[過去ログ]
【糞を】チワワのバ飼い主 22.0【溺愛】©2ch.net (817レス)
【糞を】チワワのバ飼い主 22.0【溺愛】©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
690: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/10/16(金) 23:20:29.74 ID:wPp201bm https://youtu.be/03agfT6L6EA 途中の悲鳴が可愛い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/690
691: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 荒らし、そのまま、お返し致します] 2015/10/16(金) 23:28:42.53 ID:qbagqGcH 1980年代に子ども時代を過ごした若者像を捉えたことで話題の新書、 『子どものまま中年化する若者たち〜根拠なき万能感とあきらめの心理』。 この本は異性より親が好きで、いつまでも親離れしない、周囲には認められたいけど、 そのために努力するのは面倒で日々ささやかに暮らせればいい―そんな中年のように生きる若者たちを 30年以上ウォッチし続けた精神科医による衝撃のレポートだ。 しらべぇ編集部と幻冬舎plusが共同で若者の実態に迫るシリーズ、第3回目のケースは― ■ケースB:植物化する男子、クラゲ化する女子 「植物化する男子」とは、動く範囲が狭く人とそれなりの距離をとって自分の世界から出ようとせず、 黙々と課題をこなす子を指す。 対して、「クラゲ化女子」は目の前のこと、目の前の相手だけに反射的に反応し、 断片的な関係性・浅い関係性で済まし日々を生きる子を指す。 両社に共通するのはリスクを避け今の生活レベルを守り、上から言われたことには反抗せず ゆったりできることを望み、何よりも居心地のよさを大切にする点。 夢を抱き、社会の中央に出て大物になろうと必死に努力する姿とは、正反対の生き方を望むようだ。 ■「植物化・クラゲ化」の実態をデータで見る 「バリバリ働いて出世するよりもゆるく働いて自分の時間を大切にしたい」 …20代の若者たちの中には、本当にそれがメジャーな価値観となりつつあるのだろうか。 しらべぇ編集部では、全国の20代男女1099名に調査を実施した。 ■男女とも8割が「自分の時間」重視 今回の調査では男性の8割弱、女性では8割を大きく上回る人が 「バリバリ働くよりもゆるく働いて自分の時間を大切にしたい」と考えていることがわかった。 ある程度の男女差はあるが、圧倒的な割合で「この世代共通の価値観」となっている傾向がわかる。 ■「現状の年収」は生き方に影響する? この結果を年収別で見ると、あきらかな傾向が判明した。 年収300万円以下の層では「自分の時間優先派=植物化男子・クラゲ化女子」が9割に迫るが、 収入が上がるごとに少しずつ減少している。 会社員など一般的な働き方をしている20代では、年収格差も完全に固定化しているとは言えず、 今の居心地のよさより仕事に打ち込めば逆転の可能性が少なくないと思われるが、むしろ逆の傾向のようだ。 (文/しらべぇ編集部) 【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2015年9月7日〜2015年9月8日対象:全国20代男女1099名 ※この記事はしらべぇ編集部と幻冬舎plusが共同で執筆・調査したものです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/691
692: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 荒らし、そのまま、お返し致します] 2015/10/16(金) 23:29:32.18 ID:qbagqGcH ファーストリテイリングの株価が決算悪を嫌気されて、10月9日に一時、4930円安(10%強の下げ)を記録した。 終値は4740円安の4万3900円。7カ月半ぶりに4万4000円を割り込んだ。 米国事業の不振長期化に加えて、屋台骨の国内のユニクロ事業も足踏み状態。 既存店売り上げは製品の値上げでプラスは確保したものの、来客数の減少が続いている。東南アジアでは強みを発揮しているが、 米国ではブランドの認知度が上がらず、特に郊外の店で苦戦を強いられている。 過去に買収したブランドも低調で、この結果、15年8月期には米国で33億円の減損を計上した。 米国については「事業・経営の水準が低い」(柳井正会長兼社長)として日本から人材を投入したが、米国のユニクロ事業に不透明感が強まっている。 「出店政策を都市に集中して、Eコマース(電子商取引)の販路の強化を進める」(同)が、成果が上がるまでには時間がかかりそうだ。 国内に目を転じてみると、10月2日に発表された9月の既存店売り上げは2.6%増とプラス成長は維持したが、 同業他社は2ケタ(10%以上)伸ばしており、見劣りする。来客数は4.2%減と、4カ月連続で前年割れとなった。 柳井氏は8月の決算説明会で「ファッションの変化を捉えられなかった。 その結果、ほとんどのコア商品で欠品が起きた」と分析した。夏物在庫の処分が利益を圧迫した側面もある。 6〜8月期の国内のユニクロ事業の営業利益は35億円。 天候不順が足を引っ張り、Tシャツなどで欠品が出て、来店した顧客のニーズに即応できなかった。 10月以降は、平均10%の値上げに踏み切った秋冬物商戦が本格化する。 昨年も秋冬物を平均5%値上げしており、2年連続となる。商品の価格は、13年当時に比べて15%前後高くなっているわけだ。 実質賃金が伸び悩み、消費者のサイフの紐は一段と締まっている中で、「安くない」ユニクロはどうやって苦境を乗り切っていくのか。 昨年は値上げを乗り切ったが、今年は値上げの影響が大きく出る懸念も指摘されている。 こうした「内憂外患」の結果、15年8月期の連結営業利益は計画の2000億円に対して1645億円(前々期比26.1%増)となり、約2割下回った。 16年8月期の連結営業利益の目標は2000億円。前年度の予想とまったく同じだ。今期の会社側の予想は、市場の期待を大きく下回っている。 10月9日のファストリ株式の売買代金は1115億円、終値ベースの値下がり率(9.74%)とも東証1部のトップだった。 「国内・米国苦戦で成長速度が低下」「久しぶりに厳しい決算」「ネガティブ・サプライズ」など、証券各社から出されたリポートは、 経営の正念場を意識させるものばかりだった。ファストリ成長への期待が弱まりつつある。 【ユニクロの既存店売り上げ、客数】 ※左から15年6月、7月、8月、9月 売上高、▲11.7、▲1.5、2.5、2.6 客数、▲14.6、▲6.1、▲5.1、▲4.2 (単位は%、▲は前年同月比マイナス) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/692
