[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2014/12/26(金)04:10:30.30 ID:0BVrWHDp(1/2) AAS
うちはクレメジンだけど、理想は3時間あけろと言われたよ。
体内(血液中?)の尿素窒素や毒素を、胃腸にある活性炭がどういうシステムで吸収するのかはわからないが
吸収して排泄される(定期的に飲ませる必要あり)なら、こぼしたジュースを拭いてビチョビチョになったティッシュはそれ以上液体を吸収できないように
活性炭にも一定の吸収限界があるのかと考えている。
6時間後にお腹に残ってても、老廃物を吸収しきった炭はそれ以上何か(薬とか)を吸着することができないとか。
2時間開けてとか3時間開けてとかいうのは、炭が老廃物を限界まで吸収しきるのにかかる時間かと考えてた。

今はうちも吐いたり便秘になったりするから活性炭与えてない。レンジアレンのみ。
過去看取った子達は吐かなかったから朝晩飲ませていたけど。
亡くなって火葬したらお腹にウンチがいっぱい詰まっていた。
生前もカチカチの木の根っこみたいな真っ黒のウンチがほんの少ししか出なかった。
省9
267: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/21(水)22:46:16.30 ID:09nLJosE(1) AAS
いける範囲に輸液セット売ってくれる病院がない
家計がマッハでヤバイ
269
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/22(木)05:23:02.30 ID:ftMwvQXB(1/2) AAS
うちは北海道だけど郡部で車がないとどこにも行けない
病院へも車で30分
自宅補液なんか提案する飼い主は私が初めてだったらしい
もう四の五の言わせずやらせてくれと押し切った
その代わり、入れる量とかタイミングとかも自己判断だから
毎回吸収具合とか浮腫みがないかとか確認も自己責任だけど
271: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/22(木)06:17:40.30 ID:ftMwvQXB(2/2) AAS
遅レスだけど、腎サポセレクション、うちの偏食爺さん猫には大好評だった。
最初は「何だこりゃ?」って感じで、あまり匂いではそそられなかったようだけど、
一口食べてみたらがつがつ一気にいった。

取りあえずこれとキドニーキープをミックスして体重を少しでも元に戻したい。
325: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/26(月)22:06:24.30 ID:t2CAgSVZ(2/3) AAS
なんという無塩バターあるよラッシュ
確かに今は原料の牛乳品薄でバター少ないよな。

先日亡くなったうちのお利口さんも、腎不全が悪化する前は酷い便秘症だった。
うちはサイリウム(病院処方の食物繊維)を混ぜたウェットで一時だいぶ改善した。
腎機能に負担がないということで、ラクツロースより合ったみたいだったで使い続けてたんだが
サイリウムは人間のダイエットで問題になったのでちょっと後悔している。今更遅いけど。
確かに便は柔らかくなって快便になったんだけど、使い出して数ヶ月で体重減少が始まった。
亡くなるまでずっと減り続けた。たまたま時期が一致したのかそうではないのか。
サイリウムは食物繊維、食物繊維は保水して便を柔らかくする、食物繊維に取られて水分足りなくなる、腎不全悪化というシステムだったのかとも。
数値が跳ね上がって点滴始めてからは一切与えてないので、可能性は低いかもだが。
省13
390: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)22:42:30.30 ID:9i76PSpF(1) AAS
>>389
うちは最初の数値がとんでもなく高くて
今は下がってるんですが
やっぱり点滴は効果ありますねー。
うちのも最初全然ご飯食べてくれませんでした。
回復してくれるといいですね。
993: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/28(土)00:57:11.30 ID:x5Hej6t9(1) AAS
奇跡的に一命をとりとめた
この文ってどこかのブログで読んだ事ない?
この言葉が頭から離れず延命させ続けてしまった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*