[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17
(1): 2014/12/24(水)19:36:35.44 ID:MzNYr8F5(1/2) AAS
砂糖水上げてる方いますか?
水はガブガフ飲むんですけどスープは少量しか飲まないからカロリーが心配で…
78
(1): 2015/01/01(木)22:46:22.44 ID:+hiDnjj3(1) AAS
貧血にはペットチニック飲んで貰っていたよ
年越し寸前に逝ってしまわれた
私の命も砕けそうだよ
でもね、自発的食事がなくなって完全に強制給餌で26ヶ月頑張ってくれた
最後は心臓発作だったから、それがなければまだまだ生きられたと思う
体重なんて5キロありましたよ、元々3.5キロだったのにw
痩せてしまう病気だからと言われて、太って貰っていた
痩せ始める前に逝ってしまった
悲しいけど、尿毒症や血栓で苦しまなかったから良かったと思う事にしたよ
今自発的食事がなくなって不安な人も諦めないでね
省2
166
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/11(日)19:45:32.44 ID:/zq/p2CN(1/3) AAS
creが10近くあって元気なくぐったりしてるんだけど、無理やりにもで薬のますべきかな?
なんか怖くて今の状況というか、見通しとか怖くて獣医さんに聞けないけど、やっぱり長くないんだよね?
元気なく横になってるのに薬のまそうとすると必死にクビだけそらしまくって嫌がるんだよね。
今まではそんなに抵抗しなかったのに。
169
(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/11(日)21:21:08.44 ID:GgXFTQyI(2/2) AAS
まだまだ持つかなと思ってキドナ二箱頼んだんだけど急激に弱ってほとんど飲まずに亡くなりそうだ
キドナ余ったらどうしたらいいかな
210: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/16(金)03:07:24.44 ID:rDodnoUx(1/2) AAS
>>208-209
お前がな、自演キチガイ
猫からしたらキッツイ延命措置なんて迷惑でしか無い
人間でさえ安楽死が浸透して来ているってのに随分と時代遅れもいいとこのキチガイだなあ
痛みを緩和し安楽死させてやる、それこそ本当の愛だよ
金の亡者のドクターからすがってこないでと言わせるなんて
どんだけのことを要求したんだ?
キチガイモンスターペイシェント飼い主
230
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/17(土)18:08:44.44 ID:Px8RJlv1(1) AAS
腎臓サポートセレクションドライのサンプルもらってきました
見れば見るほどシーバですねwにおいも割と似てる
うちのはめっちゃ食いつきよくてあっという間に完食!
教えてくれた人ありがとう!!

19日発売
サイリウム(可溶性食物繊維)配合で便秘にも配慮
高嗜好性でシリーズで一番高カロリーなので体重増えるかも、だそうです

病院用の資料のコピーもらってきたので
ロイカナHPにのってない事項だけ書いておくね

<この食餌療法食の対象>
省13
281
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/22(木)20:10:04.44 ID:0c93kNjv(3/3) AAS
>>276
有難う
今まであと3ヶ月くらいなんだと覚悟してたからその短い間に口内炎までいかないと思ってて
でもここの書き込み見てふいに聞いたら、これから症状がでるかもと言われて焦ったのでした…

>>277
こちらは口内炎関係なしかな?
最後まで好きなもの食べれたなら良かったねとも思うけど、やはりこちらも心しとかなきゃだね…
361: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/29(木)07:07:46.44 ID:o65tHk7g(1) AAS
>>359
わかるわかる、積立大事だよね。
うちも1匹は保険に入る前に患っていたので
先々考えて今でも節約はしているけども,
自分も死ぬ気で働いているので
今のところ支払いは滞ることなく済んでいます。