693: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 荒らし、そのまま、お返し致します] 2015/10/16(金) 23:30:32.12 ID:qbagqGcH プロ野球ファンの信頼を裏切る現役選手の愚行に憤りを禁じ得ない。 巨人の福田聡志投手が野球賭博を行った疑いがあるとして、球団は日本野球機構(NPB)に告発した。NPBはあらゆる角度から詳しく調べ、早急に全容を解明しなければなるまい。 巨人だけではなく全球団が調査に協力し、球界が一丸となって信頼回復に努めるべきだ。 球団によると、賭けは同僚の笠原将生投手が紹介した知人男性に誘われ、8月初旬から9月初旬まで、夏の甲子園大会やプロ野球、米大リーグを対象に行っていた。 巨人戦も3、4試合含まれていたが、福田投手はいずれにも出場していなかった。負けは百数十万円に膨らみ、この男性が9月末に「借金の取り立てに来た」と練習場に現れたことから発覚した。 野球賭博は違法であり、野球協約でも禁じている。自身が試合に出場していなくても1年間または無期の失格処分となり、八百長行為とみなされる所属球団の試合への賭けは永久失格処分となる。 球団の調べに、福田投手は「軽い気持ちで誘いに乗った」と話しているという。32歳の中堅選手ならば、どのような深刻な結果を招くかが分からないはずはあるまい。つい出来心で、では到底済まされない。 焦点は、他の選手の関与や、反社会勢力とのつながりがなかったかどうかだ。球団は今のところ、八百長行為はなく、男性が暴力団関係者との情報はないとした。 だが野球賭博の背後には、こうした勢力の影が見え隠れするのも事実だ。NPBは巨人の言い分にとらわれることなく一から調べ直し、警察にも情報提供し、不正は許さないとの断固たる姿勢をみせるべきだ。 球界には1969年に発覚した「黒い霧事件」の苦い記憶がある。多数の選手が暴力団と関係して八百長行為に手を染め、永久失格処分となった。 この事件を教訓にして、球界は野球賭博や反社会勢力の排除に取り組んできた。福田投手の行為は長年の努力を無にしたと言わざるを得ない。 ファンが憧れるプロ選手が高い倫理観を持つのは当然だ。NPBは毎年、新人選手を対象に研修会を開き、野球協約などを教えているが、その後の指導は球団任せになっており、不十分だったといえよう。 NPBと球団は連携し、全選手や職員にも対象を広げ継続して実施するなど、選手教育の抜本的な見直しを求めたい。 巨人の責任は重い。綱紀粛正への姿勢に緩みがあったのではないか。深く反省し襟を正すべきだ。NPBも3年前に原辰徳監督が元暴力団関係者にゆすられて1億円を支払ったと週刊誌が報じた際には、調査に乗り出していない。 自浄能力を問われていると肝に銘じてほしい。 野球のイメージ低下は避けられない。球界全体で危機感を持ち、再発防止の徹底に取り組まなければなるまい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/693
694: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 荒らし、そのまま、お返し致します] 2015/10/16(金) 23:31:15.87 ID:qbagqGcH 注目された者勝ち、ということだろうか。8日発売の週刊ヤングジャンプ45号で、グラビアアイドルの篠崎愛が巻頭グラビアを飾っている。 続いて15日の46号は、AKB48の柏木由紀が水着グラビアを予定。 一時期、恋愛スキャンダルでメディアを賑わせた二人が偶然にも“グラビアバトンリレー”を行なう。 ●二人はあくまでスキャンダル“疑惑” まずスキャンダルが発覚したのは篠崎だ。今年4月に、韓国バンド「FTISLAND」のイ・ホンギとの熱愛が韓国で報道された。 同グループが1月にタイに行った際、メンバーの食事する写真に、篠崎とおぼしき女性が同席。 篠崎本人は、旅行については「行きました」と認めつつも、熱愛は「何もない」と否定した。 6月には、週刊文春がAKB48・柏木由紀とNEWS・手越祐也の熱愛疑惑をスクープ。 浴衣で抱き合う写真などを掲載し、大きな波紋を呼んだ。 柏木は、初報道から約1週間沈黙を貫いたが、その後は今まで通りの活動を再開。 スキャンダルについては今も口を開いていない。 ネット上で、篠崎は体形と韓国人スターとの熱愛疑惑をかけて「豚キムチ」と皮肉られ、柏木は「卒業しろ」と罵声が飛んで大炎上した。 それでも二人の疑惑は疑惑のままで終息。現在は、何事もなかったかのように、元気に活動している。 彼女たちの共通点は、女優の香里奈のように「完全なクロ写真が出ない限りOK」という前例を作ったことだ。 柏木、篠崎いずれもグレーな話だが、誰もそれ以上追求ができない。 大げさに言うと「こんな画像も音声も合成で作れる」と反論せんばかりで、まるで裁判で白黒つけているようだ。 その後の仕事も途絶えないあたり、彼女たちの戦略は、特定のイメージを流布する「イメージ戦略」の一歩先を行く「妄想戦略」といったところか。 「スキャンダルは、自分たちが発信するイメージより生々しいリアリティーが残ります。 ファンならずとも、彼女たちを見る度に『もしかしたらあんなことやこんなことを……』と妄想を膨らませることになるでしょう。 たとえ心ないネットユーザーが彼女たちのSNSに皮肉を書き込んでも、それがまた他ユーザーに妄想を刷り込むことになります。 これまでのイメージは崩れても、ファンの新規開拓になるでしょう。 彼女たちには“売れればそれで満足なのか”といらぬ心配をしてしまいますが」(芸能記者) またもう一つの二人の共通点は、水着グラビアの需要。スキャンダル発覚前はファンから絶賛の声が飛び、幾度となく紙面を飾った。 「二人とも人気のボディは健在で、これまた妄想に拍車がかかります。 20年前なら即解雇がありえたかもしれませんが、文字通り体を張って、ピンチをチャンスに変えたというところでしょうか。 愛人疑惑で日テレジェニックを辞退した高崎聖子も、ひょうひょうと活動を続けています。 篠崎らのように生き残るのではないでしょうか。柏木の真の戦いはAKB卒業後だと思いますが、 卒業即結婚なんて結末になったら、色んな意味で伝説のアイドルになりそうですね」(同芸能記者) アイドルとは何か、考えさせられてしまう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/694
