[過去ログ]
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6 (827レス)
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
486: わんにゃん@名無しさん [] 2016/04/01(金) 20:25:43.51 ID:Cpln94gE >485 お気持ちお察しします。 485さんはとても大切にラグドールちゃんを育てていらっしゃったのだと思います。 発症を止められなかったのは精密検査を受けなかったからではありません。 でもFIPという病気はどんなに愛猫を愛していても、どんなに大切に育てていてもまるで 悪魔がほんのわずかな隙をついてきたかのような発症をする恐ろしい病気です。 うちも昨年2歳のラグドールの男の子を同じウエットで失いました。 かかりつけの獣医師さんもセカンドオピニオンを受けた獣医師さんも、 知人の動物学者さんも、「この病気だけは、、、、」と悔しそうに言ってました。 見送ってからもうすぐ一年になります。 ずっと後悔したり苦しかったのですが、うちでは、 「猫には個体差があって、それだけはどうしようもない」という結論で気持ちの決着をつけました。 セカンドオピニオンを求めた病院がドイツの自然療法を取り入れていて、体を楽にする薬を処方してくれました。 うちの子は最後の最後まで甘えてきてくれたり、いたずらしたりと愛らしく猫の尊厳を 保ったまま逝きました。 実家の氏神様がたまたまペットの健康祈願もしてもらえる神社でしたので存命中は祈祷をお願いしました。 「寛解が不可能ならばどうかなるべく苦しまず穏やかな旅立ちができますように」と。 その願いは叶い、愛猫は家族全員が揃った休日の朝旅立ちました。 どうか485さんの願った結果になりますように心よりお祈りします。 猫ちゃんは猫の尊厳を最後まで守ろう、保とうとします。 排泄もちゃんとトイレでしようとするし、家の中のパトロールも後ろ足が萎えても 続行しようとします。可能ならそのお手伝いをしてあげてください。 うちはそれをしてあげたことで、後でとても気持ちが救われました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1407681455/486
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 341 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s