[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)10:39 ID:jh0z/QS8(1) AAS
カリナール2とロイカナの腎臓サポートスペシャルでこの1年安定してたけど
先日眼球内出血→検査で結局高血圧が原因とわかり、高血圧の薬で目は安定したものの
1週間で腎臓の数値がいっきに悪くなってしまった
そろそろ点滴かもしれないとのこと
保護されたにゃんこを引き取ってこの17年、元気に過ごしてきてくれた
長生きなのかもわからないけど(同時期に兄妹で2匹いてもう1匹も現役なので)
できるだけ苦痛がないように過ごさせてあげたい
865: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)10:59 ID:DGGa51xK(2/2) AAS
>>861
ありがとうございます
相談してみることしました
866(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)11:13 ID:3oAMUrfd(1/3) AAS
数週間前にレスした者です。
猫の体温が27.5度まで下がっているのですが
温めてあげる良い方法あれば教えて下さい。。
いまは毛布をかけてあげています。
今朝から食欲も無くなり、クリームしか口にしなくなりました。
いよいよかなと思っております。。
入退院も何度か繰り返しましたが、やはり腎不全以外に何かを併発している様で、血糖値や電解質もまるで安定しません。
(おそらく脳だと思います)
目も見えなくなってしまい、病院にとてもストレスを感じる猫なので、もう通院はやめました。
とても頑張ってくれましたが、これ以上はこちらのエゴになると感じてきましたし、看取る覚悟をしました。
省1
867(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)11:45 ID:rC0+aMev(1/2) AAS
>>866
実家の猫さんの人かな。 熱すぎても負担になるので
ペットボトルにぬるま湯をいれてタオルでくるんで抱き枕のように、
背中側は毛布だけか、少し離して湯たんぽを置いてみてください。
868: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)12:38 ID:nBWenjYR(1) AAS
>>849
亀レスですみません、CREもBUNも数値は低めで今のところ安定していて
口内炎が酷くて水も飲めなくなった状態なので出されたかもしれません
メーカーの相談コーナーに聞いてみたら、ある程度実績がある薬なので医師がうちの猫の状態みて出してるのだろうとのことでしま
ただ「この薬は腎臓に影響はないから大丈夫」って言い切られたのがどうにも不安で…
セカンドオピニオンも考えつつ、もう一度主治医に聞いてみます。
869(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)13:01 ID:3oAMUrfd(2/3) AAS
>>867
ありがとうございます。
一時間程一緒の布団で寝て温めてあげましたが、体温は26.8度まで下がりました。
今日でお別れなのかと思うと涙が止まりません。
水や糖をシリンジで与えるなどしていましたが、もうやめた方が良いのか悩んでいます。
本当に可愛い猫でした。
870: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)13:59 ID:rw3t3std(3/3) AAS
猫「もうほっといて欲しいニャーwww最後の最後まで迷惑かけてくる飼い主さんは酷すぎるニャーwww」
871(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)14:40 ID:rC0+aMev(2/2) AAS
>>869
今から泣くな、笑顔で送ってやれ
たくさんなでなでして楽しかったこと話してありがとうって
872(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)14:44 ID:p9FxEoaI(1) AAS
>>869
ずいぶん急な悪化なんですね。
小さい体だし、獣医さんのレベルもばらつきがあるから、
なかなか正確な診断や治療がなされないこともあると思います。うちもそうでした。
何か口にできるのなら、本猫が負担にならない程度にあげてもいいと思います。
猫さんの回復をお祈りしています。
873(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)15:06 ID:RRG2YiDJ(1) AAS
かなり揺れたけど869をはじめ病床の猫さんたち大丈夫だったかな
874(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)17:15 ID:3oAMUrfd(3/3) AAS
>>871
>>872
>>873
皆さんありがとうございます。
何人かの先生に診てもらう機会がありましたが、MRI等精密検査をしないと原因が分からず、症状を見てもこれまで余り例がないとの事でした。
少し体温があがり27.5度程になりましたが、もう舌を動かす事が出来ない様子で、みずも飲めなくなりました。
いつ亡くなってもおかしくない状態ですが、家族全員に会うまで必死に我慢している様にも見えます。
しかし、他の兄妹猫達は特に変わった様子なく、いつも通り餌の催促ばかりしているのには少し驚きました。
どの様に捉えているのか不思議ですね。
875(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)18:00 ID:IBvfRqXG(1) AAS
>>874
そばにいてあげてください。
先日逝ったうちの子はシリンジであげたものほとんど吐いて逝ってしまいました。
飲み込む体力と吐く体力使わせてしまい後悔しています。
876(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)18:23 ID:EsDfxoXE(1/3) AAS
>>874
猫さん頑張ってるね。いい子だね。
耳って最後の最後まで聞こえてるんだって。だからまだ今は泣かないで、笑顔で話しかけたり、歌歌ってあげたりして欲しいな。
877(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)18:34 ID:9hq5fxYX(1) AAS
>>876
そういえば、最後は酷い尿毒症痙攣発作で終わった子は
意識ぶっとんでる筈なのに最後の最後まで話しかければ尻尾振ってたな。
あの時、今迄よく頑張った!と褒めてあげたのは無駄じゃなかったんだな、
とあなたのカキコ読んでなんか涙出た。 dです。
878(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)21:01 ID:xPZbyJqA(1) AAS
>>875
>>876
ありがとうございます。
やはり飲み込むのが難しい状態になったら、水であってもシリンジで与えない方が良いでしょうか?
先ほど与えたら少し飲んでくれましたが、誤って気管に入ったらと思うと恐ろしいですし、かといって喉がかわいたままにしておくのもかわいそうで、、。
家族がみんな集まっても、まだ何とか呼吸しています。
明日の朝まではもたないと思いますので、私が付きっ切りで看取る予定で居ます。
沢山泣いてしまったので、感謝を込めて見送ってあげたいと思っています。
879: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)21:15 ID:EsDfxoXE(2/3) AAS
>>878
もう飲み込めないならあげないほうがいい。
口を湿らせてあげるぐらいにしたほうがいいよ。
880: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/25(月)21:21 ID:EsDfxoXE(3/3) AAS
>>877
うん、あなたが猫さんの為にした事に無駄な事なんてひとつもないよ。
きっとあなたに褒められて得意げな顔して天使になったはず。
881: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage;] 2015/05/25(月)22:47 ID:mdu7WvEI(1) AAS
>>878
ご家族がそろうまで待って、さらに頑張ってるんですね。
たくさん話しかけてあげてね。
882(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/26(火)01:13 ID:GC4BCXl2(1/2) AAS
亡くなった子、頑張ってる子、みんな善い子ばかりで泣けてくる。
動物の魂はきれいだから、亡くなると同時に天国へ行けるとお坊様だったか牧師さんだったかが言ってたなあ。
せめて生前もう少し、非行に走るとか、ババア金よこせよと小遣いせびるとか、
憎たらしい行為があれば失う悲しみも和らぐのにと思ってしまう。
883: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/26(火)01:40 ID:ujR4Kw+X(1/2) AAS
猫「人間の思い違いは怖いニャーwww僕たちの性格は人間でいうサイコパスなんだけどニャーwww」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s