695: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/10/17(土) 00:52:06.22 ID:yWMhCElQ >>690 泣き声まじめに可愛かった。最初の方、沖縄の市場で一頭丸ごと売られてる豚みたいと思った http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/695
696: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 荒らし、そのまま、お返し致します] 2015/10/17(土) 18:14:39.40 ID:JBmnmQEU >>41 ヲ 迎 エ ニ _ //^7\ 来 /|| //\.、 //||//:::::::::\.、 マ 〈/ ||/:::::::::::::::::\.、 / ||:::::::::::::::::::::::::ヽ.、 シ ,/ /\ :::::::::::::::::::::ヽ:、 / / \ :::::::::::::::::::|:| タ / / \ ::::::::::::::|:| / / ヽ :::::::::::|:| /⌒\ / / | :::::::::::|:| / \ / / | ::::::::::|:| /__ \ / / | :::::::::|:| /ノ v \ ) ./ / | :::::::::|:| |ζ) (_ヽヽ ム / / | ::::::::// λヘ´`,イ|:) //⌒,/ / | ::::::// /λ.|三-'//// / /\ | ::::// | | \─/ / / / \ ./ ::// / | У / | 彡ミ、 λ / ./ / / / 彡ミ、| | // / / / / /:::λ\ ト、 / / / /|::::::::| λ | \ / / / / .|::::::::| | \ / | \_/ / / |::::::::| | \_> / 〉 _ / / |::::::::v | \ | (三7  ̄7≦彡ミ λ::::V ,ノ \_ | ム:::/ |:ミ彡ミ / 从V / / | |:::::ハ |/ / / | ,/ / | V / / | \_,ノ / λ ,/ / | / / \ / / / ,| / \ / / _/ | ノ |\_/ / / / / ,/ / / / / / / / / \ /' / / / / У / /  ̄ ̄ / \/ / / / / / / ∧ / / / \ / / / \_ _/ / /  ̄ ̄ / / / / 〈__/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/696
697: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/10/20(火) 00:35:42.25 ID:peE7qepy http://www.youtube.com/watch?v=haPmeMzRAko http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/697
698: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/10/20(火) 00:52:32.06 ID:+zDD/YjD 久しぶりに観たなww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/698
699: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 調子ぶっこいてると過去スレのぶんも投下するゾ] 2015/10/20(火) 08:12:08.14 ID:J9TR95Rw 自分たちは上流だ 「正直なところ、ここまで日本の下流社会化が進行しているとは思ってもみませんでした。 '05年に『下流社会新たな階層集団の出現』という本を書いたときに、一億総中流といわれていた日本社会の均質性は もはや存在しないということを指摘しました。それから10年経って、日本社会の格差が拡大し、下流意識を持つ人がさらに増え続けているのです」 こう語るのは、社会デザイン研究家の三浦展氏だ。 今回、三浦氏は三菱総合研究所の「生活者市場予測システム」という毎年3万人を対象に行われる調査をベースに、日本人の階層意識について調査を行った。 その結果を読み解くと、ある事実が明らかになったという。 「一見すると、日本社会全体で下流化が起こっていると思われるかもしれません。 しかし驚くべきことに、このような一億総下流化に見える状況において、『自分の階層が上がった』という意識を持つ人たちがいることがわかりました。それが公務員です」 世間全体が暮らしぶりが悪くなっていると感じる中で、公務員だけが「自分たちは上流だ」と思えるような幸福な暮らしをしているというのだ。 一体どういうことなのか。今回の調査結果をまとめた、三浦氏の著書『格差固定』(光文社)を詳しく見ていこう。 自分が「下流」だと考える日本人は全体の43%で、上流の14%と中流の36%を大きく上回った(残りの7%は「わからない」と回答)。 さらに、職業別に見てみると「会社員(正社員)・団体職員」の階層意識は「上」が16%、「中」が41%、 「下」が38%だが、一方で「公務員」の意識は、「上」が29%もおり、「中」が46%、「下」は25%しかいなかった。 現代の日本社会においては、一部の会社経営者、役員、医師などを除けば、一番強く上流階層意識を持っているのが公務員ということだ。 とりわけ30代男性に限ってみると、正社員の45%が「下」の意識を持っているのに対して、公務員では21%と、その差は歴然としている。 「たとえば、六大学を出て新卒採用で東京都庁に入ったような男性なら、35歳くらいでパナソニックのような大企業並みの給料がもらえます。 同じ庁内の女性と結婚すれば、安定した高収入が2つになり、都内にマンションを持つことだってできるでしょう。 入社以来、長い不景気を経験し、将来への不安を抱えてきた民間の会社員と比べれば、公務員がいかに安定し、恵まれた立場なのかがわかります」 雇用形態の変化により、この10年で正社員は大きく減り、非正規雇用の数が増えた。 新たに下流意識を持つようになった人の中には、リストラに遭って職を失った人や、出世競争に敗北して年収が大きくダウンした人もいるだろう。 