[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
51: 2014/12/29(月)00:01:43.94 ID:gD8PhxmB(1) AAS
>>46
わたしの猫が一時期危なくなった時は何よりも栄養が大切だから食べてくれるウェットをあげてたよ
今でも食欲不振の時はそう指示されてる
末期でa/d出されたならそういう事なんじゃないのかな?
勝手に判断しないでちょっとした事でも先生に相談した方が気持ちのめんでもスッキリすると思うよ
65(1): 2014/12/30(火)21:41:19.94 ID:9L0w2qJR(1) AAS
もうなんでも感謝して褒めちぎってる
ご飯食べて偉いねそのあとすぐ水飲んで偉いね
ジャンプして寝床入って偉いねあったかい場所でちゃんと眠って偉いね
もう生きてるだけで感謝している年の瀬
おしっこが臭い事にすら感謝している
69: 2014/12/31(水)08:32:09.94 ID:Hfgj42q7(2/2) AAS
そう考えて明るく介護しよう。
会うは別れの始まりだ。サヨナラだけが人生だ。
俺らもいずれ、追いかけて逝くんだぜ。そしたらまた再会できるさ。
264: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/21(水)19:27:53.94 ID:2B0pBdFz(3/3) AAS
周りに猫飼い主は多いけど、腎不全で治療してる・してた飼い主の話聞いたことも無くて
もっと言えば定期的に健診や猫ドッグなんて人はblogとかかりつけの待合室でしか会わない
猫の治療に積極的な飼い主がまだまだ少ない地域性もあるかも?なんて今思ったところです
かかりつけを信じてないわけじゃないけど、身近な飼い主から話を聞けないからここの書き込み見て獣医師に質問することは増えたかな
320: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/26(月)19:47:55.94 ID:ASElEI3E(2/3) AAS
オリーブオイルはうちの子の便秘ひどかった時にも先生が言ってたから大丈夫だと思う
ドライ食べてくれるならちょっと和えるようにしてみたらどうかな
それか、お尻の穴にちょいっとつけるってのも聞いたことあるよ
ちなみにうちの子は馬油が好きだ
これも先生に聞いて少量舐めさせるくらいなら大丈夫と確認済み
371: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/30(金)13:06:59.94 ID:HFl0Du2G(1/2) AAS
続くね…
慢性腎不全は体が慣れて症状が出難い子が多いけど、貧血とかある一定を過ぎると急激に悪化することがある。
腎不全に慣れてて毎日よく見守っててもあるんだよ…
できることならそばに居てあげてね。
478: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/09(月)13:40:36.94 ID:V4HWmonj(1) AAS
責任感が強いというか自己評価が高いというか
自分にはもっといろいろ出来るはずだって思うんだろうね
でも人の出来ることは限られてるし生き物の生死の前では無力
次の子や自分の人生に生かすのがよい方向だと思うな
554: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/15(日)22:33:14.94 ID:KT1ow36M(1) AAS
>>553
かわいいけど大きすぎるから
こういう所にはる時はデジカメ画像そのままじゃなくて
縮小してください。大きくても800*600
763: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/08(日)01:25:37.94 ID:bs+Jwmo4(1) AAS
うちの子も吐く時は口をクチャクチャしたり
宮川大輔が牛乳吐いた時の様な動きするw
大丈夫かなって心配と同時に
いつも機嫌取りながら長い時間掛けて食べさせてるから
せっかく食べたのに!!ってヘコむ事もしばしば
うちは敷き布団は防水のおねしょシーツでガードしてるけど
防水の掛け布団カバーは高くて買ってない…
6000円…500ml輸液10パック分か…って考えてしまう
765: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/08(日)06:13:24.94 ID:i8cINoMW(1) AAS
吐く直前は霊が乗り移ったかの様にぐっほぐっほ
ネフガードちゃんと食べてくれるから当たりが真っ黒になる
しかもいい子だからご飯のあとは必ず水も飲むので広範囲に広がる
笑顔を作るとどんどん吐きそうなので何もなかったかのように振る舞おう
807(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/11(水)16:32:27.94 ID:PjcotTFN(2/2) AAS
>>805
ありがとうございます。
輸液で毛並み改善、良かったですね。
そう言われればうちも、エスポーした後は劇的に毛並み改善してました。
本人もちょっと楽になったようで、体重減少も止まってたなあ。
>>805さんの猫ちゃんも今の良い状態が1日でも長く続きますように。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s