[過去ログ] 【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6 (827レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462: 2016/03/12(土)06:42 ID:R8aZy94I(1) AAS
コロナウイルスの感染はきっと他の猫にもあると思う。個体の免疫力によるものが大きいから、感染イコール発症ではない。
うちは普通に一緒に生活してたよ
463
(1): 2016/03/12(土)23:04 ID:0kSD9zFH(1) AAS
462さん、発症していてるのですがそれでも一緒でいいのですか❔今は一応接触しないようには同室ですがしています。
464: 2016/03/13(日)23:03 ID:xUTdRupN(1) AAS
発症した猫と一緒に生活していた猫は今でも全く元気ですよ
飼い主さんが心配であれば隔離すればいいだろうけど、発症してから離してもあまり意味はないかなと。
ただ発症猫さんは多少静かな環境も作ってあげなきゃならないからね
465: 2016/03/14(月)14:11 ID:xsiTXuFg(1) AAS
>>463
コロナウイルスは一般的に広くいる物で、それ自体の毒性はそんなに強くない
体の中に入ったコロナウィルスが何かの拍子に変異してFIPが発症する
FIPに変異したウィルスは空気感染しないorしづらい(可能性が高いと考えられている)
同じく接触感染もしないorしづらい(可能性が高いと考えられている)

ただ、変異の原因も何も解っていないのが現状なので、不安なら完全隔離した方が良いと思います。
でも完全隔離も可愛そうで中々できないんだよね・・・

うちがなった時は特に隔離はしなかったわ
夜寝るときはフラフラとどこかへ行ってしまったりしないようにケージに鍵かけていたけどね
466
(1): 2016/03/15(火)10:32 ID:ChOy7p+V(1) AAS
発症のメカニズムが未解明なのは事実だけど
最新の獣医学の観点から言うと隔離する必要はないよ
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
467: 2016/03/15(火)11:19 ID:bZQMlalU(1) AAS
>>466
グロ注意
468
(1): 2016/03/18(金)19:24 ID:eP0y8rqa(1) AAS
検査結果待ちだが
コロナウイルスに感染してる可能性が極めて高いって言われた
469
(1): 2016/03/18(金)23:15 ID:PLm1dfyP(1) AAS
>>468
コロナウイルスはかなりの猫ちゃんが感染していますよ
FIPに変異しなければ平気
470
(1): 2016/03/19(土)07:30 ID:zmrFlSt3(1) AAS
>>469
すみません、間違ってました。FIPだと思います。
腹水ひどく、目にも異常が出始めました…
471
(1): 2016/03/19(土)18:16 ID:afSCtpgO(1) AAS
>>470
少しでも食欲があれば栄養価の高い物をあげて、とにかく傍にいて撫でてあげてね

このスレ来るといつもうちの子思い出してボロボロ泣いてしまうから
うまいアドバイス出来ないんだわ・・・ごめんよ・・・
472
(2): 2016/03/19(土)22:11 ID:UShvteBv(1) AAS
>>471
ありがとうございます…。
亡くなってしまった猫ちゃんについて、>>471さんはこのスレのどこかに書き込んでいるのですか??
まだ1歳にもならない子なのに、なぜこんな理不尽が、という気持ちでいっぱいです…。

いま、食欲は全くないというわけでなく、昨日・今日カリカリ食べましたが5gだけでした。
また、今朝は病院から処方されたヒルズのa/d缶をシリンジで与えましたが、
多分に漏れず暴れて、給餌できたのがせいぜい2ml。

夜にも与えてみようと思いましたけど、薬・目薬・強制給餌と嫌がることばかりして
ストレスで病状が悪化してしまうんじゃないかと不安になります。
さんざんやったあげく目薬も失敗し、結局、薬以外は諦めてしまいました。
省2
473
(1): 2016/03/21(月)12:32 ID:+c295IcJ(1) AAS
>>472
471だけど私が書き込んだのは4年ほど前で、その後も気になってたまに見てる感じ
うちの子はまだたった4ヶ月で虹の橋渡っちゃったから、よけいに不憫でね・・・

>>472さんの猫ちゃんは食欲あるらしいからホッとしたよ
ヨーグルトは良いって聞いた事あるし、あとは栄養価の高い猫缶を軽く温めるとかどうかな?
私はレンジで短時間チンして指で温度を確かめてからあげてたよ
あとうちの子はササミをチンしたやつも喜んで食べてたから細かく千切ってあげたりしたよ