だが、公務員ではそういう経験をする人が少ない。そんな環境だからか、この10年で暮らしぶりが良くなったと感じる公務員も少なくないという。 「『階層意識がこの10年でどう変化したか』ということをみてみると、男性正社員は『上』が5ポイント減り、『下』が3ポイント増加。その一方で、男性公務員は『上』が19ポイントも増えて、『下』が10ポイント減少しました。 また、10年前に『上』の意識を持っていた公務員で現在も『上』の意識を持ち続けている人はなんと100%。正社員ではたった41%の人しかいなかったことを考えると驚くべき数字です。 公務員は自分たちの給料が民間企業に比べて下がっていないために、社会全体での格差が拡大しているという意識が少ない。 実際、所得に関して格差が拡大したと感じる公務員の割合は学生と並ぶ低さでした」 三浦氏によると、民間企業サラリーマンの平均年間給与は、'97年の467万円から'08年以降は410万円前後に落ち込んでいる。 しかし、例えば国家公務員の平均給与は月額約41万円(平均年齢43・3歳)で、年収でほぼ500万円と、かなり高水準だ。加えて、公務員は確実に年金をもらえるし、リストラもない。 「こんなにオイシイ条件がそろっているのですから、公務員が時代劇に登場する不遜な『お代官様』のように上流意識を持つのも当然のことかもしれません。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45780 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/699
700: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 調子ぶっこいてると過去スレのぶんも投下するゾ] 2015/10/20(火) 08:12:53.38 ID:J9TR95Rw 中国で納豆ブーム ラーメンと同価格、プチぜいたく品 瀋陽=平賀拓哉 2015年10月19日11時14分 納豆や畳といった日本を代表する品物が中国で広まりつつある。ブームの担い手は、経済発展で生活水準が上がった都市部の住民たち。 日中両国政府の関係はここ数年冷え込んでいるが、旅行などを通じて日本の生活や文化に触れた人たちの間で、粘り強い人気を保っている。 「納豆(ナートウ)を食べてから病気になったことがないのよ」 中国東北部の遼寧省瀋陽市に住む郭佩環さん(62)は2年前、インターネットで家庭用の納豆製造器を購入し、納豆を作り始めた。 大豆500グラムを24時間水に浸した後、2時間蒸す。それを製造器に入れ、市販の納豆菌をふりかけてさらに22〜24時間。ふたをあけると納豆の香りが広がる。 郭さんは日本在住経験がある知人から納豆を勧められた。「最初は臭いと思ったが、次第に慣れた。今では自分が周囲に勧めている」と郭さん。 しょうゆ、砂糖、ネギを混ぜ、ご飯とは別に納豆だけで食べるのがお気に入りだ。 中国では「豆?(トウチー)」と呼ばれる豆の発酵食品はあるが、粘って糸を引く納豆を食べる習慣はなかった。 納豆は日本食レストランか日本食品を扱う商店にしかなかったが、最近は都市部の大型スーパーで冷凍されたパック入り納豆が売られており、 価格は中国産で3パック入り1セット10元(約190円)程度、日本からの輸入品は1セット20元(約380円)を超える。 ただ、中国の庶民的な食堂ではラーメン1杯が10元程度で食べられるため、納豆はちょっとしたぜいたく品。 このため中国では家庭用の納豆製造器も人気があり、納豆菌とセットで100元(約1900円)程度でネット販売されている。 テレビの情報番組も納豆に注目。国営の中国中央テレビが昨年放映した番組では、「日本人の寿命が長いのは、納豆を食べていることと密接な関係がある」などと紹介した。 こうした情報がインターネットや口コミで広がり、健康への関心が高い都市部の住民が食べるようになったようだ。 ソース 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASH9C03RDH9BUHBI03C.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/700
701: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 調子ぶっこいてると過去スレのぶんも投下するゾ] 2015/10/20(火) 08:13:47.36 ID:J9TR95Rw 10月19日(月)12時10分配信 ◇申請1年、苦難の道「生きる権利を与えて」 内戦が続くシリアから約400万人が世界各国に逃れている。日本では約60人が難民申請しているが、 支援団体によると認定されたのは1家族3人だけだ。2年前に来日し、首都圏で暮らすこの家族の長男、 ジャマールさん(23)が日本の新聞社としては初めて、毎日新聞の取材に応じた。 祖国の現状を「大国の思惑が絡み合い、すぐに終息するとは思えない」と嘆き、 「日本に逃れたシリア人に生きる権利を与えてほしい」と訴えた。 家族は父母と妹の4人。首都ダマスカスで生まれ育った。内戦前はダマスカス大で英文学を専攻、 サッカー選手としても活躍した。一家はイスラム教スンニ派に属する。 独裁体制を敷くアサド政権は人口の1割程度のアラウィ派が中心で、7割を占めるスンニ派などを強権的に支配。 2011年に本格化した反体制運動は、不満を募らせたスンニ派などが中核になった。 ジャマールさんもデモに参加。「政権打倒ではなく、改革を求めていた」と強調する。 だが、平和的なデモは政権と反体制派の武力衝突に発展。ジャマールさんも目の前で友人を亡くした。 12年ごろからスンニ派に対する締め付けが厳しくなり、「普通の生活を送れなくなった」。 そして13年3月、アサド政権の空爆で自宅を破壊されたのを機に、当時カタールで働いていた父親を残し、 母、妹の3人でエジプトへ逃れた。 来日は13年10月。日本人と結婚した親類の縁を頼った。だが、言葉や文化の違う国での生活は、想像以上に困難だった。 入国管理局に難民申請すると、「待て」と言われたまま月日だけが過ぎた。母親は毎日泣き暮らし、 ジャマールさんも当初は引きこもり状態に。生活は苦しく、日本人支援者らからの借金は100万円にふくらんだ。 「人生最悪の時だった」と振り返る。レストランで週6日、1日15時間働いた。 工事現場でも働き、作業中のけがが原因で感染症を患い、1週間入院したこともあるという。 欧州に渡った友人との境遇の違いが焦りに拍車をかけた。 ドイツに逃れた友人は間もなく住居の提供や語学教育などの支援を受け、家族を呼び寄せていた。 