲けしてるが猫のFIPも儲かるからね
間違っても獣医は安楽死とか絶対に言わないw
一緒に猫ちゃんのために頑張りましょうって平気で言う
カネある家ならそれでもいいけどさ
299: 2015/11/19(木)21:36 ID:hlLMTCsB(2/2) AAS
ロシアンブルー FIP でググれば発症率の高さはわかるはずだけどな
何をもって丈夫なネコと断言できる?
300(1): 2015/11/25(水)03:25 ID:busWQT12(1) AAS
FIPのブログいろいろ見たけど、ロシアンブルー、ノル、アビ、ソマリはよく見た
スコとかアメショは見た記憶あんまりないな
発症しやすい種とかあるのかね?
301: 2015/11/25(水)10:47 ID:e8KYTZFw(1) AAS
「マンチカン虎鉄をよろしく」
この子も最近発症したらしい
302(1): 2015/11/25(水)19:02 ID:4xqJgEmF(1) AAS
家での子(メス6カ月)は、姉妹猫を先月FIPで亡くしました。
もしかして、この子もFIP発症するかと思うと気が気じゃないです。
来月にコロナウィルスの数値をはかってこようと思っています。
姉妹猫、兄弟猫で発症されたかたいますか?
もしくは大丈夫だったかた居ますか?
303: 2015/11/25(水)21:01 ID:BE8eRegZ(1) AAS
>>300
発症のし易さと言うより、その時々の人気種の感じもするね。
野良保護猫でもよく聞くからね、猫全般の病かと。
ロシアンが多いのは、ようけ産ませて管理が疎かなのかも。
304(3): 2015/11/28(土)12:39 ID:+WZ94zo3(1) AAS
>>302
うちは愛護センターから3きょうだいのうちの1匹(雑種)を引き取ったけど
FIP発症後にセンターにお詫びと報告の電話を入れて他の子は大丈夫かと
確認したら、その時点では他の家からそういう報告は無いって言われたよ
その後は連絡してないからわからないけど・・・
いまだに「何故うちの子だけが発症したのか?」って申し訳なくて涙が出る
305(1): 2015/11/28(土)16:33 ID:5NrzNbiC(1) AAS
>>304が詫びる必要あるか?
うちの子だけが自分のせいでなんて絶対ないんだ
余計なこと考えないでしっかりかわいがってやれ
少なくとも猫は感謝してると思うぞ
306(3): 2015/11/28(土)17:26 ID:QTfrercY(1) AAS
>>304
お返事ありがとうございました。
304さんが申し訳ないことなんて、ないですよ。
FIPで、短い一生の運命だったのに
お家に引き取ってもらって愛されて、一生を終えれたなんて、とても幸せな命だったとおもいます。
あなたが引き取ってあげなかったら、
愛されることなく命をを終えることになったのだと思いますよ。
亡くなったねこちゃんは、
かわいがってくれてありがとう。
次に生まれたときには、またあなたのそばで、長生きしたい。
省1
307: 2015/11/29(日)01:19 ID:HRtUn37D(1) AAS
>>306
>次に生まれたときには、またあなたのそばで、長生きしたい。
この言葉にグッときました。。またあの子に会いたい。ありがとうございます。
横から失礼しました。
308: 2015/11/29(日)02:04 ID:9B9M+t4Y(1) AAS
>>306
私も304じゃないけど
あなたの言葉に涙が出ました
きっと次に来る子は亡くなった子の生まれ変わりだと思います
309: 304 2015/11/29(日)18:37 ID:6hEA698Y(1) AAS
>>305>>360
ありがとう・・・あなた達の暖かい言葉で救われたよ・・・
確かに獣医さんもセンターの人も私を責めたりしなかったけど
身内に「お前なんかが飼うから病気になったんでしょw」
と心ない言葉で責められて辛かったなぁ
亡くなったのは3年前の事だけど、未だにどうしても自分を責めてしまうし
「助けてあげられなくてごめんね」って思いが消えない
でも>>306さんの
かわいがってくれてありがとう。
次に生まれたときには、またあなたのそばで、長生きしたい。
省2
310(2): 2015/12/11(金)02:01 ID:HKMX6IDr(1) AAS
7日前、わんぱくだった家の坊主が虹の橋を渡って行きました。昨年偶然出会い、へその緒のとれないうちからミルクを飲ませ、やっと1歳を迎えたばかりでFIPが発覚。
1カ月あまりの看病もむなしく、先に逝った妹の元へ旅立って行きました。兄妹二人して向こうに連れていったFIPが憎いです。
二人とも最期は苦しかったろうに私は見ていることしかできませんでした
311(1): 2015/12/11(金)02:53 ID:z7nH61S4(1) AAS
生後6ヶ月のシャム子猫
発症後3週間で虹の橋へ行ってしましました
ドライタイプでした・・・・
FIPに罹るのは猫の3%とか・・
なんでこの子にそんな確率で罹患するの??
この病気の恐ろしさと酷さに怒りまくっています
この地球上からコロナウィルスは全滅してしまえ!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s