[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
380: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)12:02:40.54 ID:3O3xWS+c(3/4) AAS
>>378
>>370かな?
最期についててやれたんだね
猫ちゃんも安心できたろうと思います
お疲れさまっていうか、まだそばにいるならしっかり悔いのないようお別れしてね
410: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/03(火)19:32:11.54 ID:npPI9maY(2/2) AAS
409
すいません。ペリアクチンのことです
446: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/07(土)18:35:02.54 ID:C5paNJjz(2/2) AAS
>>445
ありがとうございます。
経済的な理由です。いまはまだ通院出来るけど
毎日点滴になると厳しいなと。
でもまだ時間はあるようなのでゆっくり考え、先生に相談出来そうな
タイミングを見て話してみます。
ありがとうございました。
472: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/09(月)12:24:28.54 ID:DTtuA3bI(4/5) AAS
静かに寝かせてあげたほうがいいかなーとか思っちゃって。
寂しそうにジーっとこっちを見てるときはめちゃんこ触るけど
しんどそうだったりつらそうだと、あんまり構ったら嫌がるかなーと思ってしまって
傍にいるだけになってしまって……
496: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/10(火)10:41:12.54 ID:1UJ29Dsz(1) AAS
早く見つけて治るんだったらいいけど
結局ただ人も猫も治療に振り回されるだけの時間が
ながく続くだけなんだよ
ちょっと短くなってもギリギリまで元気でいて欲しかったと
最近考えたりする
575: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/17(火)17:59:58.54 ID:VnHx+4sR(2/2) AAS
あーなんかいらんこと言ったかも
ワクチンを否定する気はないです
気を悪くされたらごめんなさい
637
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)14:00:56.54 ID:Erdf4yhv(1) AAS
>>635
何がその子にとっての負担かというのは、結局のところ飼い主さんが一番良く分かると思うので、
強制給水に抵抗がないっていうんなら続けても問題ないとおもいます。
皮下輸液と口からの補水、同じ量でも皮下のほうが効果は高いですが、費用もかかりますし自宅でできるようになったとしても多少リスクはありますよね。
もしもシリンジから喜んでいくらでも水を飲んでくれるのよ そしてそうしてやると体調がいいのよ ってんならまだしばらくシリンジで対応するのもありだとおもいます。
皮下輸液はいずれ必要な選択肢になるので、いつでもできるように準備はしておいてもいいと思いますけどね。

同じ子でも状況は常に変化するので、慢心せず観察することが大事ですよ。
たとえば、気分よく飲んでくれる量や、おなかチャポチャポして食欲が落ちてしまうような量ってのもあると思うんです。
強制給餌は意外と味も大事だし、嗜好も結構かわりますからね。
でも、文章見てるとそんなこと言われるまでもなくよく観察していそう。まだ若いのに大変だけどがんばってくださいね。
700: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/03(火)02:44:48.54 ID:apVE9LiT(1) AAS
>>692自分を責めちゃいけないよ、私なんか何ヶ月も前から
動物病院へ通っていたのに麻痺・呼吸困難の末
看取れずだったんだから。未だに何が原因だったのかわからない
獣医は初期の腎不全だから今は何も治療の必要はありません。
と言ってたけどね、どんどん様子がおかしくなっていった。
連れて行ってもそんな場合もあるんだよ。
844
(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/15(日)22:00:09.54 ID:0xEYzw9F(1/2) AAS
>>828
低カリウムは先月静脈点滴してからなんだ。
点滴途中に一度検査した時カリウム下がってたのにその後も生食つづけられて。
数日後にカリウムがかなり下がってる検査結果出てまた点滴日数伸ばされて。
2月だけで16万飛んでった。
1回目の検査でカリウムに対応した点滴に変えてくれたら無駄に長居しなくて済んだのにと。
日帰り点滴だったけどトイレもろくにさせてもらえない感じで膀胱破裂するんじゃないかと思ったぐらい。

初めての腎不全だからどの状態が末期なのか分からないんです。
まだ食べた物(無理にも)は吐かないし。
体重は減ってないし。
省12
891: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/20(金)04:33:12.54 ID:jVhguRkS(1) AAS
>>887
ウチも数値は良く無いけど口内炎も無いし体重増えてるし吐き気も無い
気分が良い時は飛ぶわ走り回るわしてるよ
医者から言われた時は覚悟したもんだけど、数値ってアテにならないなと思った
いや数値は大事だけどさ、それが全てではないわ

如何に穏やかに過ごせるかが大切なんだと思うよ
936: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/22(日)13:58:08.54 ID:72+ZyRPE(1) AAS
前かかりつけの勉強会でも療法食小分け販売希望って
話が出たんだけど、ヒルズの営業もロイカナの営業も(両方来てた)
本社が欧米で猫自体がでかいし多頭飼いが多いから、売れ筋は
4キロや10キロの大パックで、日本みたいな要望はないんだって言ってた
ホント高くついてもいいから売って欲しいのにな
970: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/25(水)19:38:06.54 ID:lHGU750u(1) AAS
リーナルケアとかキドナじゃダメなん?
ウチは体力落ちてるなら療養食以外でも喰ってくれるなら与えるけど
体力改善の方を優先するなら喰ってくれるフード+キドナ水&チニックのダブルで挑むかなー

吐かなければね
978
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/25(水)23:41:13.54 ID:8VszmQhV(2/2) AAS
尿は出た
また水飲ませよう
いつか来ると思っていてもダメですね
泣けて仕方ありません
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s