申請から約1年2カ月。昨年12月に突然、一家3人に難民認定の知らせが届いた。「本当に驚いた。幸運でした」。 短い言葉に、大きな喜びがにじむ。その後の生活は「100%変わった」。 今年3月には父親を呼び寄せ、 難民とほぼ同じ待遇に。国の支援でワンルームから広い住居に引っ越した。 今月から半年間、日本語学習を中心とする定住支援プログラムを受講している。 ジャマールさんは今、17年春の大学進学を目指している。得意のサッカーを通じて日本人の友人も増え、 社会人チームで活躍する。「難民認定によって将来の夢を描けるようになった。今は日本に来て良かったと思える」。 そう実感するからこそ、一人でも多くの同胞が難民と認められるよう、心から願っているという。【河津啓介】 【ことば】難民認定 日本が1981年に加入した難民条約は、難民を「人種や宗教、政治的意見などを理由に迫害を受ける恐れがある人」と定義。 日本では法相の判断で認定する。申請者には原則として日本の在留資格が与えられ、半年後に就労が許可されるが、 認定までに数年を要することもある。認定後は政府の定住支援プログラムや家族の呼び寄せ、旅券代わりとなる 難民旅行証明書の発行などの支援を受けられる。日本政府が昨年認定した難民は11人。審査件数に対する認定率は 0.3%で先進国で最低水準。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、昨年の世界平均は27%だった。 Yahoo!ニュース(毎日新聞 10月19日(月)12時10分配信) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151019-00000023-mai-soci http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/701
702: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 調子ぶっこいてると過去スレのぶんも投下するゾ] 2015/10/20(火) 08:14:46.09 ID:J9TR95Rw 11月の大阪府知事選に意欲を示していた平松邦夫・前大阪市長(66)が16日、立候補の見送りを表明した。 自民党の擁立候補の支援に回る。民主、共産両党も同時に実施される大阪市長選と併せて、反「大阪維新の会」の 方針を決定。5月にあった大阪都構想の住民投票で展開された対決の構図が、再現されそうだ。 平松氏は大阪市内で開いた自身の政治資金パーティーに自民党の知事候補の栗原貴子府議(53)と市長候補の 柳本顕(あきら)大阪市議(41)を招き、2人への支援を求めた。記者団に立候補見送りは、 「敵を利することになるから」と説明した。 住民投票では政党に労働組合なども加わり、反対運動が繰り広げられた。連合大阪などでつくる政治団体 「府民のちから2015」はダブル選でも栗原、柳本両氏を推薦する方針だ。民主党府連は16日、ダブル選での府民の ちからなどとの連携を確認し、実質的に両氏への支援方針を決めた。 共産党も「柳本氏は住民投票で連携したので連帯感を持っている。栗原氏も維新政治に真正面から対決する論陣を張ってきた」 (山口勝利党府委員長)として「自主的支援」を行う。 自民党が目指す反維新包囲網。柳本氏も平松氏のパーティーで「大同団結を」と訴えた。ただ、12日に府連会長に 就いた中山泰秀衆院議員は、安倍政権と府連の“一枚岩”を強調する。 住民投票の際、安倍晋三首相ら官邸側が都構想を後押しするような発言を続け、大阪維新に府連と政権の「ねじれ」を 突かれた経験がある。リニア中央新幹線など経済政策は自民と大阪維新で大差がなく、与党としての実現力を訴えて、違いを出す思惑もある。 さらに中山氏は共産党の支援に「こちらから要請はしない」と冷淡で、連立を組む公明党との連携を重視する構えだ。 反維新の結集に影響する可能性もある。 一方、自民党からラブコールを受けた形の公明党はどうか。府本部内では当初は「自主投票」が共通認識だった。 公明党が府内の4小選挙区に現職の衆院議員を抱えており、橋下氏が結成する新党に対抗馬を立てられると、厳しい 選挙が予想される事情がある。 だが、公明市議団が9日に開いた臨時会合を受け、雰囲気が変わり始めた。出席者によると、市議19人のほぼ全員が 柳本氏を応援すべきだと主張。府本部内には、府レベルでの推薦や支持を目指す動きが出ている。すでに府本部の幹部と 支持母体の創価学会が調整中だ。党選対幹部は「市長選の対応はいったん白紙の状態。決着は告示直前になる」との 見通しを示した。栗原氏については今後、協議するという。 知事候補に再選を目指す松井一郎幹事長(51)を、市長候補には吉村洋文(ひろふみ)・前衆院議員(40)を 擁立する大阪維新の会は、公明党の動きに神経をとがらす。 橋下徹代表(大阪市長)は4日の街頭演説で「公明党はまだ、どっちを支援するか言っていない。敵方についた らまた文句ばっかり言う」と牽制(けんせい)した。大阪維新幹部も衆院選での対抗馬擁立の可能性に言及する。 神経質になるのは、大阪維新にとってダブル選は「負ければ、大阪維新の会は消滅」(橋下氏)という崖っぷちの戦いだからだ。 前哨戦と言われた大阪府枚方市長選に勝ち、その流れでダブル選を制す――。こうしたシナリオの実現へ勢いを 付ける狙いもあり、橋下氏は8月末から、新党結成へ向けて動いた。だが、維新の党との分党協議は決裂。 大阪維新の国会議員や地方議員が一斉に維新の党を除籍される事態となった。ここで打った手は、臨時党大会の開催だった。 議決権を持つ地方議員を多数抱えるだけに、執行部を入れ替える算段だ。大阪維新幹部は「『地方主権』対『中央集権』の戦い。 ここで引いてはダブル選にマイナスになる」と語る。橋下氏は16日、記者団に新党の結党大会は31日と表明し、 意気込んだ。「ダブル選に向け、みんなで頑張ろうという会になれば」 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/702
