[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2014/12/26(金)02:31:35.71 ID:Kw6VNvbo(1) AAS
活性炭あげるより食物繊維あげた方が善玉菌も増えていいと思うんだけどどうなんだろう
136: 2015/01/07(水)14:04:26.71 ID:Pdyg8UAp(2/2) AAS
人間の看護師とじゃ資格取得難易度全然違うけどな
141: 2015/01/08(木)18:55:20.71 ID:qkv0te/O(1/2) AAS
24歳で年末に食欲おちたので検査したらBUN120 cre6でした。
年齢的に入院はさせたくなかったので自宅での輸液量を増やして様子を見ることに。
あと口内炎が酷いのでステロイド飲ませています。
食欲は戻ってきて好きなものをちょこちょこ食べるようになっておしっこも1日3回〜4回。
再度数値検査したらBUN102 cre6.2でした。
輸液の吸収が悪くなってきたからか前足がむくんできてるし、静脈点滴した方が楽になるのかなぁ。
この状態でストレス与えたくないってのもある。
290
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/23(金)15:33:21.71 ID:ZILPcodx(1) AAS
bunやcreの数値は低めで維持できてるけど、最近体重ががくっと減ってしまって辛い
もっと食べてくれぇ…
313: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/26(月)18:08:01.71 ID:ASElEI3E(1/3) AAS
便秘になったらオイルを舐めさせるといいとかは聞くけど、シリンジで飲ませたって事は
量が多すぎたんじゃないか
人間だって、オイルそのままは舐める程度にしておきたいよw
389
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)22:33:12.71 ID:0ZD9Rv6W(2/2) AAS
>>387-388
優しいお言葉ありがとう
1人暮らしで周囲に話せる人も居なく不安でいっぱいだったので
希望が持てるレスが励みになります

強制給餌は逃げる様子もなく意外と上手く食べてくれて
先生も吐かないようなら続けたほうがいいと
いうことなので可哀想ですが頑張ってもらっています
貧血もありますがギリギリの数値なのでそのうちすることになると思います
毎日の自宅輸液で少しでも元気になってくれたらいいんだけど・・・
405
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/03(火)05:24:20.71 ID:d4n6LMQi(1/2) AAS
カリナール2を与えている人は多いと思うんだけど、飲ませていて下痢になった子っていますか?
ブログやここの過去ログだと下痢が改善したという書き込みはあれど、逆に下痢になったというのはほとんど無いよね

ウチの猫はカリナール2(アゾディルも)を与えると下痢になってしまう個体なのか、今回も過去にも水便に…下痢止めの薬も効かず、です
他に乳酸菌はサプリで与えているからカリナールは切ってしまおうかな

ちなみに既に乳酸菌サプリ飲ませているのにカリナールが処方されたのは腎不全の数値が悪くなってしまったからです
なので、切るのも不安
425
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/04(水)15:41:06.71 ID:jFgMputq(1) AAS
最後は8割はゴミ箱行きになった、ご飯

病院代も大変な中、これならどうだろう?って毎日のように店に通った。
お金捨ててるようでため息出たけど
少しでも食べてくれたら、嬉しくて大げさに褒めてたよ
もう一度猫がいる暮らししたな。やっぱり猫が好きだ
474
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/09(月)13:09:58.71 ID:rK6GX/c8(3/4) AAS
>>468
私へのレスであれば、質問スレにはこの数年出入りしてないので別人かと。

前述レス2つは、飼い主さんが後悔しないために書いたものですので、猫ちゃんの志向は適宜ご配慮ください。
蛇足ですが今日は随分冷えるので皆さん暖かくしてあげてくださいね。
596: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/22(日)03:48:31.71 ID:lt5Xcmrc(1) AAS
>>594
疑わしく思う理由は?
796: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/11(水)08:35:06.71 ID:mVIze0AD(1) AAS
>>789
食べる量が減った割には痩せた感じしません
代わりに点滴してたからそれでかと思ったんですけど、それだけで体重変わらないものなのかなと
やはり心配なので可哀想ですが医者に診てもらいます
レスありがとうございます
943: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/22(日)22:11:44.71 ID:j1XyxS4C(1/2) AAS
>>942
うちはBUN100超え、クレアチニン3.9くらいで
一ヶ月ごとに検査してます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s