[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: 2014/12/25(木)21:24:27.91 ID:iugOp8Bt(2/2) AAS
そう考えるべきなのかな。
まあ、炭吐いたからってそれがまだ効いてるとも限らないわけだしね。
でも、細かく分けたほうがいいけど、そこまで神経質になることもない的なこと書いてる
ところもあるし、なんともかんとも。
あんまり一日6回も7回もやるのも猫にストレスになるような気もするし、どれぐらいの
感覚でやるのがベストなのか。
37: 2014/12/27(土)21:02:02.91 ID:1wkIiIlY(1/3) AAS
>>32
ロイカナのアルミトレイだよね?
うちもあれが廃盤になると聞いた時は思わず病院で『なんでそんな酷いことすんの!』と叫んでしまった。
数少ない嫌がらないご飯のひとつだったのに。まあ病院には何の罪もないんだけど。
今はパウチ(汁と実がバラバラのやつ)を開封前にスタンド式ケチャップの蓋でガンガン叩いて、
さらに汁と実をぐちゃぐちゃに潰して揉んで何とか食べてもらってる。
湯煎で温めると結構簡単にペーストになるよ。
フードプロセッサ買うかと思ったけどそれ程じゃなかった。
63: 2014/12/29(月)16:22:57.91 ID:CPSqY4JF(1) AAS
丸4日何も食べなかったうちの子が毎日の点滴のおかげかトイレも行くしご飯も食べるようになった。
食べ始めて2日目は吐くかどうか不安になるくらいにがっついてて…。
今は点滴が1日おきに変わり、もう少し落ち着いたら療法食に切り替えていくらしいです。

食欲が戻らなくて吐くにも何も出ない状態から回復していく中でここの経験談が励ましになりました。
自分にできることはあまりないけれど、少しでも穏やかに過ごしてもらえるといいなぁ。
89: 2015/01/02(金)15:37:44.91 ID:lVjuoLmf(2/2) AAS
スポイト使った強制給餌、皆さんがんばってるんだね
ウチの子はスポイトの強制給餌でハンガーストライキされてしまった過去があるから、
自力で食べられなくなった時が来たら、また経鼻チューブにする予定です

その他に
ピルガンを使った投薬すら難しい猫も飼っていて
その子が病気になった時の事を考えると気が重くなる
オヤツで練習中だけどまだまだ激しく嫌がるしなぁ困った

闘病介護は患者本人がどのくらい治療に参加してくれるかでホント大きく変わるね
これは人間(の介護)でも同じだけどさ
お互いストレスが軽くなるような看病にしたい
111: 2015/01/04(日)17:15:14.91 ID:QQUu/x6u(3/3) AAS
うちは2頭いるけど片方は超お喋り(オス)、片方は要求や甘える時だけ(メス)だな。
オスもご機嫌な時はよく鳴くけど、腎不全のおばあちゃんばかり構ってるとムッツリ背中向けてすぐそばに座りこむ。
動物の言葉は口から出るものだけじゃないから、翻訳器は難しいかもね。
尻尾とかよみとれないよね。
252: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/20(火)00:50:00.91 ID:uXLFP21y(1) AAS
>>251
結構一気に下がってしまうのですね。
うちま二週間前と比べて400グラム減ってるからなぁ。
最初は好きなものあげていたのですが
クレアチニンが上昇してしまったので
食べてくれる療法食に近いカリカリを与えています。

痩せてしまって骨がゴツゴツわかる状態なのですが
まずは風邪を治してからだなぁ。
気長にやっていきます!
265
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/21(水)19:28:18.91 ID:RCBNYjN4(1) AAS
>>263
札幌なんだね。
雪すごいよねー。うちは割りと近くに病院はあるけど日曜日しか車が使えないの
いくら近くてもこの寒さ、雪の中徒歩で行けるわけがなくはじめに事情話したら病院側から自宅でって言ってくれた。
大変だけど頑張ってね
273: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/22(木)10:55:03.91 ID:0c93kNjv(1/3) AAS
>>265
有難う!
今日やっと道が開けてたけど、雨猫なのか雨女なのか受診日に荒れてることが多くて
結局自宅からタクシー通院が多くなる…