703: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 調子ぶっこいてると過去スレのぶんも投下するゾ] 2015/10/20(火) 08:15:41.76 ID:J9TR95Rw アマゾンにヨドバシ…送料ゼロ競争で宅配現場がヒドいことに いまや送料ゼロが珍しくなくなった、ネット通販。しかし、小売り各社はさらなる差別化を図ろうと、 新たなサービスを次々と展開。競争は加熱の一途をたどっています 利用者には嬉しい「送料ゼロ」だけれど… “神対応”と多くの称賛を集める、ヨドバシカメラの「エクスプレスメール便」。注文当日の6時間以内に商品が 届くというのですから、驚きです。自社の配達員によるエクスプレスメール便の対象エリア外でも、 宅配業者によって送料無料で「最短当日」に商品が届けられます。 一方、アマゾンでは通常配送される全商品の送料無料化が実現して、早5年。「当日お急ぎ便」(514円)の拡充も 着々と進んでいて、10月13日からは全国のファミリーマートで注文当日に受け取れるようになりました。 オンラインショッピングを取り巻く環境は、ますますストレスフリーになっているように思えます。 全く便利な世の中になったもんだ。そう思う反面、ふと頭をよぎるのが、「タダより高いものはない」というフレーズ。 この過剰なまでのスピードを、“無料で”実現するサービスの裏では、必ずどこかに歪みが生じているはず。 『仁義なき宅配』(横田増生 著)は、そうして見て見ぬフリをしてきた“送料無料の影”にスポットを当てた一冊。 著者がドライバーに密着し、巨大仕分けセンターのアルバイトとして潜入して見えてきたのは、ユーザーにとって嬉しい サービスが充実するほどに、宅配業者の労働環境が過酷さを増すという実態でした。 ドライバーはサービス残業が当たり前 根本にあるのが、送料のダンピング。アマゾンなどの小売り各社が、複数の業者を競争させることで、 運賃は適正価格からどんどん下がっていく。末端のドライバーや荷物の仕分け現場に、そのしわよせが来ているのですね。 ドライバーにおいては、サービス残業が深刻だといいます。著者が取材をしたヤマト運輸のドライバーの賃金体系は、 <基本給と残業代、それに業務インセンティブといって、どれぐらい荷物を集荷配達したかによって払われる手当が 三本柱となっており、給与全体の六〇〜八〇%程度を占める。> (第六章 宅配ドライバーの過労ブルース)のだそう。 このインセンティブがサービス残業なしには実現されない仕組みになっているのが、問題の根深いところ。 先ほどのドライバーは、こう語ります。 <「年間の労働時間が多すぎて、二月と三月にハンドルを握れないとしたら、基本給とその他の手当しか入ってこなくなります。 残業代と業務インセンティブを手にすることはできず、給与の額は大幅に減少します。そのためドライバーの多くは、 一年間を通しての損得を考え、残業時間のすべてを申告することより、サービス残業を甘受する土壌ができあがっているのです」> http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/703
704: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 調子ぶっこいてると過去スレのぶんも投下するゾ] 2015/10/20(火) 14:54:46.73 ID:J9TR95Rw オランダリーグ第9節 ADOデンハーグ1―1フラーフスハップ (10月18日) ADOデンハーグのFWハーフナー・マイク(28)がゴールを量産している。 18日のフラーフスハップ戦で2試合ぶりの得点を挙げて、リーグ戦8試合出場で得点ランキング4位タイの6ゴール。 昨年夏にフィテッセからスペイン1部コルドバに移籍したが、わずか半年で退団という挫折を経験した。 HJKヘルシンキ(フィンランド)を経て1年ぶりに戻ってきたオランダで、長身ストライカーが復活した理由とは。 オランダでよみがえったゴールへの嗅覚が発揮された一撃だった。前半41分にFWハーフナーが先制ゴール。 左CKからファーに抜けてくるボールを予期していたかのように、難しいハーフバウンドをジャンプしながら右足で押し込んだ。 「後半の同じ状況(CK)で決めていたら勝てた。きょうは3点取りたかったので、2点少ない」と試合後は喜びよりも反省が口を突いた。 チームは1―1で引き分け、7戦未勝利で14位に低迷。それでもハーフナーはチーム13点のうち6点を挙げて孤軍奮闘している。 HJKヘルシンキから、開幕戦直後に加入した新天地で、すぐに活躍できている理由は「いろいろと縁があって溶け込みやすかった」と明かす。 ADOデンハーグは、GKだった父ディド氏が来日前の79〜85年にプレーしたクラブ。 デンハーグにはディド氏をはじめ「家族、おばあちゃん、叔母とかみんな住んでいるので、悪くないかなと思った」と トゥエンテなど、オランダの他クラブからもオファーを受けた中で、決断の後押しになった。 首脳陣とも結び付きがあり、フラサー監督は小学校時代にフェイエノールトの練習に参加した時のコーチ。 GKコーチのヴァンズワム氏は00〜03年に磐田でプレーしていた“日本つながり”だ。 復活に懸ける強い思いがある。昨年7月に移籍したコルドバでは5試合無得点。 Rマドリードとの開幕戦など序盤は4試合連続で先発したが、監督交代などもあって構想外となり12月に契約解除となった。 「スペインではいろいろあってダメになっちゃったから、また再スタート。何度でもやり直して、少しでも上のレベル(のリーグ)に行きたい」。 スペイン挑戦は失敗に終わったが、オランダで満足する気はない。 イングランド、ドイツ、イタリアなど、欧州主要リーグにステップアップするという野望があるからこそ「試合数と同じ数の得点が欲しい」と結果にこだわっている。 日本代表への思いを聞かれると「1年消えていたので。また一から結果を残していくしかない。頑張ります」。 “空白の1年”を埋めて、昨年10月から遠ざかっている代表に復帰するためにも、ハーフナーは良縁の地デンハーグでゴールを量産し続ける。 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/10/20/kiji/K20151020011351740.html 2015年10月20日 12:10 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/10/20/gazo/G20151020011352440.html 新チームで好調のハーフナー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/704
