[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56: 2014/12/29(月)07:31:31.46 ID:WSexuPOW(1/3) AAS
このスレの常連さんならよくご存知だろうけど、タンパク質をとにかく控えればいいという考え方は間違ってるし危険だよ。
慢性腎不全の猫でも、良質なタンパク質を適量とることは必要。
体の組織を維持するのに最低限必要なタンパク質が不足すると、体は自分の筋肉を分解してタンパク源にしてしまう。
その場合、口からとったタンパク質を分解するより多く、老廃物ができるらしい。
例えば、100グラム中にタンパク質が20%含まれたフードを
1日に100グラム食べて元気でいられる子が、ある日食欲喪失していつもの1/4しか食べられなかったら
その日は肉の塊を15グラム食べてもOKとなる。
フードは食べたけど全部吐いてしまったら、肉を20グラム食べないといけなくなる。
流動食なんて、7〜8割水分。
流動食が必要なほど、食事摂取に問題があるなら
省1
74(1): 2015/01/01(木)13:25:20.46 ID:JrgvE3Qt(1) AAS
もう抗体できちゃったとか効かなかったならあれですが、
貧血なら、うちはエリスロポエチンの注射で見違えるほど元気になりましたよ。
もちろん一時的に、ですから『やらない』という選択肢もありだと思います。
うちは真夏にもうダメかって時に注射してもらって、奇跡的に一時持ち直しました。
1ヶ月ほど続けたら数値は正常化したんですが、脱水が進んでしまって今は止めてます。
8月に、あと半年は無理、3ヶ月くらいと言われてまだ何とか生きてるのでうちはよい方に効果あったようです。
良かったら獣医さんにきいて見られては。
亡くなった他の猫に合わせて、うちは数年前からトイレはペットシート。
ただ一角に敷き詰めてあるだけなので段差はなし。
元々は、尿の色を見るためと、砂が重くて処理がしんどくなった(自分が)からだけど。
省8
130: 2015/01/07(水)08:08:54.46 ID:wa9c9ckt(1) AAS
法律的にはグレーなんだろうね。完全に黒ともいえないような気がする。
理屈的には獣医じゃない人間が診療行為は一切しちゃいけなんだろうけど。
素人であっても自分(の猫)にするのは問題ないけどねえ。
実際、輸液に限らず診療行為的なことを動物看護士がやってるところはそれなりにあると思う。
205(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/15(木)17:30:50.46 ID:GovNfpJ1(2/2) AAS
ちなみにペニシリンは朝晩2週間続けて、休薬直前にようやくカサブタが落ちた。
飲み出して一週間ほどで口臭がなくなった。
ラクトフェリンは自分が試して皮膚病に絶大な効果があったから獣医さんに探してもらった。
すりつぶすと塩昆布みたいな匂いがする>デンタルバイオ
213: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/16(金)12:48:15.46 ID:O3bbYQ2d(1) AAS
>>211
お前の正体わかったぞ
動物版ドクターキリコだろ?
299: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/24(土)11:20:55.46 ID:Ni6nOTYK(2/2) AAS
世の中には厳密にしたい人とアバウトでいい人とがいるんですよ
それは他人が口先で矯正できることじゃないからね
359(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/28(水)21:49:30.46 ID:Ke2jhg+4(1) AAS
拾った時、猫の老後を考えて毎月細々と積立しました。
そのお蔭で今のところ支払は滞ることなく払えてます。
が、多頭飼いでもう一頭も腎不全→自宅輸液に突入してしまったので、
節約できるところはできるだけ節約方向でいますわ。
うちは海外からの帰国組で、帰国した時には既に年齢で保険に入れなかったんだよね。
今はどうなのか調べてないけど、でもまぁそうじゃなくとも保険の存在知らずに
一定年齢までいってる人も多いと思うなあ
一頭だけなら掛け捨てできるけど、多頭じゃそういう訳にはいかないものね。
やっぱ、積立はしとくべきだとは思うわ。 長文スマソ
377: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)11:51:07.46 ID:3O3xWS+c(1/4) AAS
腎不全の子メインの生活費になって他の子たちが嫉妬
ニャンダロー光線でご機嫌とってたら何故か闘病中の子が一番目をキラキラ…
ホントは病院に騙されてるだけで、回復してるとかちょっと夢見たくなる
春くらい楽に過ぎると信じたい
数値悪化だけど体重キープだし、5月に8歳の誕生日お祝いしたいなあ
670(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/28(土)06:26:58.46 ID:y2aqZ3sP(1) AAS
熱が出て1週間飯が食えなくなってその日に計ったのが
bun60cre3.4
皮下輸液したけど熱が下がらなくて飯も食べれず1週間経過
bun149cre6.9
マジかよ・・・
昨日入院させて静脈点滴をさせてる
持ち直してくれよ
金ならいくらでも払うからさ
762(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage;] 2015/03/07(土)22:18:51.46 ID:AAFB3Krl(1) AAS
ペットシーツでゲロキャッチすることを思いついてそれを会得したら
布団をよごさなくて済むことが多くなって、
吐く前の予兆がわかるようになり(んちゃ、んちゃっと舐める)
その音でがばっ!と飛び起きるようになってキャッチにより習熟し、
大変だったね、偉かったね、とほめたりいたわったりできるようになり、
吐くのはたいてい朝方だけになりました。
たまにそれ以外の時間にも吐いてますが、洗濯物が少なくなるだけでも少し心の余裕できます。
でも食べてくれないことにはまだうろたえてしまい、
薬飲ませるのを失敗し爪で引っかかれています。
これから点滴行って計ってもらうたびに体重が減ることに自分が耐えられるのか、
省2
787(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/10(火)16:21:43.46 ID:E1Z6exR1(1) AAS
尿素窒素の値、振り切れる手前くらいで断続的にチック出てる状態でも、
輸液朝から晩まで入れてれば生き延びられますか?
処置続けてさえいれば腎臓の機能回復する可能性あるんでしょうか。
輸液やめたら尿毒症で苦しいから続けたほうが苦しくないのですか?
腎臓働かなくなってむくみ続けるとどうなるんでしょうか
血液検査のために後脚から採血するけどなんかその足麻痺してるみたいで…
何やっても何選んでも一番悪い選択してるように思える。
864(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/17(火)20:17:53.46 ID:qVbQHuu3(1/2) AAS
いままでラクトリンゲルを輸液として使ってましたが、事情によりソルラクトに変更。
ラクトリンゲルはそこまで嫌がらなかったのですが、ソルラクトは輸液が入った瞬間から大怒り…
なんか違うんでしょうか。ラクトリンゲル出してくれる病院に変更しないとダメかな…
915: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/21(土)19:08:37.46 ID:60A77LiT(2/2) AAS
>912さん
アンプル製剤は注射のほうが長めに効くみたいですが、口から飲ませても
大丈夫です。味はないとおもいます。透明で量は2から5cc程度かな。
ホモトキシコロジーは電磁波から遠ざけて保管してくだされ。
うちは自宅で補液してるので一緒にいれてます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s