>>266
確かにこっちの人はあまりはっきり言えないかも
うちは腎不全発覚前から無理はしない方針と経済的余裕や通院の時間ないと話はしていたよ
でも具合悪いとやっぱり受診させてしまうから医療費かさむ
月に30000円くらいに抑えられたらなんて夢見てる
多頭飼いだからとにかく他の猫を病気にさせまいと健診も増えちゃうしね
省1
286: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/23(金)00:54:36.91 ID:u+mMMCAs(1) AAS
>>282
1年前はcre2だったんだけどね
春の受診でもっと体重減を掘り下げていれば…
もっというとその日はいつもの獣医師じゃなかったの
あの時いつもの先生だったら?って思い返しても仕方ない気持ちがぐるぐると
結局秋まで気付いてやれなかったし
定期健診に頼りすぎて観察怠ったのだわ(>_<)

数値は末期でも触診でまだセミントラが有効とセカンドにも言われたうちの子
複雑だけどレントゲンや他とみあっていると信じるしかないんだろうな
でも写真で期待したよりはやはり腎臓ダメみたい
省3
414
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/03(火)23:06:44.91 ID:ZFCpV8XM(1) AAS
頑張って、あとひと月もすれば春も春、雛祭りだよ。
うちのお利口さんは間に合わなかったけど、一緒に桃の節句を祝えますように。
733
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/05(木)16:51:05.91 ID:Ln/dlesN(1/2) AAS
>>726
うちも先月から急激に悪化してて、一両日が山ってとこです。
うちの場合は元から心臓に問題があったらしく、でも雑音ないから先月までわからなかったんですが、
腎不全中期に入ったので輸液量増やしたところ、肺水腫起こしてER送り→5日程入院後帰宅、
その後、呼吸器専門の病院での検査で重症の心筋症とわかりました。
それから輸液量をできるだけ絞り、心臓のケアで小康状態保ってたのですが、とうとうお別れきそうです。
今は輸液もできず、心臓の薬と注射だけで酸素テントで過ごしています。
今朝、かかりつけに尿毒症の痙攣始まったら使用する為の鎮痛坐薬を処方してもらいました。
使用すれば緩やかにいける子が多いそうです。
ここまで決めたのに、でもお昼に途絶えてた排尿があったので、50mlだけでも輸液できないかと思ってしまう。
省3
767: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/08(日)13:47:23.91 ID:6VAw07Wp(1) AAS
>>740
739ですうろたえてて申し訳ありませんありがとうございました。

4日に膀胱癌手術した20歳猫です。
長いこと腎不全で良くない数値のまま保ってたのが一気に悪くなり、
6日には輸液さばききれないため夜には入れられる分が入りきるので、
病院にいても他にできることはないので急変の危険はあるけれども家に帰ってもいいということで、
覚悟して帰りましたが今日まで頑張ってくれています。
長時間の点滴もかわいそうだ、家でゆっくりさせてやりたいという
両親の願うのでさきほど腕の点滴の針を外してもらいに行きました。
カテーテルは出ないとかわいそうだから残して欲しがっていたのですが、
省7
933: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/22(日)11:15:27.91 ID:VpIAg3s0(1) AAS
オゾン療法って話題になった事無いよね?
うちの猫には効いてる実感があるよ。
ヨーロッパでは人間の治療法としても確立してるらしいし。
955
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage;] 2015/03/23(月)11:11:08.91 ID:6AZbrauB(1) AAS
>>920>>939さん
猫さんいかがですか。
一日に何度も吐くと体力使うので、何とか吐き気を少なくしてあげたいですね。
相談できるお医者さん見つけられますように。
うちが注射したり錠剤でもらっているのは、レス見たら嘔吐中枢に作用するセレニアみたいです。
うちも朝盛大に吐きましたが、自分で普通のフード少し食べたので、療法食たべさせました。
痩せるのは止められてないけど…
薬を飲ませるのも猫にはストレスだから、
一番いい方法を見つけられて猫さんが痩せないで体重保てるといいですね。

療法食たべさせた後、蒸しタオルで顔、口回りとこぼれた所拭いてあげたら気持ちよさそう。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s