705: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 調子ぶっこいてると過去スレのぶんも投下するゾ] 2015/10/20(火) 14:55:23.13 ID:J9TR95Rw サッカー日本代表で2度W杯に出場したDF内田篤人(27)=シャルケ04=が19日までに、 スポーツ報知の独占インタビューに応じた。5月に結婚後、6月に右ひざの膝蓋腱(しつがいけん)を手術。 ラグビー日本代表のウィング山田章仁(30)=パナソニック=と同じ施設でリハビリを行い、 ラグビーW杯での活躍に刺激と勇気をもらったと告白。妻の支えも励みに、症例が少ない手術を乗り越えての 「年内復帰」を掲げた。(取材、構成・内田 知宏) ―6月に手術し、リハビリ開始から5か月。現状は? 内田「徐々にトレーニングの強度を上げている段階。40分間走や階段の上り下りなどをやっている。 とにかく痛みが出たらいけないので、時間をかけて治さなければいけない。厄介なヤツです。 この前(10月上旬)、一時帰国して精密検査を受けたら経過も問題ないと。右足のパワー(筋力測定) も良い数値が出た。焦りもないし、順調に来てます」 ―全治4〜6か月の診断だが、復帰目標は? 「症例が少ないけがで、ドイツのスタッフも手探りでやっている感じ。特に自分の場合、 人間で一番強いと言われる腱を、たくさん取ったので余計慎重になる。年内の復帰を目指そうと話していて、 分もそうなればいいと思って、やっています」 ―これほど長期間、試合を離れるのは初めて。 「けがをして変わったわけじゃないけど、年齢(27歳)とか考えると、もうそろそろ終わりが近いかなって。 みんなに『サッカー(選手が)終わっちゃうよ』と言われるくらい大けがだったから。終わりって何かなって、 考えるようになりましたね」 ―心境に変化が? 「けがで終わるのかな。それとも、もういいやって、求められている(契約がある)のに終わるのかなって。 これまでは全く考えていなかったし、現役の間は考えちゃいけないと思っていた。ただ、 これ(腱)が切れたら終わっちゃう。手術を受ける前の半年は、練習していてもずっと怖かった」 ―手術という重い決断を下し、長期にわたるリハビリ生活を始めた。支えになったことは? 「日本でリハビリしている時に、施設でラグビー日本代表の山田選手と一緒だった。隣のベッドです。 自分とは結婚した時期も同じくらい。海外生活を経験していること、そして、ポジションもサイドということで 共通点が多かった(注)ので、自分から『何の競技ですか』って話しかけて、たくさんしゃべるようになった」 ―予期せぬ交流ですね。 「鎖骨のけがと言っていましたが、一緒にリハビリしていた選手が、ああやってW杯(3日・サモア戦) でトライを決めて、活躍する。それを見て、自分も復帰へのイメージが湧いたし、刺激をいただきました」 ―山田はトライを決めた後、相手選手のタックルを受け、脳しんとうで退場。それも見ていた? 「すぐにメールで『パイセン(先輩)、生きてますか』って送った。返事はなかったので本当に心配でしたが、 大丈夫だったみたいですね」 ―サッカーの日本代表はW杯2次予選を首位で折り返した。 「連絡は来ますね、みんなから。シャルケ04のチームメートもそうですけど、試合に出られなくなってから 『やっぱり、ウッシー(ドイツでの愛称)がいないとダメだ』とか、『ウッシーはやっぱり効いていた(チームにとって 効果的)』と言われることが急に増えた。そういうメールも(復帰への)力になる。シャルケ04で結果を残して、 また代表に呼ばれたらうれしい」 ―今年5月、同い年の一般女性と結婚。ドイツでの新婚生活は? 「今までは1人が楽で、好きなタイプだった。オフの日は、一日中リビングのソファから動かなかった。 でも、実際に生活してみて、結婚生活っていいもんだなぁと感じています。料理も上手で、 いつもおいしいご飯を作ってくれる。結構、休んでしまったので(家族のためにも)そろそろ働かないと」 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/705
706: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 調子ぶっこいてると過去スレのぶんも投下するゾ] 2015/10/20(火) 14:55:57.94 ID:J9TR95Rw なでしこvisionをあらたに発表 〜 サッカーを女性の身近なスポーツに 日本サッカー協会は16日(金)、なでしこvisionの改訂版をあらたに発表しました。 女子サッカー発展のための「なでしこvision」が、最初に策定されたのは2007年でした。 当時のFIFAランキングは11位。「世界のなでしこになる。」をキーワードに、 サッカーを日本女性のメジャースポーツにすること、なでしこジャパンが世界のトップ5に入ること、 世界基準の個を育成することなどを宣言しました。これらの目標は2015年に向けて設定されたものであったため、 2007年以降の取り組みを総括し、この度、今後のなでしこvisionをあらたに策定しました。 目標の一つとしていた「300,000人の女子プレーヤー」は、登録選手やJFA主催イベント参加者などを含めると 2014年には385,000人を超え、目標を上回る結果となりました。 しかしながら、女子サッカーの登録選手は48,300人と全体の4.8%にとどまっています。 あらたに設けられたなでしこvisionでは、「2030年までに登録女子プレーヤーを200,000人にする」と明記しました。 野田朱美JFA女子委員長は、「FIFAが目指す、全体の10%を女子選手にすることをベースに、 より大きな目標としました。U-15年代で選手が減っている状況を一つの課題としながら、 楽しむスポーツとしてのサッカーも強化していきたい」と語っています。生涯関わり続けられるよう、 「女性の身近なスポーツにする」ことを目指しつつ、女性指導者やプレーする場の整備にも着手していきます。 なでしこジャパンは2011年にFIFA女子ワールドカップで優勝し、現在、3大会連続で世界大会の決勝戦に 進んでいます。アンダーカテゴリーも着々と結果を残し、2007年に設定した「世界のトップクラスになる」ことは 達成されたといえます。今後は、世界のトップクラスであり続けるとともに、2020年の東京オリンピック、 日本での開催を目指す2023年のFIFA女子ワールドカップで優勝することを明確に打ち出しました。 世界基準の個を育成することは、この度の改訂版においても引き続き目標として掲げられました。 ナショナルトレセンやアカデミーなどをよりシステマティックにし、発掘・育成を行っていきます。 女子サッカーに触れるきっかけを作るための様々な取り組み、また、サッカーに触れた少女がU-12、 またU-15年代、さらにその先へと継続して続けていく環境づくり、より高いレベルでサッカーをする選手を 対象とした育成システムなど、女子サッカーが発展するために必要なことは多岐に渡ります。 今後は、あらたに策定されたなでしこvisionの目標を具現化するロードマップを作成する作業に入ります。 日本サッカー協会 2015年10月16日 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/706
