[過去ログ]
腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
260: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/21(水) 17:33:35.07 ID:q9fEwoRq 猫腎不全ブログで自宅輸液してる人って大阪が多い気がする。 東京の病院は許可しないのかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/260
261: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/21(水) 17:43:03.14 ID:CEErypIJ >>260 東京在住。 うちのかかりつけの先生はむしろ、推奨してたよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/261
262: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/21(水) 18:38:34.09 ID:+ss4lioS 長野 病院2つ使ってるけどどっちも許可くれる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/262
263: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/21(水) 19:03:58.50 ID:2B0pBdFz >>260 因みに北海道なの 車無いから地下鉄つかえるかタクシー10分以内で病院当たってる もしかしたらその枠を拡げたら許可してる病院あるかもだけど 問い合わせするうちに、まだかかりつけが許可してたのははラッキーだったのかと思うようになってきたけど 補液開始からしばらくはここの書き込み見てて、点滴しか手が無い状態になったら安い病院行くことばかり考えてたよー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/263
264: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/21(水) 19:27:53.94 ID:2B0pBdFz 周りに猫飼い主は多いけど、腎不全で治療してる・してた飼い主の話聞いたことも無くて もっと言えば定期的に健診や猫ドッグなんて人はblogとかかりつけの待合室でしか会わない 猫の治療に積極的な飼い主がまだまだ少ない地域性もあるかも?なんて今思ったところです かかりつけを信じてないわけじゃないけど、身近な飼い主から話を聞けないからここの書き込み見て獣医師に質問することは増えたかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/264
265: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/01/21(水) 19:28:18.91 ID:RCBNYjN4 >>263 札幌なんだね。 雪すごいよねー。うちは割りと近くに病院はあるけど日曜日しか車が使えないの いくら近くてもこの寒さ、雪の中徒歩で行けるわけがなくはじめに事情話したら病院側から自宅でって言ってくれた。 大変だけど頑張ってね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/265
266: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/21(水) 20:13:17.83 ID:LO8qCxph 自分がそうなんだけど関西人はお金の相談はっきりするからかも これからの治療費について相談したらすぐに自宅でしたら安くできるからって 獣医さんに何聞けばいいかは本当にこのスレ役に立つ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/266
267: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/21(水) 22:46:16.30 ID:09nLJosE いける範囲に輸液セット売ってくれる病院がない 家計がマッハでヤバイ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/267
268: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 00:22:11.39 ID:A6dEqszO うちの通ってる病院は自宅輸液許可してる@世田谷 こないだずっと自宅輸液をためらっていたらしい飼い主さんが チャレンジすると告げにいらしたら、先生が、○○さんが 決心してくれてよかった、自宅でストレスなく点滴してあげて、 って喜んでらした こういうのは珍しのかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/268
269: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 05:23:02.30 ID:ftMwvQXB うちは北海道だけど郡部で車がないとどこにも行けない 病院へも車で30分 自宅補液なんか提案する飼い主は私が初めてだったらしい もう四の五の言わせずやらせてくれと押し切った その代わり、入れる量とかタイミングとかも自己判断だから 毎回吸収具合とか浮腫みがないかとか確認も自己責任だけど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/269
270: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 05:30:23.28 ID:JbiPNn5X 車で40分のところに行ってたけど診察券見せれば猫いなくてもくれた 使わなかった分のお金は返してくれた http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/270
271: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 06:17:40.30 ID:ftMwvQXB 遅レスだけど、腎サポセレクション、うちの偏食爺さん猫には大好評だった。 最初は「何だこりゃ?」って感じで、あまり匂いではそそられなかったようだけど、 一口食べてみたらがつがつ一気にいった。 取りあえずこれとキドニーキープをミックスして体重を少しでも元に戻したい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/271
272: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 10:02:08.34 ID:523uJ3Lh >>268 私もずっとためらってた。 その時点ではまだ、週1の通院点滴でなんとか大丈夫で、 先生も当時は 「今は無理にとは言わないけど、家でやった方がストレス少ないし、なにより安い」 って言ってくれてたけど、やっぱり怖くて、勇気が出なくて。 徐々に体調が悪化し、一度入院して静脈点滴することになったとき、いよいよ自宅輸液を決断した。 そしたら見る見るうちに体調良くなってさ、体重も順調に増えてさ、 あーなんてもっと早く決断しなかったんだ!って猛反省したよ。 結局ひとつきしか自宅輸液はしなかったけど、最後の回まで指の震えが止まらなくて。 いまだにあの緊張感はまざまざと思い出せる。なつかしい思い出。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/272
273: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 10:55:03.91 ID:0c93kNjv >>265 有難う! 今日やっと道が開けてたけど、雨猫なのか雨女なのか受診日に荒れてることが多くて 結局自宅からタクシー通院が多くなる… >>266 確かにこっちの人はあまりはっきり言えないかも うちは腎不全発覚前から無理はしない方針と経済的余裕や通院の時間ないと話はしていたよ でも具合悪いとやっぱり受診させてしまうから医療費かさむ 月に30000円くらいに抑えられたらなんて夢見てる 多頭飼いだからとにかく他の猫を病気にさせまいと健診も増えちゃうしね 猫腎不全に一年治療したら確かに車買える出費だよね… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/273
274: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 11:26:50.34 ID:VP/cBh/4 最近痩せてきたしご飯あんまり食べなかったから血液検査したらcre5.1まで上がってた。心臓も肥大してるからそろそろかなぁ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/274
275: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 11:49:37.25 ID:0c93kNjv >>269 うちも実家で犬飼ってた時は車でとなり町や旭川いかないと病院ほとんど無い きっと諦めてたと思う >>274 うちは治療開始からcre7近くあって、今9でbun100越え 吐くのは1日1回くらいで食欲はまあまあ ここで色んな猫さんの数値見てると、数値だけじゃ全体像掴めないなあと実感する 口内炎や舌が壊死するかもって説明に怯えてるけど、みんな末期に口内炎でるのかしら… 口内炎できてからが長かったりするケースありますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/275
276: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 15:10:28.79 ID:s9y57y4S >>275 うち口内炎あるけど 健気に頑張ってるよー! ネガティブに捉えるとそちらに持っていかれそうだから あんまりネガティブなこと考えないようにしてるわー。 「口内炎いたくてご飯食べられないよねー仕方ない!ゆっくりしとき!」ていったり 食べてくれたら「すごいじゃん!」て言ったりするようにしてる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/276
277: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 16:24:20.01 ID:OT+jV4Nh 数値はわからないんだけど、うちのは死ぬ数時間前まで猛然と食べた 腹水や小発作があっても吐きもせずに。まだ大丈夫だと思ったんだけどな… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/277
278: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/01/22(木) 17:43:41.12 ID:WTWVz4WD >>277 そういうこともあるのか うちも食べるようになってきたから安心してたけど覚悟はしとかないとな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/278
279: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/01/22(木) 18:18:10.48 ID:NOFF0e+Z フォルテコール出されましたが心臓と腎臓両方治療ってできるんですかね。 あんまなつっこくないコで食べないから強制給餌してるけど、心臓には ストレスよくないとありますし。うちのコさわるだけで威嚇してくるから かなりストレスがすごいんだろうと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1419336133/279
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 722 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s