[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
120: 2015/01/05(月)15:07:23.31 ID:zCr4GtuB(2/2) AAS
>>119
偉いなぁ。
119さんも体に無理ないようにしてください。

今日月一回の病院だけど、血液検査の数値悪化してないといいなぁ。はぁ……
146: 2015/01/08(木)23:35:35.31 ID:04Q7nyKl(3/3) AAS
>>144
いざとなると。わかります。
うちは昨年6月にあまりに痩せてきたので連れて行くと、数値が跳ね上がっていて一週間毎日通院点滴。
それでもさして下がらず、このまま何もせず看取る選択もあると言われた。
しかし、ほかの子を亡くして間もなかったことと、まだ16歳なこともあり隔日の点滴開始。
8月くらいにあまりにしんどそうなのでエスポー開始して1ヶ月程度でちょっとだけ持ち直し。
それから口内炎が出来てガックリ来たけどペニシリンで回復。したと思ったら今度は細菌性膀胱炎。
こんな感じで、何週間か置きに何かしら不具合が起きて、その間隔がだんだん短くなってきてるのもわかる。
貧血もまただいぶ進んで血色も良くない。
この数年何頭も看取ったので腹はくくっているつもりだが、やはりいざとなると、治らないとわかっていても何かせずにいられない。
340: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/27(火)21:44:18.31 ID:NFTF9f1x(1) AAS
多飲多尿で連れてって何の検査もしない病院なら知ってる。
背中引っ張って脱水してないし大丈夫って。
背中引っ張って戻らなくなったら脱水してるから、そうしたらまた連れて来いと言われた。
それで終わり。
いろんな病院あるから飼い主はある程度勉強しとかないとダメだよね。
っていうか、332はどういう状況なのかさっぱり分からないよね。
482: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/09(月)19:16:46.31 ID:5x4HK3Ud(2/2) AAS
>>479
あなたは意味を悪いように取り違えているんだと思うけど、
心底辛い時に都合のいいよう脳内補完するのは
ニンゲンの自己防衛本能
脳の構造上ごくごく当たり前のことです
それが意図的にできるのは器用な人
何も悪いことではない

他人の迷惑を顧みず散々迷惑をかけておきながら
私は後悔していない!と自分に都合よく補完する人は基地外だけどね
662: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/27(金)18:20:18.31 ID:mNN9qqzI(1) AAS
>>659
もう一匹買えよ
682: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/01(日)20:50:40.31 ID:yA/NPouO(1) AAS
>>681
おめでとうー
来年の今頃もマグロあげられます様に!

うちは去年、マグロを欲しがる19歳に「体に悪いからちょっとだけだよ」って
少ししかあげなかった。あれからすぐに天国に行っちゃうんだったら
飽きるほどあげたらよかったよ
703: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/03(火)10:13:48.31 ID:OVSQ2QdE(2/3) AAS
あ、書き込みおかしいな…すいません
750: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/07(土)00:49:37.31 ID:ntwll+6a(1/2) AAS
>>742>>743>>745
色々なアイデアありがとうございます
流れる水の容器は早速注文し、フード水割り増しや置く箇所を工夫する等
まだまだ試せる事があるので片っ端からやってみます
洗面器は早速効果ありました
ちょっとづつでもいいから楽しみながら水分も補給してもらえたら嬉しい

後は少しでも貧血が改善出来れば…
造血エポは打ち始めたばかりでまだ効果は分からないし
ペットチニックも造血の足しになれば程度で飲ませてるけど
せめてヘモグロビンが上がってくれたらな
798
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/11(水)11:36:54.31 ID:jKTMyxcK(1/2) AAS
昔飼っていた実家の猫も腎不全だったけど、治療せず苦しみもしないで亡くなった。たまたま実家に戻った日に待っていたかのように息を引き取った
うちの猫は通院、投薬、自宅輸液していたが亡くなった時を比較したらうちの方が苦しそうだった
何が正解なのかわからん。
ただ、病院から帰宅したらかなりの疲労感はあったな。だから調子良くなったとはあまり感じられなかった
835: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/14(土)12:45:48.31 ID:zqeGdFJ4(1) AAS
>>832
うちも液薬のシリンジ投薬は殆どうまく行ったためしがないよ。
味って大事な要素だから、チューブダイエットがシリンジで与えられるかどうかは、実際に与えてみないことには分からないと思う。
たとえばうちの1匹なんかは、チューブダイエットの濃度によってはよく飲んだり拒否したりしてたし、
水は飲み込むけどチューブダイエットやスープは拒否って子もいた。
あとはシリンジ自体を使い慣れる前と後ではずいぶん違うから、ネコさんと飼い主さんに余裕があったらいろいろ試してみてね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s