707: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 調子ぶっこいてると過去スレのぶんも投下するゾ] 2015/10/20(火) 14:56:48.48 ID:J9TR95Rw 女性人気が高く、「カッコイイ」と黄色い声援を受けることが多いイケメン男性有名人。 しかし中には、イケメン扱いされているものの、実はイケメンじゃないと思われている人もいるよう。 そこで今回は、そんな雰囲気イケメンについて探ってみました。 ■イケメン扱いされてるけど実はイケメンじゃないんじゃない?と思う有名人ランキング 1位:狩野英孝 2位:草g剛 3位:田村淳 4位:川越達也 5位:村上信五(関ジャニ∞) 6位宮田俊哉(Kis-My-Ft2) 7位:尾上松也 8位:綾部祐二(ピース) 9位:北山宏光(Kis-My-Ft2) 10位:綾野剛 11位:羽生結弦 12位:藤ヶ谷大輔(Kis-My-Ft2) 13位:菊池風磨(Sexy Zone) 14位:京本大我 15位:松島聡 1位は《狩野英孝》でした。 「ラーメン・つけ麺・僕イケメン」のネタで有名なお笑い芸人の《狩野英孝》。 有名になった当初は、上下白のスーツ姿がトレードマークで、このネタのイメージが強かったこともあり、 イケメンキャラのような立ち位置にいたことも。 しかし、近年は国宝級の“天然”として周囲から愛され、イケメンではなくいじられキャラのイメージが定着しています。 2位は《草g剛》でした。 国民的アイドルSMAPの一員として、「カッコイイ!」と常に女性ファンから黄色い声援を受けている《草g剛》。 SMAPとして歌やダンスをしている姿はオーラに包まれているものの、 「実際に身近にいるとそんなにイケメンとは思わない」という声が多く、2位にランク・イン。 3位は《田村淳》でした。 お笑い芸人きってのモテ男として知られる《田村淳》。 女性の扱いが上手い、モテるというイメージからイケメンのイメージが強いものの、 「顔だけ見ると決してイケメンではない」という意見が多く、3位にランク・インしました。 このように、イケメンと言われている有名人の中には、雰囲気イケメンも少なくないようです。 みなさんは雰囲気イケメンと聞いて、どの有名人を思い浮かべますか? http://woman.excite.co.jp/News/column/Goorank_1915.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/707
708: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage 調子ぶっこいてると過去スレのぶんも投下するゾ] 2015/10/20(火) 14:57:23.14 ID:J9TR95Rw 様々な噂が出ていた阪神の次期監督が、“アニキ”ことOBの金本知憲氏に決まったーー。 ファンは歓迎ムードだが、チームが低迷期に入っている中での監督就任は、本人にとってなかなか難しい決断だっただろう。 優勝から遠ざかること10年。果たして、現在の阪神の不甲斐なさは監督が代わっただけで、 なんとかなるものだろうか? 球団の内情をよく知る業界通たちの声を集めると…。 「誰が監督でも阪神の問題は戦力、そしてコーチ陣だった。はっきり言っちゃうけど、阪神のコーチ陣は問題だらけだったよ。 例えば、ピンチでマウンドに行ったと思ったら、バッテリーに対して『おまえらが勝手につくったピンチなんだから、 勝手に抑えろ』と吐き捨てるように言ってベンチに戻った某コーチ。投手陣からは大ブーイングを受け続けていた」 そう指摘するのは、某スポーツ紙のデスクだ。阪神では今季まで10年以上居座り続ける古株コーチが他球団に比べ、 異様に多いことは問題点として指摘されていたが…。在阪スポーツ紙記者A氏もうなずく。 「別の某コーチなんて、自分のユニフォームの胸元をつまんで、『これ(タテジマ)着てるだけで年俸1500万だからな。 (脱ぐなんて)あり得ないよ』とか平気で選手に言っていたようですし」 さらに、「別の某コーチは、オフになると地方のトークショーなどのイベントで荒稼ぎするんだけど、そこに若手選手を連れていく。 いきなり『明日8時に空港な』とか電話がくるらしい(苦笑)。職権乱用もいいとこでしょ」(在阪TV局関係者B)などという話まで…。 問題は他にもあった。在京スポーツ紙記者C氏によると、「コーチの中に球団側の“スパイ”がいるのも公然の秘密」だったという。 選手の言動をコーチが現場で監視しているというのだ。 「監督がどんな文句を言っているか、どの選手が監督批判や不満を漏らしているか。 そういう現場の空気を『吸い上げる』役割を担う、球団側のコーチ。 阪神に限らず、どの球団でもある人事だけど、そういう人物ほど球団幹部や親会社に食い込んでる。よほどヘマをしない限りクビになりづらい」(C氏) そのようなコーチ陣の指導の下では、選手の気持ちがひとつになれないのも無理はない。 「メジャー流出が濃厚な呉昇桓なんて、ベンチ裏では公然と『なかにしむかつく』って言ってたし。 あの日本語、誰が仕込んだんだ(笑)」(前出デスク) そんな声も聞こえてか、ようやくコーチ陣にメスを入れて大幅刷新に着手、一軍コーチ5人を含む退任が続々発表されているが…。 新監督就任の決まった金本アニキの意向が今後、どれほど汲まれてバックアップ体制がとられるのか? 新生タイガースに球団の本気度がかかっている。 ●発売中の『週刊プレイボーイ』44号では、さらに江川新監督誕生か、あるいは…? 巨人の混迷人事も記者&関係者の座談会で大暴露。そちらもお読みいただきたい! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/708
709: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/10/20(火) 18:01:45.34 ID:dS1YmyLh >>697 死にゆくゴキブリのようだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1421860300/709
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 108 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s