[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10: 2014/12/24(水)11:08:01.34 ID:RX4JdVwI(1) AAS
>>1乙でした、ありがとう。

クレアチニン値が2.9→2.4になっていた。
治る(元に戻る)ことが無いというのはわかってるから、一時的に落ち着いているのだろう。
当然、悪化していると思って病院に連れていったので、人間の都合の良さで単純にほっとしてしまった。
16歳だから、悪化して苦しむより、このまま穏やかなままでいてほしいけれど、こればかりはどうなるか分からないよね。
でもどうかこのまま、穏やかなままでいてほしいよ……
43
(1): 2014/12/28(日)17:27:15.34 ID:MSbkME+G(1/2) AAS
高タンパクじゃないと食べてくれません
末期なんですが高タンパクってどういう心配があるのですか?
やはり低タンパクを頑張ってもらう方がいいのでしょうか
57
(1): 2014/12/29(月)07:55:17.34 ID:WSexuPOW(2/3) AAS
>>55
水分含有量が、ドライとウェットでは全然違います。
干しエビと生エビの栄養成分表示を見比べたらわかります。
干しエビ100グラムと生エビ100グラムでは、同じエビでも水分を含んでいない分
カロリーもタンパク質も何もかも干しエビが跳ね上がるけど
生エビの方が低タンパク質というわけではないでしょう。
慢性腎不全の猫にウェット推奨されるのは、ウェットには元々70%くらい水分が含まれており
ウェットフードを食べるだけで、自然にある程度の水分補給ができるからです。
猫は液体を飲むのが苦手だけど、慢性腎不全になるとたくさん水分を補給しなくてはなりません。
水分含有量10%以下のドライだけを食べるならそれだけたくさん水を飲まなくてはならないからウェット推奨なのです。
省8
61: 2014/12/29(月)12:13:31.34 ID:PpU7CXFv(1) AAS
選択肢として療法食やそれに近いもの食べさせれればいいけど
ダメならサプリ足して何でも好きなもの食べさせればいいじゃないの
もうぐったりしてから好物食べさせても美味しくもないし元気でないよ
84: 2015/01/02(金)12:23:10.34 ID:hy5QEtd5(2/3) AAS
>>83
量より頻度や色とか消化のされ具合
毛玉の有無の方が重要な気がするから
量を聞かれることはあまりないんじゃないかと思ってたけど
もしかして「どのくらい」というのは量のことではなく頻度のことでは?
量を聞かれたならおおざっぱでいいんじゃないかと思う
150: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/09(金)14:08:06.34 ID:Lo4tp6z1(1) AAS
よっしゃ!それを聞いたらうちのもまだまだいけるぞ!と安直に思ってごめんなさい。
155: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/10(土)09:20:07.34 ID:T/4w55G/(1) AAS
マジで30年持ってほしいー
272
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/22(木)10:02:08.34 ID:523uJ3Lh(1) AAS
>>268
私もずっとためらってた。
その時点ではまだ、週1の通院点滴でなんとか大丈夫で、
先生も当時は
「今は無理にとは言わないけど、家でやった方がストレス少ないし、なにより安い」
って言ってくれてたけど、やっぱり怖くて、勇気が出なくて。
徐々に体調が悪化し、一度入院して静脈点滴することになったとき、いよいよ自宅輸液を決断した。
そしたら見る見るうちに体調良くなってさ、体重も順調に増えてさ、
あーなんてもっと早く決断しなかったんだ!って猛反省したよ。

結局ひとつきしか自宅輸液はしなかったけど、最後の回まで指の震えが止まらなくて。
省1
274
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/22(木)11:26:50.34 ID:VP/cBh/4(1) AAS
最近痩せてきたしご飯あんまり食べなかったから血液検査したらcre5.1まで上がってた。心臓も肥大してるからそろそろかなぁ
393
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/01(日)22:10:31.34 ID:h3JMQGkm(1) AAS
昨日8歳♀の猫をワクチンのついでに血液検査してもらったところ2期〜3期の腎不全と診断されました
元々胃腸が弱く膀胱炎にかかったこともあったのですがまだ若いし平気という思いがあり
血液検査も念のため、くらいの気分だったので目の前が真っ暗です

そして今急に具合を悪くしてベッドの下にこもっているのですが
(昨日病院から帰ったあとは元気にしており尿や便にも問題はありませんでした)
末期に至っていない腎不全が突然悪化するということはあるのでしょうか?
単に私の動揺が伝わったのかとも思うのですが今日検査の結果を聞いたばかりで
また近くに救急病院もないので心配で心配で…とりとめのない書き込みですみません
549
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/14(土)21:58:15.34 ID:yafHEBVR(1) AAS
>>548
点滴とかもしてないの?
病院ってストレスになってそうで
連れてくのつらいわ
887
(5): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/19(木)22:50:28.34 ID:2PWBvPr8(1/2) AAS
871です。
一週間ちょこちょこご飯食べてくれていて、これからはまた腎臓食に戻せるかと思ったんだけど。
今日検査しに行って着たら…
一週間で
Cre4.2→6.5
BUN56.1→83.3
リン5.2→10.5
カルシウム12.4→13.6に上がってた。
放心状態で帰宅。

捨て猫出身だから20日前後が19歳の誕生日だと思うんだけど。
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s