懐具合が潤沢ならいくらでも拾って助けてあげたいけども、
そうではないので無計画に拾おうとは思えないんだよね。
金銭的に余裕のない人に拾われた猫は果たして幸せなのかと思ってしまう。
自分は愛猫の為にこんなに節約してきました!とか
省1
367: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/29(木)21:46:04.44 ID:+e1Vpm41(2/2) AAS
>>366ありがとうございます
420
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)11:09:16.44 ID:3UqFvXlX(1/3) AAS
うちの子年明けて元気になって嬉しかったけど(数値は上昇
最近夜鳴きや呼び鳴きが凄い
どこか苦しいにしてはそんな動きでもないような
もうすぐ受診だけど、これは甲状腺にきてるのでしょうかね?
活発すぎて飼い主死んでしまうのではと気が気でないよ…

凄く食欲あるとかではなく、相変わらず偏食なので最近はどの療法食だしても残すので他のフードの割合が上がっているのもハラハラします
また、開けた缶はラップ保存しても次は食べてくれなくなりました
鮮度なんでしょうか?
ごはん催促のたびに新しいのを出さないとダメなのかなあ
433
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/05(木)20:02:13.44 ID:pLMZyjl4(1/2) AAS
うちも一昨日同じようなかんじで亡くなりました
呼吸が少し苦しそうだったので病院に連れて行くと
胸に水が溜まって心臓の状況も分からない、
水を抜くこともできるがリスクが大きい、輸液はもう難しい
家に帰って静かに過ごさせてといわれ頭真っ白で帰宅の途中苦しみだして
何とか自宅にたどり着くとあっという間に亡くなってしまいました
しんどいのに慣れないX線の検査で寿命を縮めてしまったんだと思うと
胸が張り裂けそうです
でも病院に連れて行かずいつものように出勤してしまうと
最期看取ってあげられなかったかもしれないとか色々考えてしまいます
省1
458
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/08(日)15:18:30.44 ID:8FiyyCNT(3/4) AAS
>>456
7歳の雄で、昨年9月から療法食に切り替え、セミントラ、コバルジン、レンジアレン、カルシトリオールを続けてきました
最初の検査でおそらく半年って言われたから、3月をとにかく乗り越えたらほっとできると思ってた

最初は貧血の方が酷くて、造血剤うちながら点滴の量減らして様子見ていて、先週にはbun130越えてしまっていました
(皮毛に脱水は見られないからと自宅では生理食塩水を続けていました
セカンドオピニオンも治療に関する見立ては同じ、あるいはもう少し生きれそうと言われていた…

今まで控えめな声だったのに、思い出したように悲壮な声で叫ぶようになってしまった
生きたいのだと思うのだけれど
665
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/27(金)18:54:37.44 ID:dajalZej(2/2) AAS
>>657
ありがとうございます。
今日病院に聞きにいったら、病院でもついててあげてって感じで言われました。
病院にはもう無理して連れてこないでいいと。
食事に関してはうちはもう完全にアウトですね。
最後は美味しいもの食べさせてあげようとか思ってたけど、実際にそうしようと思った
ときにはもう完全に何も食べられなくなってたという。まあ、療法食もそんなにイヤじゃ
なかったみたいだから、仕方ないかなとは思いますが。
685: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage;] 2015/03/01(日)21:12:24.44 ID:6Fj1T0AO(4/4) AAS
連投済みません。

>>680
ありがとう。
もう少し点滴の頻度あげてみます。
病院嫌がりはするけど怯えるこじゃないから。
うちじゃ天璋院と呼んでます。
695: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/02(月)20:14:24.44 ID:uI1tAgPq(1) AAS
>>694
分かるよ…その気持ち
だけど気づかないような状態だったんなら急性の可能性が高い
急性なら治る可能性、回復する可能性が十分すぎる程にある

本当だったら透析とかまですると急性の場合は予後が良いんだけどね
諦めないで、きっと頑張って戦ってくれてるから
855
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/16(月)22:32:14.44 ID:/U0WO52u(1/2) AAS
糖尿や腫瘍があっても多飲多尿になるって聞いた事ある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s