>>472さんもきっと心配で食欲も無いし眠れないんじゃないかな?
私は固形物が喉を通らなかったんで栄養ドリンクとか野菜スープ飲んだりして
とにかく自分が倒れたらこの子はどうなる!っていう気力だけで生きてた感じだから
省1
474
(2): 2016/03/21(月)14:24 ID:VOqQiOLP(1) AAS
>>472
ヨーグルトの話が出たので、もし食べてくれればだけど
甘酒を小さじ一杯ぐらい混ぜてみるのはどうだろう?
食べる点滴とも言われてて栄養たっぷりのはず
ペット用の甘酒もあるみたいだけど、うちでは人間用のを犬にあげてます

酒粕で作られているものじゃなく、米と麹だけから作られているものを選んでね
アルコール分ゼロだから

甘酒は飼い主さんにもお勧め
475: 2016/03/21(月)23:11 ID:Ty44ePSz(1/2) AAS
>>473
いろいろありがとうございます!今日はカリカリ13g食べてくれました。
一方で、ヨーグルトは食べてくれなくなり困っています。苦笑
好きだったウエットをレンチンして与えても匂いを嗅ぐだけですね…。
猫はやっぱりよく分からないです。

3日前から、帰宅したらまた出迎えてくれるようになり、
便秘であることを除けば状態は上向いているように見えるのですが、
この病気って、緩やかに悪くなっていくんでしたっけ……?
それを考えるといたたまれない気持ちになります。
476
(3): 2016/03/21(月)23:17 ID:Ty44ePSz(2/2) AAS
>>474
ありがとうございます。甘酒、一度試してみたいと思います。
今日はヤギミルクを与えてみましたが、あまり気に入らなかったようで…。
どうにか精をつけさせたいので、いろいろ試してみたいですね。
プレミアムフードばかり与えてきましたが、安物でも気に入ればいいのかもって。
477
(1): 2016/03/22(火)00:26 ID:0tyTVvga(1) AAS
>>476
値段関係なく、食べてくれることが第一だと思います。
強制給餌はシリンジより指で与えたほうが楽ではと思いますので、youtubeなどで動画を見てみて下さい。
うちの子の時は指で上顎にこすりつける様にして与えていました。

幼猫用の粉ミルクを試すのはどうでしょうか?
シリンジで与えるならこちらの方が楽と思います。
幼猫用なのでカロリーも高く、溶くお湯の量で硬さを調節できるので、
うちの場合は練乳状に溶いて与えていました。

昨日食べてくれた物を今日は食べてくれないなど何度もあり、
与えるものには苦労しましたが、ご参考になればと思います。
478
(1): 2016/03/22(火)18:44 ID:NSejHqNJ(1) AAS
>>474
うちも前日は食べたのに翌日は食べないとかよくあったよ
だからもう安物でも良いから(着色料とかあまりにも変な添加物が入ってないなら)
毎日3〜4種類の猫缶を買ってきてちょっとずつ温めたりお湯を少し足してみたりね
匂いが良いのか意外と安物の方も食べてくれたりしたし

なんでもいいから食べて栄養付けてもらいたいよね
食欲があるうちは大丈夫!
479
(2): 476 2016/03/25(金)21:35 ID:8GY5iFpk(1/2) AAS
レス下さった方ありがとうございます。
血液検査の結果が返ってきまして、AGP値が2700、やはりFIPと診断されました…。
皆さんはセカンド・オピニオンは求められましたか??
血液検査のみならず、エコーやレントゲン、尿検査など精密検査すべきと思いましたが、
検査を重ねるよりも、ストレスなく暮らせるよう心を砕くべきなのかもしれませんね…。

帰宅後、1時間にわたって甘えてくる猫を見ると、
あるいはひとりにさせたのがストレスの原因で、
一人暮らしで飼うべきではなかったのかもと反省しています。
480: 476 2016/03/25(金)21:45 ID:8GY5iFpk(2/2) AAS
>>477>>478
ありがとうございます。
猫缶いろいろ試してみましたが、どうも安物のほうが食いつきいいみたいです笑。
ドライも食べるものの、理想の摂取カロリーには遠いので、
それこそ子猫のミルクなど高カロリーの物を与えて調整するのがいいでしょうかね…。

また効果はあるか分かりませんが、ミドリムシのサプリも与えてみることにしました。
481
(1): 2016/03/26(土)03:31 ID:gQNYPt3z(1/2) AAS
>>479
うちの場合は治療に関してはセカンドオピニオンを選択しました。
理由としては診断を最初に頂いた医院さんでは、治る見込みのほぼ無い病気であることを理由に、
積極的な治療(インターフェロン療法)は選択せずに、
ステロイドや輸液などによる緩和療法を薦められたためです。
セカンドオピニオン先では、寛解を目的としたインターフェロン療法を含め積極的な治療を行いました。

診断に関してはPCR検査という血液監査を行い、FIP疑いではなく確実に
1-
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s